上尾市・上尾商工会議所 連携事業『上尾中小企業サポートセンター』

中小企業サポートセンターとは?
上尾市と上尾商工会議所が連携し、市内の中小企業者が抱える経営課題を様々な分野のスペシャリストが、企業を訪問して一緒に課題解決に向けて取組む
伴走型支援が特徴です。
【中小企業向けセミナー】を実施しています

事例集のPDFファイルをご覧いただけます ◆内容◆
【DX促進補助金相談】(株)シャローム / (同)丸神建装 / 上尾サイクルオート(有) 【経営総合相談】上尾自動車工業(株) / いも子のやきいも こさじ店 / (株)名取製作所 【SDGs商品開発費補助金相談】(株)環境総研 / 米八(コメハチ) 【IT活用相談】レザーリペア杉 |
事例集のPDFファイルをご覧いただけます ◆内容◆
【経営総合相談】(有)葵工業 / (株)住むトコ不動産 【販売促進相談】菓匠つくも 【DX相談】(有)上尾縫製 / (株)ニワナショナル 【よろず相談】Ilien_fleur(イリアンフルール) |
事例集のPDFファイルをご覧いただけます ◆内容◆
【経営総合相談】CHYAREE 【DX相談】(有)清水商会 【BCP相談】(株)シーンクリーンエス 【販売促進相談】ハンフリカンパニー【創業支援】(株)Cosmo Regalo 【よろず相談】(株)Webジャパン |
経営総合相談
![]() 相談内容 : 各種補助金、事業計画・経営革新計画、新サービスの展開、 資金繰りなどの経営全般 専門家 : 中小企業診断士 |
IT活用相談
![]() 相談内容 : ホームページ改善、業務効率化ソフト導入、クラウド会計システム導入、 テレワーク対応など 専門家 : ITコーディネータ |
DX相談
![]() 相談内容 : 業務のDX化、請求システム・在庫管理システムの導入 etc. 専門家 : ITコーディネータ 【専門家からひとこと】 ITコーディネータ 岡部吉成先生 上尾市独自のDX促進補助金は、生産性向上・業務効率アップなど
現状から〇%アップや〇時間削減など投資効果が示せることが重要です。投資効果が示せれば、新事業等チャレンジングな計画でなくても大丈夫です。 例えば、ECサイト作成による受注のオンライン化、レジと会計ソフトを連動させるために新たにクラウドレジサービスとクラウド会計を導入、 運送業者向け自動点呼、タイムカード式からクラウド式の勤怠管理ツール導入など、様々な業種でまだDXできていない箇所への導入に最適です。 何か考えているものがあれば、お気軽に我々専門家にご相談ください。 |
販売促進相談
![]() 相談内容 : POP作成、メニュー作成、SNS活用、店舗デザインなど 専門家 : 販売促進アドバイザー |
労務相談
![]() 相談内容 :
雇用労務管理、就業規則の作成、労務関係助成金、人材育成など 専門家 : 社会保険労務士 【専門家からひとこと】社会保険労務士 金子聡先生 従業員採用(正社員への転換等)、定年引上げ(定年年齢引上げ等)、研修・訓練(建設関連認定訓練等)に対して、又は生産来向上に設備投資の費用に対してなど様々な助成金がございます。
「業務改善助成金」は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、
その費用の一部を助成する制度です。事業場内最低賃金の改定及び設備投資をお考えの場合には、費用の一部が助成される可能性がありますので、事前に上尾中小企業サポートセンターまでお問合せください。 |
BCP相談・現場改善
![]() 相談内容 : BCP策定、事業継続力強化計画認定、5S等現場環境、生産管理など 専門家 : BCP認定アドバイザー、企業連携コーディネーター |
SDGs相談
![]() 相談内容 : SDGs目標の設定、SDGs商品開発など 専門家 : 中小企業診断士、ITコーディネーター etc. 【専門家からひとこと】中小企業診断士 中村 隆先生 「SDGs商品開発補助金」をご存知でしょうか。
SDGs(17の目標と169のターゲット)と聞くと、「大企業の取り組み」「一部の会社が対象」と思われる方が多いのではないでしょうか。
でもそんなことはありません。個人事業や中小企業のお客様には大企業から個人までいらっしゃいます。
そのすべてのお客様一人ひとりが経済や環境、社会の課題を解決していく取り組みがSDGsです。そうしたSDGsの目標達成を目指す新商品・新サービスの開発に係る費用の一部を交付するのがSDGs商品開発補助金です。 上尾中小企業サポートセンターでは、補助金申請を支援しますので、ぜひご相談ください。 |
創業相談
![]() 相談内容 :
創業事業計画、起業・創業セミナー、事業者交流・連携支援 創業融資あっ旋など 専門家 : 中小企業診断士 【専門家からひとこと】中小企業診断士 森 尚子先生 上尾市の創業応援補助金は、創業にかかる経費の一部を支援する制度です。申請を検討されている方は、ぜひ私たち上尾中小企業サポートセンターの専門家にご相談ください。創業計画の練り直しや申請書の書き方、事業開始後の販路開拓まで、 実務に即したアドバイスを無料で行っています。 補助金を効率的に活用し、安定したスタートを一緒に目指しましょう。 |
専門家一覧(※五十音順・随時更新)
【経営総合相談】【IT相談】【現場改善】 ・事業計画策定 ・補助金申請 ・経理業務の改善 (会計、給与計算、経費精算、仕入・販売管理等の業務のスリム化、IT化やインボイス制度、電子帳簿保存法への対応) |
(特許業務法人石原國際特許事務所) |
|---|
【販売促進】中小企業等のみなさんが、経営の中で抱えるアイデア段階から事業展開までの知的財産(技術であれば特許等、デザインであれば意匠登録等、ブランドであれば商標登録等)に関する悩みを解決します。わかりやすいアドバイスを心掛けております。 |
【販売促進】コロナ禍で何かと非接触を求められるようになりましたが、温かみを感じられるメッセージや情報を店頭POPにしたためてみませんか? 具体的な書き方を基礎から支援します。 |
【IT相談】WEBデザイン、ロゴ、チラシデザイン |
【IT相談】・IT全般(営業系MA/SFA/CRM/AI活用) ・営業組織作り、営業プロセス改善 ・バックヤードの効率化 |
【経営総合相談】【IT相談】【現場改善】 【販売促進】 ・業務改善、自動化、オペレーション再構築 ・事業開発、新商品開発、ECサイト構築 ・社員教育(講座・ビジョン構築など) |
【経営総合相談】【IT相談】【販売促進】 建設会社・建築設備会社にて20年以上の営業経験を有し実務に明るい。 営業だけでなく工程管理、原価管理、ISO社内監査員の経験もあり。 |
【経営総合相談】【BCP相談】 |
【経営総合相談】【IT相談】 ○ホームページ作成支援 ○会計ソフト導入・活用支援 ○顧客管理・販売管理ソフト導入・活用支援 ○テレワーク導入支援 ○グループウェア導入支援など |
【IT相談】【販売促進】【現場改善】サービス業・小売業が得意、宿泊施設の管理システム 具体的な書き方を基礎から支援します。 |
【IT相談】・ホームページ等のSEO ・効果的なSNS運営 ・YouTube動画運営 等 |
【経営総合相談】【IT相談】【現場改善】 【労務相談】【BCP相談】 【販売促進】 |
【経営総合相談】(1)創業全般 (2)経営改善計画の策定 (3)事業承継全般 (4)運送業に対する、資金調達、経営革新計画策定、事業承継計画策定 (5)事業譲渡、合併 |
(行政書士塚越民夫事務所) |
|---|
【経営総合相談】建設業許可申請、産業廃棄物収集運搬許可、法人設立(定款作成)、建設キャリアアップ登録・運用サポート、一般貨物運送業許可申請ほか各種許認可申請手続き |
((株)プロッシモコンサルティング) |
|---|
【経営総合相談】【IT相談】【現場改善】 【BCP相談】【販売促進】 |
【経営総合相談】・経営(改善)計画策定の支援 ・補助金申請の支援 など 相談を通じて、経営上の問題抽出や課題設定から、課題解決に向けた事業計画の立案や補助金の申請まで、もちろん初めて計画を立案したい方も、経営者の皆様と一緒に悩み・考え、ご支援致します。 |
【経営総合相談】【IT相談】【現場改善】 【販売促進】 売上アップ、粗利益アップの指導をいたします。 請負実績は300案件以上。成功率は95%以上です。 |
【創業相談】【経営総合】・創業事業計画 ・起業・創業セミナー ・事業計画策定 ・補助金申請 |
【販売促進】写真・動画撮影技法アドバイス・プロカメラマン |
相談事例
令和6年度 相談事例







