e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン 11/2

投稿日:

中小企業庁ロゴ~全員営業で黒字転換、増収増益へ
◆新型コロナウイルス感染症の影響により業績が悪化した企業が少なくない中、コロナ禍前は業績が赤字だったにもかかわらず、コロ ナ禍に入って黒字転換した企業がある。人口4万1000人超と日本で最も人口の多い村として知られる沖縄県読谷村(よみたんそん)で、 2008年8月に県内10番目のコミュニティFM放送局として開局した株式会社「FMよみたん」である。
>>J-Net21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 3/3

~新ブランドのサンプル送る「トランクショー」で成果~ ◆宮城興業(山形県南陽市)は1941年、宮城県仙台市創業の靴メーカーだ。 戦前は軍靴を手掛け、疎開先の山形で戦後に民需へ転換。1969年に革靴の本 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 2/1号

「動きの科学」を追究し、FAを支えるファブレスVB ◆「『動き』を売っている会社です」ーテクノダイナミックス(静岡県菊川市)の加藤寿尚社長が、自社PRの際によく使うキーワードは「動き」だ。その 言葉通 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 1/29

~人間って変われるんやな~ ◆国内外で60店舗のお好み焼き店を展開している千房(大阪市)が大阪千日前に1号店を開業したのは1973年のこと。同社会長の中井政嗣氏によると、創業時は 人手不足で、応募して …

no image

e-中小企業ネットマガジン 8/14号

『Vol.887/2019.8.14』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~地方創生へ独自の若者定住プロジェクト展開~ ◆岐阜県中津川市のタケイ電器は、地域に根ざして創業50年を迎える“まちの電器店”だ …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 12/14

~「社員の幸せ」が最大のミッション~ ◆弁当やケーキの持ち帰り用から精肉・魚介類の配送用まで、さまざまな食品の鮮度を保つために用いられる「保冷剤」。そして、工場などの作業 時に水や油、寒さなどから手を …

カテゴリー