キャッシュレス 講演会・講座・セミナー

【受講料無料】令和6年7月12日(金)ゼロから始める「キャッシュレス超入門講座」を開催します

投稿日:2024-05-09 更新日:

お客様に選ばれるお店になるために
キャッシュレス決済について学んでみませんか?

7/12キャッシュレス超入門講座

クレジットカードだけでなくPayPayなどのQRコード決済等々、小売り・サービスの現場で多数の支払い方法を導入しているお店が昨年から増えております。
またコロナ禍の影響で、消費者のキャッシュレス志向も進みました。
今後、キャッシュレス決済に対応できないお店は厳しい状況に立たされる可能性があります。
そこで、本セミナーでは、キャッシュレス決済の基本知識や、お店で選ぶべき決済方法の判断ポイントなどをお話いたします。
これからの時代、お客様に選ばれるお店になるために、キャッシュレス決済について学んでみませんか?

キャッシュレス決済(イメージ)

日 時

令和6年712日(金) 14:00~16:00

会 場

上尾商工会議所 3階 大会議室

受講料

無料

定 員

30

お申込み締切

令和6年 72日(火)

講 師

井手美由樹氏

株式会社Ideal Works 代表取締役
井手 美由樹


■講師プロフィール

靴小売チェーン店勤務を経て、平成9年、中小企業診断士登録を機に経営コンサルタントとして独立。東京商工会議所など各地の商工業団体などに専門家として登録。東京と長野県を拠点にプランデング、創業、新規事業開発、支援策活用等のコンサルティング、研修・セミナー講師、執筆活動を行う。

講演内容

  1. キャッシュレス最新事情
  2. 様々な決済方法とそのしくみ
  3. メリット、デメリットは?
  4. 自店に合った決済方法の選び方
  5. キャッシュレス決済で気をつけたいこと
  6. 売上UPと業務効率化
  7. 補助金の活用について

お申込み

(1)「お申込みフォーム」に必要事項を入力のうえ、送信してください。

セミナーお申込みフォームはこちらQR-7/12キャッシュレス

(2)「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、上尾商工会議所までFAXにて送信してください。

[受講申込書]
FAX:048-775-9090

※本申込書にご記入いただいた情報は、本講座開催に係る各種連絡等に利用させていただきます。

主催・お問合せ

上尾商工会議所・中小企業相談所
TEL: 048-773-3111
FAX: 048-775-9090

共催

上尾市

-キャッシュレス, 講演会・講座・セミナー

執筆者:

関連記事

サポートセンター令和5年9月セミナー

※このセミナーは終了しました>[上尾中小企業サポートセンターセミナー]令和5年9月20日(水)専門家が教える経営のヒント「開発した新製品を売り出すにあたって知財の点から注意すべきこと」

知財とは何か、また知財の具体例や、自社で開発した新製品を売り出すにあたって知財の点から注意すべきことなどをわかりやすく説明します。 日 時 令和5年9月20日(水) 15:00~16:00 ※このセミ …

サポートセンター12月のセミナー

※このセミナーは終了しました>令和4年12月6日(火) [上尾中小企業サポートセンターセミナー] 専門家が教える経営のヒント「映える写真を撮る! ~スマホ活用術~」

【上尾中小企業サポートセンター】令和4年 12月のセミナー 上尾中小企業サポートセンターの専門家が、企業経営のヒントを解説します。 日 時 令和4年12月6日(火) 15時~16時 ※このセミナーは終 …

【受講者募集】2019年5月28日(火)「キャッシュレスセミナー」を開催します

キャッシュレス決済対応による売り上げアップ! 電子マネーやクレジットカードなど、現金不要の決済手段「キャッシュレス」が広がっています。また、スマートフォンアプリやインターネット活用など、支払いサービス …

商業講演会(2021年3月)

※終了しました>【受講料無料】2021年3月17日(水)商業講演会「実践的なWEBマーケティング」(講師:(株)スプラム 代表取締役 竹内幸次氏)を開催します

商業講演会のご案内 2021年はアフターコロナの生活様式やワークスタイルが定着する年です。 今までのようにお店で待っていればお客様が来店するということは少なくなってきてしまうと思われます。 この研修で …

no image

※このセミナーは終了しました>【受講者募集】平成30年9月6日(木)~『あげおビジネススクール』~本気の創業準備セミナー

数多くの創業者を支援してきた講師が、これまでの支援経験をふまえ、実践的にわかりやすく説明いたします。 日 時 平成30年9月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木) ※全4回、時間はいずれ …

カテゴリー