|
(株)シャローム 国民健康保険団体連合会への請求システム導入 前身の株式会社シャローム印刷(創業53年目)から介護事業を行う会社として令和2年に分社。
就労継続支援B型施設の請求等の事務業務を委託。今回「アトリエ・アンノウン V 上尾」(自社直営)を日の出に開設。
「やりたいことが仕事になる事業所」絵を描く、感性を表現する、アートとふれあいを作り出す環境を事業所として現実化しました。就労継続支援B型事務所専用システムの導入並びに入・退館システム専用タブレットを導入したいと思い相談させていただきました。 【所在地】〒362-0032 埼玉県上尾市日の出1-7-23 【TEL】03-5246-4141 【URL】https://www.shalom-web.net
![]() ITコーディネータ 塩原 建仁先生 |
|
(同)丸神建装 間接作業時間と経理作業時間の削減 2015年に創業。当社は埼玉県上尾市を中心として県内の幅広い地域でビルや住宅の外装塗装リフォームを行っています。外装塗装以外にも屋根塗装、コーキング工事、防水工事、壁の穴埋めなども請け負っています。 「誠心誠意」を企業理念として地域の安全な住まいを支えています。 【所在地】〒362-0031 埼玉県上尾市東町3-2003-12 【TEL】048-772-7556 【URL】https://marusin-kensou.com
![]() ITコーディネータ 塩原 建仁先生 |
|
上尾サイクルオート(有) 売上分析システム付きPOSレジの導入 昭和48年創業。上尾市近隣の皆様を対象に、自転車・バイクの販売修理や売買・下取りを行っています。
日常生活において便利に利用して頂いている原付や自動車などの「足」をサポートさせて頂いております。
【所在地】〒362-0049 埼玉県上尾市東今泉1-1 【TEL】048-781-1049 【URL】https://www.ageo-cy.com (Instagram)ageo_cy_official
手動での価格入力から、バーコード又はボタン1つで商品登録会計にかかる時間の大幅な短縮、 語入力を防ぎ、販売データの集計を含め作業時間を毎日平均2時間行っていた作業を15分に削減出来た。
![]() ITコーディネータ 塩原 健仁先生 |

