アブセックNews!

<< April 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

【5/30(水)〜6/5(火)】アブセック 第4回 会員作品展のお知らせ

会員作品展アブセックでは、事業の一環として今年も会員作品展を開催します。
絵画・写真・書・工芸品・陶芸など、会員の趣味の多種多様さを集大成させた作品展です。ぜひご覧ください。

なお今年は、アブセックで支援している“ひまわりシール会”の「ひまわりクラブ」の作品展示コーナーも設けました。

【日 時】2007年5月30日(水)〜6月5日(火) 10時〜17時
 ※初日13時〜最終日15時迄
【会 場】上尾市役所 市民ギャラリー
【お問合せ】上尾アブセック TEL:048-773-2391
- | -

自然観察会「新緑を楽しむハイキング」2007.04.22 

※ 自然観察会「新緑を楽しむハイキング」2007.04.22 ※

 新緑を求め高尾山に行ってきました。
天気予報では雨のマークが消えない一週間であったが、幸いにも前日、雨マークがとれました。
 大宮駅8:18発 ホリデー快速河口湖3号に乗り高尾駅を目指し出発、幾つかの貨物線を利用、見知らぬ土地を通り、短時間で高尾駅に
着き、ここで京王線に乗り換え高尾山口駅に到着。総勢13名、内4名は「つきいち会」のご婦人達、全員でストレッチ体操をして歩始める
。木々は萌黄色となっており、道端にはスミレ、シャガの花が目を楽しませてくれている。薬王院でハイキングの安全を祈願しました。

1

高尾山頂では高曇りで富士山は見えませんでしたが、遠くに道志山塊が望むことが出来、なんて展望の良い山なんだろう。高尾山頂で記念写真、早めの昼食を取る。

4

 ここで「つきいち会」の方々と別れ、一丁平を目指す、途中のモミジ台の茶屋は自然とマッチングしていい感じ。
尾根筋の登山道には八重桜が満開となっており、また山桜が、ミツバつつじが花を残し、目を楽しませてくれる。一丁平からの帰路は展望の利く稲荷山コースに変更、尾根では涼しい風が心地よい、稲荷山の展望台では大宮の高層ビル、所沢のドーム球場など、うっすらと見える。

2

 下山後は途中、立ち寄る事も無く京王線に乗り、新宿周りで上尾に帰りました。(青柳記)
- | -

アブセッククラブ2007.04.17

【4月17日】「話題」エジブト旅行・・・・・・・・・・・・・林さん
      ・第3火曜日 担当 定木直人

 今回はいろいろ積極的に国外旅行に出かけている林侃さんに、この1月に行ってきたエジプト旅行の話をお願いしました。エジプトは同国の航空会社の直行便で13時間半くらいで行けるそうで、ヨーロッパの航空会社の便よりかなり早い時間に着きます。
まず、エジプトはピラミッドから始まります。カイロに近いギザの最大級のクフ王ほかの3基のピラミッドは有名ですが、付近の郊外のサッカラやダハシュールには失敗作や練習作としか見えないようなものもあります。何のためにこの時期盛んに作られたのか今もって謎ですが、かって言われていた王の墓ではなさそうです。その王達の墓は、王家の谷にあります。昔はこのナイルの西岸は死者の世界と信じられていました。その一番人気はツタンカーメン王の墓で、見学者で大勢並ぶため、観光客は朝早くに出かけます。その途中にある2体のメムノンの巨像がちょっと論議を呼びました。石像の傷みは何によるものかというものですが、どうやら紀元27年の地震によって崩れ、その時のひび割れがもとで、熱と霧の作用か、長い間この像が唸り声を上げることで有名だったそうです。今は修復されて、奇怪な音はなくなりました。後半は神殿です。いろいろな神殿が出てきて、観光してきた当人にとってもこんぐらかって来ます。圧倒的な規模と歴史ですが皆どこか似ています。
 テロ対策でルクソールまでのバスに軍の護衛がついたそうですが、93年の外国人観光客を殺傷した銃乱射事件以降、観光客が激減したため、国をあげて安全対策を講じています。もっとも、機銃を背負った警備が観光地のポイントポイントで見かけるのは物々しいのですが中には子どもみたいな兵や、あくびをしている気の無い兵もいて、テロ警戒よりも観光客を守っているから安心してくれという、ジェスチャーではないかと言う人もいます。楽しい旅行記ありがとうございました。元気な旅を続けてまたお話を聞かせてください。
- | -

自然観察会2007.03.31 鴨川自然観察サイクリング 

※ 自然観察会2007.03.31 鴨川自然観察サイクリング ※

3月の自然観察会は日頃見過ごしている鴨川を上流から下流に沿って春を見付けにサイクリングをして来ました。
川に流れはゆるやかで名前の通り鴨が羽を休め、さらに白鷺バンらしき鳥など見付けました。
そして、鯉、亀もいて川沿いには、桜が咲き誇り菜の花も競って咲いており春の息吹をそのままに言葉通りの爽やかな自然観察を楽しみました。
24日の予定が雨のため31日にずれ込んでしまいました。

          記
日  時 : 2007年3月31日 (土)
集合時間 : 午前10時
集合場所 : 富士見橋
コース  : 鴨川上流よりー川に沿って下るー聖学院大学ー花の丘公園ー市民体育館ゴール 

メンバー

滝

鯉
- | -

※ アブセッククラブ2007.04.03 ※

※ アブセッククラブ2007.04.03 ※

【4月3日】「話題」竹とんぼクラブ・・・・・・・・・・・・木室さん
      ・第1火曜日 担当 鈴木泰一郎

 木室リーダーより、本日の竹とんぼクラブの例会の「進め方とテーマ」が説明され、例会が開始されました。
1.上尾で「どこ竹リーダー会の実技講習」を6月3日13:00〜16:00に実施されることになります。本日の例会終了時には「申し込み用紙」に必要事項を記入の上、提出していただき、その人数で、「実技講座」の開催の準備を行うことにします。
2.今後の竹とんぼクラブの運営に関して、「竹とんぼ教室企画実行マニュアル」に基づき説明がありました。竹とんぼ教室開催時の役割分担をこのマニュアルに基づき、実行することになります。
3.上級竹とんぼについて、その作り方の詳細説明がありました。
竹の割り方から、重心の出し方などなかなか難しい技能が必要のようであります。また、飛ばすための科学的な根拠もありそうです。
4.竹とんぼクラブの例会は第2火曜日の1回/月とすることで実施することを決めました。
自然学習館が予約できないときは別途考えることになりました。
従って、次回は5月14日(月)13:30から自然学習館・工作室とします。
- | -

ひまわりクラブ春休み親子竹とんぼ教室2007.03.31

※ 西上尾商店街振興会 ひまわりクラブ春休み親子竹とんぼ教室2007.03.31 ※

3月31日は絶好の花見時で室内よりお花見ですよね。
こんなときに開いた春休み親子竹とんぼ教室それでも5組5人のこどもたちと親御さん計10人の参加でなんとか格好がついて満足もしてもらえたようで笑顔も一杯で有難うございました。
バケーションシーズンの休日は状況判断が難しそうですね。
今後の教訓です。

教室

飛ばし
最長飛行距離:小学3年の男子10.8mでした。
- | -
1/1