2018.02.12 Monday

町谷区で「自転車の乗り方・楽しみ方講座」開催~H30.02.09

協働事業の一環として、2月9日(金)10時~ 町谷公民館で「自転車の乗り方・楽しみ方講座」を開催しました。当公民館での町谷地区在住の方々へは平成26年11月に続いて2回目の開催です。
最近高齢者の自転車事故が増加傾向で、また当地区内で自転車乗車中の死傷事故発生もあり、自転車事故を無くすためにも「自転車の安全で正しい乗り方」や今年4月から県条例で加入義務化の「自転車保険」についての学習等を主に、34名がぐるサイ/野口講師の乗り方・マナー講座と、上尾中央総合病院/理学療法士/岩楯先生の健康づくり講座を熱心に受講されました。
このような講座開催を通じて、自転車事故低減につながることを願っています。
(奥田 記)

野口講師_乗り方・マナー講座.jpg
岩楯先生_自転車での健康づくり.jpg

2018.01.19 Friday

第77回例会_北本七福神めぐり~H30.01.13

ぐるサイ正月恒例の七福神めぐり、寒波襲来で気温は低いものの、快晴で風もない絶好のサイクル日和の中、6名で「北本七福神」を巡ってきました。

8時30分に北上尾駅前スタート、13日当日は北本市観光協会主催の「新春 北本七福神めぐり」開催で、各所ごとに甘酒・蜜柑・饅頭・お汁粉等が振舞われ、七福神めぐり達成で記念品をいただくという結構な催し。徒歩で巡る人やサイクリングの人等で賑わっていました。

自然を感じ、第77回目のサイクリングで七福神と「トリプルセブン」の福運を招く七福神めぐり、豊かな気分で上尾/十連寺に12時ゴールしました。 走行距離:約31kmでした。       (奥田 記)

北本七福神めぐり①.jpg

北本七福神めぐり②.jpg

2017.12.09 Saturday

南中学校で「自転車マナーアップ講座」開催~H29.12.07

12月7日(木)に上尾市立南中学校で、「自転車のまちづくり市民協働事業」の一環として自転車マナーアップ講習会が開催されました。

全校生徒(418名)が参加、最初に校長先生から「南中は自転車通学が多く、事故も起きてしまった。自転車安全利用のルール・マナーを再確認して気を付けて下さい」というお話と、
一方でご自身が秩父杯自転車競走大会に関わられた経験も紹介されながら、スポーツとしての自転車の魅力についてもお話されました。

続いての講習会では、まずブリヂストンサイクル㈱の飯島さんと鈴木さんが“東京2020オリンピック・パラリンピック:自転車競技の事を知ればもっと楽しくなる”と題して、お二人のオリンピック出場経験も踏まえて、生徒たちへの質問なども交えながら興味深くお話されました。

次にぐるサイクラブの野口さんが“自転車の安全で正しい乗り方”と題して、安全走行のルールとマナー、整備点検、自転車保険などについて、生徒たちに良く伝わるようにユーモアも交えながら分かり易くお話されました。

最後に生徒たちから募集した安全標語の優秀作品の発表が行われ、最優秀作品の横断幕を前にして全員の集合写真を撮って終了しました。 (渡辺 記)

284-2.jpg

335-2.jpg

2017.12.07 Thursday

瓦葺中学校で「自転車マナーアップ講座」開催~H29.12.05

12月5日瓦葺中学校で、平成29年度”自転車のまちづくり市民協働事業”の一環として「自転車マナーアップ講座」が開催されました。

 全校生徒(360名)が参加、まず校長先生から、県内の交通事故発生状況の紹介がありました。その中で、今年の9月、上尾市内で発生した中学生の自転車交通事故死についてお話され、命の大切さについて強調されました。

 続いて第1部では、ブリヂストンサイクル㈱飯島講師が”東京2020オリンピック・パラリンピック”と題して、オリンピック・パラリンピックにおける自転車競技の内容とその楽しみ方について、オリンピック出場経験を踏まえて興味深くお話されました。

 第2部では、ぐるサイクラブ野口講師が”自転車の安全で正しい乗り方”と題して、安全走行のためのルールとマナー、整備点検、自転車保険制度等について分かりやすく講義されました。

 第3部では、全校生徒から募集した安全標語の中から、優秀作品に選ばれた6名の生徒による作品の紹介、続いて最優秀作品の標語横断幕が披露されました。

 最後に、教頭先生から”自転車に乗る時は、常に被害者にも加害者にもなりうる危険性が孕んでいることを忘れずに、ルールを守り安全走行に努め、楽しく乗りましょう!”と締めくくり、標語横断幕を前に集合写真を撮って終了しました。
      (平井 記)

瓦葺中自転車安全講習①cp.jpg

瓦葺中自転車安全講習②cp.jpg

2017.12.01 Friday

アブセック会員対象に「中高年向け自転車講座」~H29.11.29

上尾市との協働事業の一環として、アブセックのぐるサイクラブは中高年向け自転車講座を各地域で実施してきましたが、今回はアブセックの会員向けに開催しました。
埼玉県が自転車事故ではワースト2位、また年齢では65歳以上が圧倒的に多いというのでアブセックは講座対象としては最適かも、ということで約50人ほど集めて29日午前上尾公民館で行われました。
アブセックのぐるサイのメンバーが自転車の乗り方・楽しみ方について、上尾中央総合病院の先生が自転車での健康づくりについて講座を担当し、好評でした。
なお、講座の終わった後近くの中華料理屋で昼食会を行い会員相互で親交をあたためました。 (定木 記)