|
上尾自動車工業(株) 社内体制の再構築による競争力強化の実現 当社は昭和40年に創業しました。現在の事業内容はフォルクスワーゲン社の日本正規ディーラーとしてフォルクスワーゲン上尾を展開。
新車・中古車の販売・車検・整備・板金塗装・損害保険代理業を行っています。今回は電気自動車の新規投入にあたり、事業再構築補助金の活用と競争力向上策についてアドバイスをいただきました。 【所在地】〒362-0015 埼玉県上尾市緑丘4-4-7 【TEL】048-778-7777 【URL】https://www.vw-dealer.jp/top.do?dlr=vw_ageo
![]() 中小企業診断士 倉田 弘美先生 |

|
(株)環境総研 分子ふるい膜により混合冷媒R410Aを分離する装置の開発 業務用のエアコンなどから回収されたフロンガスの再生と、再生フロンの販売を行っております。
フロンの再生は、破壊よりも環境負荷が小さく、限りある資源を有効利用することができます。
【所在地】〒362-0066 埼玉県上尾市領家1172-1 【TEL】048-729-8391 【URL】https://www.kankyou-s.co.jp/
環境への配慮を重視した取り組みを行っており、近年、SDGs(持続可能な開発目標)のうち、目標12「つくる責任、つかう責任」
および目標13「気候変動に具体的な対策を」の達成が強く求められている。
![]() ITコーディネータ 塩原 健仁先生 |

|
米八(コメハチ) 「画像による外観検査の自動化システム」を 「上尾市SDGs商品開発費補助金」を活用して開発!
FA機器の世界的トップ企業でSEとして経験・実績を積み、工業製品を中心とした「画像検査」のシステムを企画・開発・販売する会社として創業しました。外観検査の省人化・自動化を目指す、1社でも多くの製造業に向けて精度の高いシステムを提供してまいります。 【所在地】〒362-0064 埼玉県上尾市小敷谷 【TEL】080-5459-1309 【URL】https://komekome8.com/
![]() 中小企業診断士 中村 隆先生 |

|
(株)ヤマサ製作所 ブランディング・HP・SNS運用支援 オリジナル製品を売り出すために一からお手伝い
当社は、国産の杉、桧、外国産のウォールナット、パイン等 天然木ならではの柔らかな風合いを生かし、
ホテル・旅館の客室・ラウンジ・ロビー等の証明器具を職人達が丁寧に制作しています。自社製品「折紙あかり」などのブランディングやB to C 向け販売促進について支援していただきました。 【所在地】〒362-0052 埼玉県上尾市中新井520-10 【TEL】048-781-5191 【URL】https://yamasa-ss.com/
![]() BPRアドバイザー ITコーディネータ 岡部 吉成先生 ・紙製品・木製品の他にはない商品案を好む制作・施工会社 ・ホームビルダート組んでモデルハウス自体に組み込んでもらう ・電源が必要な場所、コードだと置けるところが限られるから充電式等 ・幅を取るため置ける場所と置いた場合のデザインイメージの作成 ・高額商品ならではの梱包・包装方法 |

|
いも子のやきいも こさじ店 契約内容を知ることが取引先との安全で安心な商売の基本!
1本の焼きいもを通して、ワンちゃんからお年寄りの方までみんなが楽しく笑顔になる。
そんな焼きいも作りをめざして、上尾市よりお届けする「焼きいもトラック」です。今回の相談では契約書の作成支援をいただきました。今までは契約書で結んだことがなかったですが、 丁寧に教えていただき契約行為について理解を深めることができました。 【所在地】〒362-0052 埼玉県上尾市小敷谷(移動販売車専門店) 【TEL】090-2249-3831 【URL】https://www.imoyakosaji.jp/ (Instagram)imoya_kosaji
トラブルになった際に人間関係に悪影響が出ることを恐れて、双方が納得する解決ができるのか不安である。
その他、「個人情報保護」などの条項、「解除」「損害保険」などトラブルになった際に明確に対応できるような条項を規定した。
![]() 行政書士 塚越 民夫先生 |

