講演会・講座・セミナー 電子帳簿法

※このセミナーは終了しました>令和4年3月10日(木)『電子帳簿法の基本と対策』セミナーを実施します

投稿日:

中小企業も対応必須!電子帳簿法の基本と対策

スキャナー(イメージ)

2022年1月に施行された、改正電子帳簿保存法
年間の猶予が認められたとはいえ、いずれはどの事業者も対応が求められることになります。たとえ個人事業主でも、知らなかったでは済まされないのです。
本講座では、事業者の皆様に知っておいていただきたい電子帳簿保存法の基本を解説し、この法制度に対応するために何をすべきか、またこれから押し寄せてくる電子化の波にどのように対応していくべきか、わかりやすく案内いたします。この機会に是非ご参加ください。

日 時

令和4年310日(木) 14:00~16:00
※このセミナーは終了しました。

会 場

上尾商工会議所

定 員

※3/1で受付は終了しました。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み『ハイブリッド形式』での開催に変更となりました。


会議所での受講者の定員: 20名 ※先着順

原則として「ZOOMによるオンライン受講」となります。
(会議所でもご受講いただきます。)

受講料

無料

講座内容

  • 電子帳簿法とは何か、その概要
  • 電子帳簿法が求めているもの
  • 請求書などの扱いは、何が変わるのか
  • 事前準備と留意点
  • 電子化の流れに対応していくために

※最新情報提供のため、内容が一部変わる場合があります。

講 師

加藤敦子氏アルト経営パートナー(株)代表取締役
中小企業診断士  加藤敦子氏

講師プロフィール

経営コンサルタントとして、後継者育成支援、財務改善・経営改革支援、働き方改革支援などを通し、中小企業の経営者、後継者をサポート。
健康経営エキスパートアドバイザーも務め、健康経営推進を支援する。銀行融資審査事典の執筆も手がける。年間登壇回数は  回近く、「分かりやすい」に徹したセミナーに定評がある。

お申込方法

※このセミナーは終了しました。
※お申込の際に頂いた個人情報は、本セミナーのみ使用させていただきます。

主 催

上尾商工会議所

お問合せ・お申込

上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111 
FAX: 048-775-9090

-講演会・講座・セミナー, 電子帳簿法

執筆者:

関連記事

サービス業部会(平成28年9月)

平成28年9月6日(火)サービス業部会 美容組合と技術講習会を共催

サービス業部会は、平成28年9月6日(火)、上尾美容組合と共催で「Men’s(ツーブロック)&Ladies’Cut技能講習会」を開催。 ANGELIQUE(アンジェリー …

経営革新計画策定セミナー(平成28年10月13日)

平成28年10月13日(木)『経営革新計画策定セミナー』を開催しました

平成28年10月13日(木)、埼玉縣信用金庫上尾支店会議室で「経営革新計画策定セミナー」を開講しました。 (株)ウィルパートナーズ代表取締役 辺見香織氏(中小企業診断士)を講師に、新たな事業展開を考え …

※このセミナーは終了しました>令和4年9月15日(木)経営力向上セミナー「中小企業情報セキュリティ確保セミナー」を開催します

経営力向上セミナー << 中小企業情報セキュリティ確保セミナー >> “(独)情報処理推進機構(IPA)登録のセキュリティプレゼンター“が、企業経営に必要な情報セキュリティの確 …

商業講演会(R5.3.14)

令和5年3月14日(火)、商業講演会「非接触型の販路拡大 スマホでできる動画作成の授業」を開催しました

令和5年3月14日(火)、商工会議所で「商業講演会」を開催しました。 広報・PRの専門家 黒木勝巳氏を講師に「非接触型の販路拡大 スマホでできる動画作成の授業」を講演いただきました。

改正電子帳簿保存法

※このセミナーは終了しました>令和6年2月7日(水)「改正電子帳簿保存法対応セミナー」を開催します

改正電子帳簿保存法についての概要から対応方法までわかりやすく解説いたします 電子帳簿保存法は令和3年度税制改正において大幅な要件緩和がなされた一方、「電子取引に係る電子データ保存」が義務化されています …

カテゴリー