講演会・講座・セミナー

※このセミナーは終了しました>【参加費無料】2021年9月16日(木)『事業継続力強化計画の作り方』~中小企業・個人事業主のための事業継続力強化計画の作り方セミナーを開催します

投稿日:

自然災害・感染症に負けない
“事業継続力”を強化させましょう

◆自然災害・感染症などによる営業停止へ備えていますか?
想定外の自然災害が頻発し、新型コロナウイルスが流行する昨今、中小企業・個人事業主も緊急事態に備えて事業継続力強化計画を策定することが重要です。国の認定を受けることで融資の際の信用保証枠の拡大などのメリットを受けることもできます。
上尾市と上尾商工会議所の共催で、認定制度の第一歩となる「事業継続力強化計画」をセミナー形式で策定支援させていただきます。是非、お気軽にご参加ください。
※事業継続力強化計画・・・中小企業・小規模事業者の方々が防災・減災に向けて取り組む計画

近年多発している水害等の甚大な災害は、企業自体に大きな損害をもたらすだけではなく、交通機関・ライフライン機能をストップさせ、事業継続に影響を与えています。

水害リスク

❖「事業系軸力強化計画」認定制度とは・・・?
中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画を、経済産業大臣が認定する制度です。

認定を受けた中小企業は、認定ロゴマークを使用可能になり、税制優遇や補助金の加点などの支援策がご活用いただけます。


❖事業継続力強化計画 認定制度の4つのメリット

  • メリット1 PR活用
    中小企業庁HPに企業名公表
    認定ロゴマークの使用可能
  • メリット2 税制優遇
    対象の防災・減災設備の税制優遇
  • メリット3 金融支援
    信用保証枠の拡大
    日本政策金融公庫のによる低利融資等の金融支援利用可
  • メリット4 補助金が優先的に採択
    『ものづくり・商業・サービス補助金」の加点項目

対 象

法人・個人事業主 および ご担当者

日 時

2021年916日(木) 14:00~16:00
(受付 13:30~)
※このセミナーは終了しました。

会 場

上尾市プラザ22 (上尾市谷津2-1-50) [地図]

参加費

無料

定 員

40名 ※要申込

セミナー概要

  1. 事業を取り巻く自然災害リスク・感染症リスクについて
  2. 事業継続力強化計画の概要 及び策定によるメリット
  3. 資金繰り対策
  4. 東京海上日動オリジナルツールの活用・解説
    ※認定に必要な申請書を作成するツールのご紹介いたします。
◆本セミナーを受講いただいた事業所様でご希望いただければ、事業継続力強化計画策定支援(無償)を実施いたします。

講 師

東京海上日動火災保険株式会社

お申込方法

※このセミナーは終了しました。

共 催

上尾市  上尾商工会議所

お問合せ

●上尾中小企業サポートセンター(上尾商工会議所内)
 TEL 048-779-2520

●上尾商工会議所 中小企業相談所
 TEL   048-773-3111
※平日 8:30~17:00(土・日・祝日を除く)

-講演会・講座・セミナー

執筆者:

関連記事

no image

【聴講無料】平成30年2月16日(金)商業講演会「『奇跡の職場』のつくり方 ~新幹線清掃の会社はこうして最強のチームに変わった!~」を開催します

「3K(きつい、汚い、危険)」であった新幹線の清掃会社を、世界から注目される「おもてなし」会社へと 変貌させた元JR東日本テクノハート TESSEI おもてなし創造部長の矢部 輝夫氏をお招きし、社員の …

no image

※このセミナーは終了しました>【受講料無料】経営力向上セミナー [第2回]11/18(水) 動画活用による経営力強化!誰でも簡単!スマホで伝わるPR動画の作り方!

制度改正に伴う専門家等派遣事業 経営力向上セミナー 11/18(水)【第2回セミナー】動画活用による経営力強化! 誰でも簡単!スマホで伝わるPR動画の作り方! 飲食店、物販、宿泊業、観光業などプロモー …

2019年10月8日「経営革新セミナー」

2019年10月8日(火)~全4回『経営革新セミナー』を開催しました

2019年10月8日(火)から4日間にわたり埼玉縣信用金庫上尾支店で「経営革新セミナー」を開催。(株)ウィルパートナーズ代表取締役・中小企業診断士の辺見香織氏を講師に11名が受講しました。

定員に達しました!>6/1(水)より受付!【創業セミナー】女子のための「しごとづくり」セミナー ~「あったらいいな」からビジネスを考える(全5回)

★上尾商工会議所主催で全5回の創業セミナーを開催いたします! 「自分で作ったものを売ってみたい」、「人の役に立つアイデアが思い浮かんだ」と思っているのに、「商売を始めてみたいけど難しそう・・」、「どう …

加藤敦子氏

※このセミナーは終了しました>もう待ったなし!今、知っておきたい「免税事業者のインボイスへの対応」セミナー

令和5年4月27日(木)開催 課税事業者の方も参加できます! 令和5年(2023年)10月1日、適格請求書等保存方式が導入され、通称「インボイス制度」がスタートします。請求書、領収書、レシート、またも …

カテゴリー