|
レザーリペア杉 競争激化の中で生き残るデジタル活用術 ~売上3倍の成功事例~
革製品のクリーニング&修理のプロのお店レザーリペア杉です。汚れがひどく他店で断られたお品物も、当店なら修理や買い取りを行うことができます。 今回のご支援と取り組みを通じて、公式LINEからの無料見積りを行っています。 【所在地】〒362-0052 埼玉県上尾市平塚 (宅配専門店の為、直接のお持ち込みはご遠慮ください。) 【TEL】070-4092-0075 【URL】https://leatherrepairsugi.jp
個別LINE対応を公式LINEへ移行し、自動返信、定期配信を導入。 登録者数が7名→24名(3.4倍)に増加。 投稿・概要変更・キーワード設定を実施。 サイト流入が0件→19件に増加。 梅雨・残暑時期に公式LINE&GoogleビジネスでPR。 受注件数が5件→14件(約3倍)に増加。 見積サイト依存を減らし、自社サイトの流入を促進。 売上利益が前年比3倍以上に向上。
![]() ITコーディネータ 今村 仁美先生 ホームページの既存資産を活かしつつ、公式LINEやGoogleビジネスプロフィールを活用し、見積サイト依存を達成。 公式LINEを導入し、自動返信やクーポン機能を活用することで顧客との接点を増やし、リピート率向上を支援。 投稿の更新、概要変更、キーワード戦略を見直し、検索流入を増やす施策を実施。 季節や需要の変動に応じたキャンペーンを公式LINEとGoogleビジネスで告知し、売上拡大を図る。 CanvaやLINEカメラを活用した視覚的に魅力的な発信方法を指導し、集客効果を向上。 |

(株)名取製作所
金型の設計・制作か試作・量産プレスまでを一貫生産。
チタン加工に強みを持ち、ものづくりを通して社会に貢献できる特徴ある企業を目指しています。
一例としてパラアスリートの山本選手との共同開発で得られた知識や技術を使い、スポーツ用義足のユーザー支援を行っています。
【所在地】〒362-0052 埼玉県上尾市愛宕3-15-14 【TEL】048-774-1153 【URL】https://natori-mnf.co.jp
![]() 中小企業診断士 倉田 弘美先生 |
令和5年度 相談事例






|
(有)葵工業 さらなる成長のための仕組みづくりと中期経営計画を策定 当社は1993年に創業しました。建築板金、塗装など建築業を行っています。
円安による建築資材の価格高騰の打撃を受け、今後の経営計画を見直したいと思い、専門家のご意見を伺いたく相談させて頂きました。
【所在地】〒362-0063 埼玉県上尾市中分2-239-3 【TEL】048-607-8160 FAX: 048-607-8161 【URL】https://www.aoi-industry.com
![]() 中小企業診断士 加藤清孝先生 |
|
(株)住むトコ不動産
ブランディング・差別化・見せ方を徹底サポート 当社は、令和5年に上尾市上で不動産業として創業しました。主な内容は、テナント紹介などの事業用不動産、不動産売買及び賃貸、売却、リフォーム、コンサルタント業務を行なっています。 今回のご支援のおかげで、当社ならではの特徴や差別化を図るきっかけを頂けたことで、柱となる事業を見つけることができました。 【所在地】テナントショップ上尾 〒362-0001 埼玉県上尾市上62-13 深山ビル 【TEL】048-783-3417 【URL】https://ageo.tenant-info.net/ https://sumutoko.annex-homes.jp/
![]() BPRアドバイザー ITコーディネーター 岡部吉成先生 |

|
菓匠つくも 写真でお客様の購買意欲を高め売上アップを実現! 上尾中央総合病院隣に位置する、創立55年の和菓子店。こだわりの原材料を使用した“体に優しいお菓子”が評判のお店です。
特に全国菓子大博覧会最高賞『名誉総裁賞』を受賞した「極品カステーラ大一品」は、厳選卵をふんだんに使用し、国産米飴で自然の
甘みが堪能できます。
【所在地】〒362-0075 埼玉県上尾市柏座1-10-6 【TEL】048-775-7805 FAX: 048-775-7805 【URL】https://tsukumo-kasutera.amebaownd.com Instagram/tsukumo.kasutera
![]() CHYAREE 代表 片岡亜矢子先生 ![]() プロカメラマン 吉原智規先生 |

