お知らせ

令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になります!

投稿日:

消費税における「総額表示方式」について

総額表示>>上記パンフレット(財務省HP内・PDFファイル)はこちらをご参照ください

平成16年4月から、消費者に対する「値札」や「広告」などにおいて、価格を表示する場合には、消費税相当額(含む地方消費税相当額。以下同じ)を含んだ支払総額の表示を義務付ける「総額表示方式」が実施されています。

それまで主流であった「税抜価格表示」では、レジで請求されるまで最終的にいくら支払えばいいのかが分かりにくく、また同一の商品やサービスでありながら「税抜価格表示」のお店と「税込価格表示」のお店が混在しているため、価格の比較がしづらいといった状況が生じていました。

「総額表示の義務付け」は、このような状況を解消するために、消費者が値札等を見れば「消費税相当額を含む支払総額」が一目で分かるようにするためのものです。

総額表示の対象は?

「総額表示」の義務付けは、消費者に対して商品やサービスを販売する課税事業者が行う価格表示を対象とするもので、それがどのような表示媒体によるものであるかを問いません。
具体的には、以下のような価格表示が考えられます。

  • 値札、商品陳列棚、店内表示、商品カタログ等への価格表示
  • 商品のパッケージなどへ印字、あるいは貼付した価格表示
  • 新聞折込広告、ダイレクトメールなどにより配布するチラシ
  • 新聞、雑誌、テレビ、インターネットホームページ、電子メール等の媒体を利用した広告
  • ポスター  など

総額表示について

価格表示の方法は、商品やサービスによって様々な方法があると考えられますが、例えば、税抜価格 9,800円の商品であれば、値札等に消費税(10%)相当額を含めた「10,780円」を表示することがポイントになります

【参考URL】
■財務省「消費税における『総額表示方式』の概要とその特例
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm

■財務省「総額表示について寄せられたおもな質問」
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_faq.htm

-お知らせ

執筆者:

関連記事

あげお花見フェス(2024年)

※このイベントは終了しました>【お知らせ】令和6年4月12日(金)~4月14日(日)『あげお花見フェス』が開催されます

丸広百貨店 上尾店屋上で「あげお花見フェス」が開催されます! 上尾駅前にある丸広百貨店の屋上に「桜の木」を立てて、お花見ができる「あげお花見フェス2024」が開催されます。期間中は、地元の飲食店、物販 …

【相談所トピックス】令和2年4月1日より、すべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります

65歳以上の労働者も雇用保険の適用対象となっていますが、経過措置として、平成29年1月1日から令和2年3月31日までの間は、高年齢労働者(※)に関する雇用保険料は免除されていました。 令和2年4月1日 …

2017サンクスフェスタ

上尾商店街連合会主催【2017サンクスフェスタ】(1等賞・台湾4日間の旅 ほか)の当選番号発表!

平成29年12月18日(月)午前10時30分より上尾市プラザ22にて抽選を行い、当選番号が決定しました。 >>『2017サンクスフェスタ』当選番号はこちら!

no image

【お知らせ】日商簿記検定申込期間変更について

令和元年11月17日㈰に開催予定の『第153回日商簿記検定試験』の申込期間について、下記の通り変更させていただきます。 お間違いないようご注意ください。 申込期間 変更前 変更後 窓口受付 2019年 …

【お知らせ】「埼玉県中小企業・個人事業主等家賃支援金」の申請受付が令和2年7月17日(金)より開始となっております

埼玉県では、新型コロナウイルスの影響により、厳しい経営状況に置かれている県内中小企業・個人事業主等の家賃負担軽減のための支援を行います。 賃貸人(テナント事業者)に対する支援 賃貸人(オーナー等)に対 …

カテゴリー