『Vol.889/2019.8.28』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~災乗り越え、「手づくり」で事業再開~
◆2011年3月11日に発生した東日本大震災による大津波で、3つの工場すべてが全壊・消失し、従業員55人中3人が犠牲になった笹かまぼこメーカーの「ささ 圭」(宮城県名取市)。しかし、わずか4カ月後には事業を再開。震災前の年商約7億円には届かないものの、2018年11月期の売上高は約5億円まで復活した。
>>J-Net21該当ページへ
上尾商工会議所からのお知らせです
投稿日:
『Vol.889/2019.8.28』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~災乗り越え、「手づくり」で事業再開~
◆2011年3月11日に発生した東日本大震災による大津波で、3つの工場すべてが全壊・消失し、従業員55人中3人が犠牲になった笹かまぼこメーカーの「ささ 圭」(宮城県名取市)。しかし、わずか4カ月後には事業を再開。震災前の年商約7億円には届かないものの、2018年11月期の売上高は約5億円まで復活した。
>>J-Net21該当ページへ
執筆者:上尾商工会議所
関連記事
~「不良の山」から生まれた「進化」~ ◆モーターやエンジンが生み出した回転速度を、歯数が異なる歯車同士をかみ合わせて遅くする減速機。例えば入力側の歯数が15枚、出力側の歯数が30枚な ら回転数は2分の …
『Vol.868/2019.3.20』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~民間宇宙飛行時代のサービスプロバイダー~ ◆民間宇宙飛行元年と目される今年、日本の中小企業が宇宙サービスを本格稼働する。 &g …
~秋田の銘酒を支える現代の名工とDX~ ◆卓越した技能を持ち、他の技能者の模範となる者として表彰する今年度の「現代の名工」150人が11月に発表され、そのなかに秋田の銘酒「高清水」 で知られる秋田酒類 …
「ファブラボ本格運用で、新時代のモノづくり目指す」など ◆「モノづくりを変えた」とまで評される3Dプリンターの進化や低価格化が進み、普及に一段と拍車がかかっている。それに伴い、3Dプリンターや3D ス …