e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン 8/24

投稿日:

中小企業庁ロゴ~「泊食分離」で瀕死の温泉街を再生へ~
◆「泊食分離」というワードをご存じだろうか。読んで字のごとく、宿泊と食事を分けることで、観光地などの宿泊施設は食事を出さずに 旅館業だけに専念し、宿泊客は近くの飲食店で食事を取るというスタイルである。観光庁が2017年に導入推進を打ち出したもので、宿泊 施設の稼働率アップと地域の活性化につなげるのが狙いだ。
>>J-Net21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン1/8

『Vol.907/2020.1.8』号の内容は・・・ ★令和2年年頭所感★ 経済産業省 中小企業庁 前田泰宏長官から、新年を迎えての年頭所感を掲載、ほかには全国からのトピックスなどを掲載しています↓ …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 1/23号

『Vol.860/2019.1.23』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~仮想現実(VR)で外科手術に革命を~ ◆「私、失敗しないので」―。こう啖呵を切って手術室に向かうフリーランスの女性医師。想定外 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 11/29

~羽田に新たなイノベーションの拠点~ ◆日本の空の玄関口である羽田空港があるところは、空港が開港する前から「羽田」と呼ばれていた。地名の由来は、川をはさんで島が左右にある様が、 鳥が翼を広げているよう …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 2/1号

「動きの科学」を追究し、FAを支えるファブレスVB ◆「『動き』を売っている会社です」ーテクノダイナミックス(静岡県菊川市)の加藤寿尚社長が、自社PRの際によく使うキーワードは「動き」だ。その 言葉通 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 4/26号

~孫社長の一言から、eラーニングに着手し急成長を遂げる~ ◆「孫さんの講演を聞いたのが事業のきっかけ」。 eラーニングをはじめ教育・人材ビジネスで急成長を遂げたプロシーズ(大阪府吹田市)の花田隆典社長 …

カテゴリー