|
(有)上尾縫製 リアルマーケティングとクラウドファンディング活用で 新たな販路開拓 当社は婦人服の縫製加工一筋で、洋服の寸法直しやリフォーム等も行っています。
加工技術を活かした新商品を考案し、価格設定やロゴデザインなど商品開発全般についてアドバイスいただき、専門業者の方やイベント出店で一般の方の意見も聞くことができま
した。
【所在地】〒362-0075 埼玉県上尾市小敷谷696-2 【TEL】048-725-4780 FAX: 048-725-4770 【URL】https://www.ageocci.or.jp/membership-info/?p=1574
![]() ITコーディネータ 今村仁美先生 体感して初めて、良さを実感。形状、機能、使いやすさを検証する為に、専門家(別で支援していた理学療法士さん)のご意見他、リアルイベントへの出店を実施。一般の方に体験 して頂く機会を持ち、製品の品質やデザインなどの改善に取り組み中。 |
|
(株)ニワナショナル
従業員幸福度、顧客満足度向上、持続可能性向上の実現 お庭のお手入れ専門店ニワナショナルです。
敷地の植物、雑草、虫対策、バラ、観葉植物などをケアサポートしています。LINEやインスタグラムやってます「ニワナショナル」でご検索ください♪ 今回のご支援と取り組みを通じてDXについての理解が深まったように思います。 【所在地】〒362-0015 埼玉県上尾市緑丘1-1-46 【TEL】048-778-8208 【URL】https://niwanational.com Instagram/niwanational
![]() ITコーディネーター 塩原健仁先生 |

|
Ilien_fleur(イリアンフレール) (開業届、口座開設、事業計画策定、 会計システム導入と販売促進策を支援) 【枯れないお花を使って長く楽しんでいただきたい】そんな想いから
生花以外のお花を使用した作品販売やレッスン講師をしております。“ご縁や絆をお花で繋げる“という屋号の通、お一人お一人に寄り添い、ニーズに合わせた作品販売やレッスンを行っております。 【所在地】〒362-0023 埼玉県上尾市原市中 【TEL】070-9009-9285 【URL】Instagram/ilien_leur
![]() 埼玉県よろず支援拠点 コーディネーター 中小企業診断士 河合正嗣先生 |
利用者の声
(株)ニワナショナル ![]() 顧客管理に事務業務を手書きからデータ入力に移行することで効率化させ、生産性をあげたかった。手書きだと顧客情報を探すのが大変だったり、人によって字が読みづらいなどの課題があった。 ![]() 従業員へのアンケートや先生からのヒアリングにより意見を集約し、課題である事務効率化に使えそうなテンプレートの作成方法についてアドバイスを受けました。 また、電話の着信から顧客情報を瞬時に結びつける仕組みについて導入方法を教えてもらいました。取り組みにあたり、電話の子機を持っていることにより両手でデータ入力できないという別の問題が発生したが、ヘッドセットを利用し解決しました。 ![]() 最初は社員に受け入れてもらえず諦めようとも思ったが、パンデミックやBCPを考えると、やっておいて良かったと思う。データで可視化出来ることでスムーズな顧客対応が可能になった。また、人件費の高騰や、働き方の多様化により、直接データ入力できることで事務作業を効率的に行えるようになったのも良かった。さらに、働く人のストレスを減らすことや、時短スタッフの働きやすさにもつながった。 ![]() Excelを使った顧客管理をされており、業務効率化が求められていました。受注はリピーターのお客様からの電話が多く、自社にあったカスタマイズ性が求められ、その事から自社でもカスタマイズできるCTI対応顧客管理システムの導入支援させて頂きました。 |
菓子屋hoTAte ![]() 当店は2階にある為なかなか地元の方に周知されず悩んでおりました。SNSを使った集客は以前からもやっていたのですが、個人の趣味程度のものでした。各SNSの特徴、運用方法、また自店の特徴の見せ方やSNS集客の仕方などについて相談したく、サポートセンターを利用しました。 ![]() Instagramの活用出来ていない点を指摘していただき、ショート動画の作成方法についてレクチャーしてもらいました。また、その他のSNS活用についてもアドバイスいただきました。 ![]() 自分のするべき事が明確化されたので、日々の仕事のルーティンに組みやすく運用する事ができています。SNSのリーチやフォロワーも伸び始め、来客の際に『SNS見てきました!』という方が増えてきました。 ![]() ![]() Instagram活用相談を行いました。とてもおしゃれでかわいらしく、インスタ映えするセンスを活かしたいので、撮影方法だけでなく、反応の得やすい写真や動画のポイント、口コミが広がる投稿の方法などをお伝えしました。 |
(有)清栄電気工事 (新事業店舗名) WhiteningCafe 上尾店 新型コロナウイルスの影響により売上が落ち込み、一つの事業ではリスクがあると感じ、新しい事業を模索していたところ、
資金調達の為に事業再構築補助金が活用できることを知り、中小企業サポートセンターに電話しました。
中小企業診断士の先生をご紹介していただき、経営指導員の方を含め、事業計画から申請の仕方までご指導いただきました。ご指導に従って作った申請書類を何度もチェックしていただき、よりよい事業計画書、よりよい申請資料が出来上がり、見事採択されました。 全く勝手が分からないことを自分の力だけで行うのは、本当に大変な作業です。 サポートセンターを利用できてよかったと思っています。丁寧にご教授いただき、無事採択され、大変感謝しております。 ![]() 本補助金は構成する要件も細かいため、
漏れが無いのか確認を一緒に行いながら計画作成についてアドバイスを行いました。また、計画書に使えそうな資料がなかなか揃えづらいものであったので、
顧客アンケートを活用し、計画書に反映しました。 |
韓国居酒屋 蘭 2021年3月に店舗をオープンしましたが、新型コロナウイルスの流行で来客がほとんどない状態が続きました。
上尾商工会議所の担当者に相談したところ、中小企業サポートセンターを活用して「小規模事業者持続化補助金」を申請してみないかと提案があり、
チャレンジしました。
中小企業診断士の谷本先生を派遣してもらい、会議所担当者とともに「小規模事業者持続化補助金」の申請書の書き方を一から教えていただきました。 小さな疑問点や質問を一緒に調べてくれたりと、とても真摯な対応に感激しました。 申請の準備開始が締切日まで1か月を切っていたため、短期間に申請書のチェックや添削を何度も行っていただきました。 来店いただき、改善点等のアドバイスもいただきました。 「新商品の陳列ショーケース」「新商品(キムチ等)の材料保存用の冷蔵庫の購入」「電飾看板の設置」「トイレの改装(非接触型自動開閉式トイレ)」の補助金申請が無事採択されました。 ![]() 顧客にニーズや市場の動向、自社の強み等、
計画書の記入項目についてひとつずつ確認しながら作成支援を行いました。短期間でしたが、店主のレスポンスも良く申請期日までに間に合いました。 |
上尾パン教室 プレジール 石川聡子さん 低糖質パンを開発する際に商工会議所に相談し、経営革新計画を作成することとなりました。
これを契機に、小規模事業者持続化補助金の申請や、クラウド会計の導入等さまざまな部分で支援していただき、経営改善を図ることができました。 |
(有)オガワ・ランド・エイジェント 桑原美由紀さん 商品改良の件で商工会議所に相談し、事業計画書作成支援を受け、小規模事業者持続化補助金の申請をしました。また、海外進出に関する問題で「埼玉県よろず支援拠点」を活用し、販路開拓を進めることができ、複数の問題を解決できました。 |
京料理 善 吉原規善さん 軽減税率や今後の税制改正への対応に向け、商工会議所に相談させていただき、迅速にきめ細かく対応いただきました。
そのおかげでクラウド会計によるシステムの一元化に取り組むことができ、業務効率化が図られ、営業に注力できました。 |
専門家派遣の様子
◇写真撮影に関する専門家派遣の様子◇
↓撮影例です
専門家支援(写真撮影)を受けた企業の感想
今回、お店のPOPに使う写真の撮り方について、講師の方にレクチャーしていただきました。 普段は、太陽の光が良く当たるところで、商品を置きスマホで撮影していましたが、商品によって、映えない写真になってしまうことが多々ありました。 講師の方にレクチャーしていただき、太陽の光の加減、撮影する角度、また、スタンドライトを使った撮影方法を学びました。 スタンドライトを使った撮影方法では、プロの方の撮影の裏側を見ている気分になりました。 1つの商品を取るのに、沢山のアイディアがあり撮影されているんだと感心しました。 スタンドライト等の機材は素人がいきなり手を出せるものではなかったので、今回講師の方にレクチャーしていただき今後の商品撮影に生かしていこうと思いました。 |

