『Vol.881/2019.7.03』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~遺伝子改変動物を短納期・低価格で提供する新技術~
◆セツロテック(徳島市)は、徳島大学先端酵素学研究所の教授である竹本龍也氏らが2017年2月に設立したベンチャー企業。
大学や製薬会社を対象に、研究の標的となる遺伝子を改変することで糖尿病などの病気にかかった実験用受精卵やマウスを作製するゲノム編集受託サービスを展開している。
>>J-Net21該当ページへ
上尾商工会議所からのお知らせです
投稿日:
『Vol.881/2019.7.03』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~遺伝子改変動物を短納期・低価格で提供する新技術~
◆セツロテック(徳島市)は、徳島大学先端酵素学研究所の教授である竹本龍也氏らが2017年2月に設立したベンチャー企業。
大学や製薬会社を対象に、研究の標的となる遺伝子を改変することで糖尿病などの病気にかかった実験用受精卵やマウスを作製するゲノム編集受託サービスを展開している。
>>J-Net21該当ページへ
執筆者:上尾商工会議所
関連記事
『Vol.912/2020.2.12』号の内容は・・・ ★4代目を継いだ元公務員が経営に新風★ 今年創業112年目を迎える石川県能登町の老舗鍛冶店「ふくべ鍛冶」の店主は、修行を積んでいた元地方公務員の …
『Vol.880/2019.6.26』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~本業を通じSDGsで新たな市場を開拓~ ◆2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。 持続可能な …
~変化に見舞われる金型業界~ ◆「金型業界には、お化けにおびえる企業経営者が多い」と指摘するのは、日本金型工業会学術顧問の横田悦二郎さん。怪談話にはまだ早い季節だが、どう いうことだろう。中小企業を悩 …
~通販・自販機に活路見出す~ ◆新型コロナウイルス感染症の拡大を逆手に取り、通信販売や自動販売機といった新分野に進出して、業績を伸ばした企業が宮城県にある。後継者が不 在だった1945年(昭和20年) …