アブセッククラブ20061026
※ アブセッククラブ ※
【10月26日】「話題」蝶々の話・・・・・・・・・・奥田 昭さん
・第4木曜日 担当 矢崎仁一
今回お話された奥田さんは、子供の頃(高校時代迄)蝶マニアで、標本箱が20箱、約120種類も集めたということです。
今日本には240種、埼玉県には137種、上尾市には約60種位(丸山公園だけで約50種展示してある)の蝶がいる。
日本を代表する蝶、
①春の女神 ギフチョウ 食性 えのきの樹液等
②国蝶 オオムラサキ みかん類、からたち、ヨモギ等
③埼玉県の蝶 ミドリシジミ すみれ科などの花
天然記念物の蝶が10種類あり採集禁止になっていて、長野県では逮捕者まで出ている。又生態系は越冬するのに、卵、蛹、幼虫、蝶のままでするもの等多種多様である。
・メスは血液型のようにA型B型AB型O型があり、オスは1つの型のみである。
・蝶の世界にも温暖化現象があり、沖縄九州にしか分布していなかったものが神奈川迄来ている。(ナガサキアゲハ)
※奥田さんは現在採集はやってなくて写真を楽しむことにしているそうです。
(写蝶)
春から秋まで公園など散策するときに気をつけて観察されると色々な蝶が見つかると思います。皆さん楽しんでください。
(近くでは円山公園、荒川土手にいます)
【10月26日】「話題」蝶々の話・・・・・・・・・・奥田 昭さん
・第4木曜日 担当 矢崎仁一
今回お話された奥田さんは、子供の頃(高校時代迄)蝶マニアで、標本箱が20箱、約120種類も集めたということです。
今日本には240種、埼玉県には137種、上尾市には約60種位(丸山公園だけで約50種展示してある)の蝶がいる。
日本を代表する蝶、
①春の女神 ギフチョウ 食性 えのきの樹液等
②国蝶 オオムラサキ みかん類、からたち、ヨモギ等
③埼玉県の蝶 ミドリシジミ すみれ科などの花
天然記念物の蝶が10種類あり採集禁止になっていて、長野県では逮捕者まで出ている。又生態系は越冬するのに、卵、蛹、幼虫、蝶のままでするもの等多種多様である。
・メスは血液型のようにA型B型AB型O型があり、オスは1つの型のみである。
・蝶の世界にも温暖化現象があり、沖縄九州にしか分布していなかったものが神奈川迄来ている。(ナガサキアゲハ)
※奥田さんは現在採集はやってなくて写真を楽しむことにしているそうです。
(写蝶)
春から秋まで公園など散策するときに気をつけて観察されると色々な蝶が見つかると思います。皆さん楽しんでください。
(近くでは円山公園、荒川土手にいます)
- | -