利用事例
自社での内製化を目標とした計画策定のため、中小企業診断士を派遣していただき、経営革新の計画策定支援をお願いしました。
また、新事業に必要な設備を購入するため、上尾市の補助金を活用するに当たり相談しました。
自社で管理する労働者名簿と出勤簿を整備したいと相談したところ、社会保険労務士を派遣してくださり、作成方法についてアドバイスいただきました。
自社のアプリ開発を行いたいとの相談をして、ITコーディネータを派遣してくださり、活用方法等のアドバイスをいただきました。
また、アプリの開発費用に小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)を活用するに当たり相談しました。
補助金・奨励金のご案内
令和7年度 上尾市中小企業・小規模事業者向け補助金
※いずれの補助金も先着順で受付し、申請額が予算額に達した時点で締め切りとなります。
詳しくは、上尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ageo.lg.jp/soshiki/s256000
【申請先・お問合せ】上尾市商工課 TEL:048-777-4441
SDGs商品開発費補助金
SDGsに掲げられた目標の達成を目指した新たな商品やサービスの開発に積極的に取り組む市内事業者に対し、その開発経費の一部を補助します。
【対象経費】材料の購入費、工具や機械等の購入費または賃借料、外注加工費、調査及び検査委託料、技術指導料、広告宣伝費、その他
【補助金額】上限50万円(対象経費の1/2)
【申請期間】令和7年6月2日(月)~12月26日(金)
※指定機関による専門家の指導を受ける必要があります。
★詳細は下記URLをご参照ください↓
https://www.city.ageo.lg.jp/page/337031.html