アブセック自転車マナー講話.JPG
      アブセック/自転車の乗り方・楽しみ方
     
中央病院自転車での健康づくり.JPG
     上尾中央総合病院/自転車での健康づくり

2017.11.03 Friday

仲町公民館で「中高年向け自転車の乗り方・楽しみ方講座」開催~H29.10.28

10月28日(土)仲町公民館において、上尾市都市計画課との協働事業「中高年向け自転車の乗り方・楽しみ方講座」を開催しました。
 当日は、上尾市社会福祉協議会上尾南支部が毎年実施する「介護予防教室」の秋季事業として開催しました。仲町1、2丁目から36名の方々が参加され、会場の公民館二階がほぼ満席の状態でした。

 アブセック ぐるサイクラブ田村リーダーの「自転車の乗り方・楽しみ方」、上尾中央総合病院リハビリテーション技術科 理学療法士 原田翔平先生の「自転車での健康づくり」、ぐるサイ田嶋さんの自転車の点検「ブタベルサハラチとは?」を熱心に受講されました。

 田村リーダーの「自転車の正しい乗り方(ルール)」「埼玉県は自転車事故数ワースト2、上尾署管内での自転車事故数の増加傾向」など新鮮な情報に関心を寄せられた。原田先生の「認知症、メタボリックシンドローム、ロコモティブシンドローム」の対応、また筋力トレーニング(スクワット、つま先立ち)の仕方を実地に教わりました。田嶋さんからは、ブタベルサハラチの言葉とともに、自転車のメンテナンスの仕方についての説明があり、大変参考になった様子でした。当講座開催にご尽力いただいた仲町町会の担当の方からおおむね好評だったとのご意見をいただきました。

当日のスタッフの皆様、お疲れ様でした。    (蔵橋 記)

仲町講座①cp.jpg

仲町講座②cp.jpg

2017.10.29 Sunday

上尾市立平方小学校で自転車マナー教室開催~H29.10.25

上尾市自転車のまちづくり市民協働事業の一環、小学校での自転車マナー教室も今年の平方小学校で6校目となりました。

10月25日(水)10:30~12:20の授業時間に「安全で正しい自転車の乗り方とマナー教室」を、生憎の雨天のため体育館で開催しました。

3年生及び4年生合わせて120名の生徒が参加し、校長先生から「当校から交通事故が起きないようにしよう」とのメッセージ後、講義を熱心に聴き、交差点での通り方実技では安全確認の仕方等真剣に取り組み、当日対応したぐるサイメンバー7名は「自転車安全利用指導員」の役割を十分に果たした教室でした。

最後に標語横断幕を前に記念撮影、自転車での安全走行を誓って終了しました。
(奥田 記)

平方小学校マナー講座①cp.jpg

平方小学校マナー講座②cp.jpg

2017.09.17 Sunday

畔吉集会所で「中高年向け自転車の乗り方・楽しみ方講座」開催~H29.09.16

上尾市都市計画課との協働事業活動、9月16日(土)は畔吉集会所での「中高年向け自転車の乗り方・楽しみ方講座」でした。
当日は「畔吉集会所中期教室」の一環で、教室名「意外と知らない自転車のルール」として同講座を開催、集会所の数ある各サークルから41名の方々が参加、アブセック ぐるサイ クラブ/リーダー 田村さんの「自転車の安全な乗り方」・上尾中央総合病院リハビリテーション技術科/理学療法士 岩楯先生の「自転車での健康づくり」・ぐるサイ/野口さんの「自転車の簡単な点検方法」を熱心に受講されました。
田村さんの「自転車の正しい乗り方(ルール)」や「自転車事故について~埼玉県は自転車事故死者数ワースト2、上尾署管内での自転車事故件数が多い」や、岩楯先生の「自転車のトレーニング効果」に関心が高く、野口さんの「乗る前に点検を!」にも新たな気付きがあったようです。   (奥田 記)

畔吉集会所自転車講座.jpg

2017.09.10 Sunday

高齢者向け自転車安全運転講習会開催~H29.09.07

9月7日午前上平公園で、上尾市との協働事業活動の一環として、高齢者自転車安全講習会が開かれ20名が参加しました。
まず座学の講習で上尾警察署の婦警さんから自転車の安全運転に関する説明があり、最近の地域の事故例で高齢者の被災率が高いことから安全に対する注意が強調されました。
講習の後段は公園のグランドで持参の自転車の点検と実際に訓練ルートを指定しての運転実習があり、安全運転の注意を受けました。
講習会の終了後「終了証」が授与され今後安全指導者としての協力が委託されました。
とにかく「安全」が第一で、きっと命より安全が大事なのかも知れないと思いました。 (記:定木)
婦警さんから安全講習.JPG
婦警さんから安全講習

修了証書を受ける.JPG
修了証書を受ける

2017.06.11 Sunday

上平公園で「初めての自転車教室」開催~H29.06.10

6月10日午前上平公園で市役所とぐるサイで幼児自転車教室を開きました。
梅雨の晴れ間で暑くなりましたが、この1日の訓練で自転車に乗れるようになろうと、13組の親子(3から6才)が補助輪を外した自転車とヘルメット持参で参加してきました。
主催者側の参加、ぐるサイのスタッフ20名、市役所数名。
大勢のぐるサイメンバーが駆け付けたおかげで、マンツーマンのつきっきりの指導となり、自分の担当の児が乗れないと妙に負けたような気になったりして、大汗をかいて頑張っていました。そのせいでか、1時間半ほどの特訓でほとんどの子が自転車に乗れるようになりました。子どもたちの元気な得意顔が忘れられません。
暑い中、まことにお疲れ様でした。    (定木 記)

幼児自転車教室スタート.JPG
初めての自転車教室スタート


自転車乗り方指導.JPG
自転車の乗り方指導
1/5 >>