e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン10/30号

投稿日:

中小企業庁ロゴ
『Vol.898/2019.10.30』号の内容は・・・

★巻頭コラム★
食品工場の「カミ」を「ナシ」に
◆「人手不足対策や生産性向上にITの有用性はわかっている。
人の口に入る食品には、食中毒や異物混入を防ぐため、厳しい安全衛生管理が要求される。
このため食品工場や給食施設などは、食材の調理温度や洗浄液の塩素濃度など、さまざまな情報を記録している。
ただ、その方法はペンと紙による手書きが一般的で、手書きの帳票が毎日数十枚から数百枚単位で発生する。
現場で記録する担当者の作業負担は大きく、記入もれやミスも発生しやす い。

>>J-Net21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 6/5

~世界のコーヒー取引に一石~ ◆日本のコーヒー消費量は、コロナ禍の3年間を除いて、一貫して増加傾向にある。カフェの増加やコンビニエンスチェーン店での販売など、コーヒーを手軽 に楽しめる機会が増えている …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 12/23

~衛星軌道上のゴミ除去めざす宇宙ベンチャー~ ◆人類が宇宙開発を始めて半世紀以上。多数の衛星やロケットの打ち上げが行われ、役割を終えた衛星や故障した部品、爆発で発生したロケットの破片など が置き去りに …

no image

e-中小企業ネットマガジン3/4

『Vol.915/2020.3.04』号の内容は・・・ ★好きなインテリアと得意な収納を兼ねた起業で成長★ 家の整理収納サービスを展開しているおうちデトックス(東京都港区)の大橋わか代表取締役は、パソ …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 6/22号

「市場が縮む鉛筆の未来を、知恵とアイデアで切り開く」など ◆デジタル化、ペーパーレス化や筆記具の多様化のあおりを受け、鉛筆の市場が縮小している。国内の鉛筆生産量は、ピークだった1960年代の3分の1 …

no image

e-中小企業ネットマガジン 11/11

『Vol.950/2020.11.11』号の内容は・・・ ~飲料用から工業・医療用ストローへ活路拓く~ ◆シバセ工業(岡山県浅口市)はプラスチックストローの製造・販売メーカーだ。 主力は飲料用ストロー …

カテゴリー