DX促進補助金
デジタル技術を導入し、業務の効率化や生産性の向上に向けた先駆的な取り組みを行う市内事業者に対し、その経費の一部を補助します。
【対象経費】ソフトウェア導入費、システム構築費、デジタル機器購入費、技術指導料、その他
※パソコンなどの物品を購入するだけでは対象になりません。
【補助金額】上限25万円(対象経費の1/2)
【申請期間】令和7年6月2日(月)~12月26日(金)
※指定機関による専門家の指導を受ける必要があります。
★詳細は下記URLをご参照ください↓
https://www.city.ageo.lg.jp/page/395426.html

創業応援補助金
市内で新たに創業する市民を対象に、その創業にかかる経費の一部を補助します。
第二創業や事業承継を予定している人も対象になります。
※市が指定する創業支援を受け、その支援を受けたことの証明書の交付を受けていることが要件です。
【対象経費】[設備資金]内装工事費、備品購入費、その他
[運転資金]広告宣伝費、その他
【補助金額】上限20万円(対象経費の1/2)
【申請期間】令和7年6月2日(月)~12月26日(金)
★詳細は下記URLをご参照ください↓
https://www.city.ageo.lg.jp/page/337035.html

技能検定受検料補助金
従業員等に職業能力開発促進法に規定する技能検定を受検させた市内事業者を対象に、受検料の半額(最大2万円)を補助します。
【対象経費】市内事業者が負担した受検手数料(学科・実技)
【補助金額】受験料の1/2(1人あたり上限2万円)
【申請期間】令和7年6月2日(月)~令和8年3月23日(月)
★詳細は下記URLをご参照ください↓
https://www.city.ageo.lg.jp/page/368842.html

よろず支援拠点(窓口相談)
売上拡大・事業展開・販路開拓など様々な経営課題
【第1・3水曜日】県央地域振興センター(上尾市南239-1) https://saitama-yorozu.jp/place/ageo/ 【第2・4水曜日】中小企業サポートセンター(上尾市二ツ宮750) https://saitama-yorozu.jp/place/ageo2/ ※週によって担当する専門家の分野が異なります。 |
実績報告(令和7年10月10日現在)
お申込みからサポートまでの流れ
「相談シート」ダウンロード
サポートセンターご利用にあたり事前に「相談シート」にご記入ください。
TEL: 048-779-2520 FAX: 048-779-2521
サポートセンター 相談事例

相談フロー
①ホームページ作成やチラシ広告制作を検討
②小規模事業者持続化補助金等の申請を提案
③専門家による事業計画書の作成支援
④ホームページ作成をITコーディネータがサポート

相談フロー
①効率化を図るため会計ソフトの導入を検討
②ITコーディネータが貴社に合った方法を検証
③会計ソフトの選定
④会計ソフトやデータの活用方法を提案

相談フロー
①店舗デザインの変更やお店のロゴの作成を検討
②必要資金の調達方法・融資の活用を検討
③専門家にわるイメージ戦略の提案
④販売促進の手法に関するサポート

相談フロー
①「新しい日常」に対応した働き方を検討
②ITコーディネータによるシステム導入の提案
③テレワーク導入に活用できる補助金の相談
④社会保険労務士による就業規則の見直しをサポート

相談フロー
①専門家による工場内の現状確認
②現場改善内容の提案
③5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)の導入
④モノの流れを整え、生産管理のしくみづくりをサポート
上記の相談以外にも、経営上のちょっとしたお困りごとや「どの専門家相談に相談したら良いのかわからない」といった場合でも、課題の抽出や整理からサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
お問合せ
上尾中小企業サポートセンター
〒362-8703 上尾市二ツ宮750 上尾商工会議所内
TEL: 048-779-2520 FAX: 048-779-2521










上尾市独自のDX促進補助金は、生産性向上・業務効率アップなど
現状から〇%アップや〇時間削減など投資効果が示せることが重要です。

従業員採用(正社員への転換等)、定年引上げ(定年年齢引上げ等)、研修・訓練(建設関連認定訓練等)に対して、又は生産来向上に設備投資の費用に対してなど様々な助成金がございます。
「業務改善助成金」は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、
その費用の一部を助成する制度です。

「SDGs商品開発補助金」をご存知でしょうか。
SDGs(17の目標と169のターゲット)と聞くと、「大企業の取り組み」「一部の会社が対象」と思われる方が多いのではないでしょうか。
でもそんなことはありません。個人事業や中小企業のお客様には大企業から個人までいらっしゃいます。
そのすべてのお客様一人ひとりが経済や環境、社会の課題を解決していく取り組みがSDGsです。
上尾市の創業応援補助金は、創業にかかる経費の一部を支援する制度です。


















前身の株式会社シャローム印刷(創業53年目)から介護事業を行う会社として令和2年に分社。
就労継続支援B型施設の請求等の事務業務を委託。今回「アトリエ・アンノウン V 上尾」(自社直営)を日の出に開設。
「やりたいことが仕事になる事業所」絵を描く、感性を表現する、アートとふれあいを作り出す環境を事業所として現実化しました。

2015年に創業。当社は埼玉県上尾市を中心として県内の幅広い地域でビルや住宅の外装塗装リフォームを行っています。
昭和48年創業。上尾市近隣の皆様を対象に、自転車・バイクの販売修理や売買・下取りを行っています。
日常生活において便利に利用して頂いている原付や自動車などの「足」をサポートさせて頂いております。
当社は昭和40年に創業しました。現在の事業内容はフォルクスワーゲン社の日本正規ディーラーとしてフォルクスワーゲン上尾を展開。

業務用のエアコンなどから回収されたフロンガスの再生と、再生フロンの販売を行っております。
フロンの再生は、破壊よりも環境負荷が小さく、限りある資源を有効利用することができます。
FA機器の世界的トップ企業でSEとして経験・実績を積み、工業製品を中心とした「画像検査」のシステムを企画・開発・販売する会社として創業しました。

当社は、国産の杉、桧、外国産のウォールナット、パイン等 天然木ならではの柔らかな風合いを生かし、
ホテル・旅館の客室・ラウンジ・ロビー等の証明器具を職人達が丁寧に制作しています。

1本の焼きいもを通して、ワンちゃんからお年寄りの方までみんなが楽しく笑顔になる。
そんな焼きいも作りをめざして、上尾市よりお届けする「焼きいもトラック」です。

革製品のクリーニング&修理のプロのお店レザーリペア杉です。

金型の設計・制作か試作・量産プレスまでを一貫生産。
チタン加工に強みを持ち、ものづくりを通して社会に貢献できる特徴ある企業を目指しています。
一例としてパラアスリートの山本選手との共同開発で得られた知識や技術を使い、スポーツ用義足のユーザー支援を行っています。
当社は1993年に創業しました。建築板金、塗装など建築業を行っています。
円安による建築資材の価格高騰の打撃を受け、今後の経営計画を見直したいと思い、専門家のご意見を伺いたく相談させて頂きました。

当社は、令和5年に上尾市上で不動産業として創業しました。

上尾中央総合病院隣に位置する、創立55年の和菓子店。こだわりの原材料を使用した“体に優しいお菓子”が評判のお店です。
特に全国菓子大博覧会最高賞『名誉総裁賞』を受賞した「極品カステーラ大一品」は、厳選卵をふんだんに使用し、国産米飴で自然の
甘みが堪能できます。


当社は婦人服の縫製加工一筋で、洋服の寸法直しやリフォーム等も行っています。
加工技術を活かした新商品を考案し、価格設定やロゴデザインなど商品開発全般についてアドバイスいただき、専門業者の方やイベント出店で一般の方の意見も聞くことができま
した。

お庭のお手入れ専門店ニワナショナルです。
敷地の植物、雑草、虫対策、バラ、観葉植物などをケアサポートしています。
【枯れないお花を使って長く楽しんでいただきたい】そんな想いから
生花以外のお花を使用した作品販売やレッスン講師をしております。





Excelを使った顧客管理をされており、業務効率化が求められていました。受注はリピーターのお客様からの電話が多く、自社にあったカスタマイズ性が求められ、その事から自社でもカスタマイズできるCTI対応顧客管理システムの導入支援させて頂きました。


Instagram活用相談を行いました。とてもおしゃれでかわいらしく、インスタ映えするセンスを活かしたいので、撮影方法だけでなく、反応の得やすい写真や動画のポイント、口コミが広がる投稿の方法などをお伝えしました。

本補助金は構成する要件も細かいため、
漏れが無いのか確認を一緒に行いながら計画作成についてアドバイスを行いました。また、計画書に使えそうな資料がなかなか揃えづらいものであったので、
顧客アンケートを活用し、計画書に反映しました。

顧客にニーズや市場の動向、自社の強み等、
計画書の記入項目についてひとつずつ確認しながら作成支援を行いました。短期間でしたが、店主のレスポンスも良く申請期日までに間に合いました。
低糖質パンを開発する際に商工会議所に相談し、経営革新計画を作成することとなりました。
これを契機に、小規模事業者持続化補助金の申請や、クラウド会計の導入等さまざまな部分で支援していただき、経営改善を図ることができました。
商品改良の件で商工会議所に相談し、事業計画書作成支援を受け、小規模事業者持続化補助金の申請をしました。また、海外進出に関する問題で「埼玉県よろず支援拠点」を活用し、販路開拓を進めることができ、複数の問題を解決できました。
軽減税率や今後の税制改正への対応に向け、商工会議所に相談させていただき、迅速にきめ細かく対応いただきました。
そのおかげでクラウド会計によるシステムの一元化に取り組むことができ、業務効率化が図られ、営業に注力できました。