お知らせ 持続化給付金 新型コロナウイルス感染症対策

【持続化給付金】電子申請およびサポート会場のご案内

投稿日:

『持続化給付金』の電子申請 および 上尾サポート会場についてのお知らせです

『持続化給付金』電子申請サイト

中小・個人事業者のための『持続化給付金』のお申込みは、以下の電子申請ページから行えます。
※上尾会場は、令和2年9月で閉鎖となります。申請サポート会場ご利用予定の事業所様は、お早目にご予約ください。
※9月以降の埼玉県内の申請サポート会場は「さいたま」と「川口」が予定されています。

『持続化給付金』サイトへ

〇中小企業庁『持続化給付金』サイト
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請サポート会場(上尾)について

持続化給付金の申請は、上記でご紹介した中小企業庁のホームページからの電子申請が基本となっています。

電子申請の方法がわからない方、できない方に限定して、申請サポート会場で、電子申請の入力のサポートを行います
①事前の来訪予約が必要です。
②申請補助シートの持参が必要です。

☆「申請補助シート」のダウンロードはこちら↓
中小法人等   ⇒ [中小法人等 申請補助シート] [中小法人等 申請補助シート(記入例)]
個人事業者等  ⇒ [個人事業者等 申請補助シート] [個人事業者等 申請補助シート(記入例)]
↑中小企業庁『持続化給付金」ページ内にあるPDFファイルが別窓で開きます。

※必ず事前予約の上、会場にお越しください。
※事前準備として、申請に必要な情報を「申請補助シート」に記入し当日ご持参ください。

※手続きには30分から1時間を要します。お時間には余裕をもってお越しください。

 

上尾会場 2020年5月24日(日)開設

【会場】上尾市仲町1-7-27  アークエムビル6F (地図)
【会場番号】1108 ※予約の際に必要となります。
【上尾会場ページ】https://counter.jizokuka-kyufu.jp/JK-278
↑上記ページには「直近1週間の開催予定」が掲載されます。
 随時更新されるとのことですので、適宜、上記ページをご確認ください。

◇お問合せ
持続化給付金コールセンター 0120-115-570

■事前予約ページ
https://reservation4.jizokuka-kyufu.jp/reserve?id=a0I2w000000PzeW

◇『持続化給付金』申請サポート会場について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/

-お知らせ, 持続化給付金, 新型コロナウイルス感染症対策
-

執筆者:

関連記事

no image

【参加費無料】平成30年8月2日(木)上尾法人会上尾支部主催・税とお金の教育事業公開セミナー『第1回 親子マネー講座』が開催されます

(公社)上尾法人会 上尾支部主催で『第1回 親子マネー講座』が開催されます。 【日 時】平成30年8月2日(木)14:00~15:30 【定 員】120名 (先着順・定員になり次第締切) 【会 場】上 …

会議所Newsアーカイブ画面

2015年11月以前の『会議所News!』の過去ログはこちらをご参照ください

2015年11月以前の『会議所News!』の過去ログは、下記URLをご参照ください↓ https://www.ageocci.or.jp/news-old/

オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022

【ご活用ください】『オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022』(2022年1/25~2/14)

オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022 様々な分野の企業や団体が参加する国内最大級のビジネスマッチングイベントである“彩の国ビジネスアリーナ2022”が、今年もオンラインで開催されます。 出展者や来 …

no image

【お知らせ】埼玉県よろず支援拠点の出張相談会を開催します

埼玉県よろず支援拠点の出張相談会 埼玉県よろず支援拠点の専門家が、売上拡大、事業展開、販路開拓のほか、新型コロナウイルス感染症に関する各種給付金・助成金の相談に応じます。 相談費用は無料で事前予約制と …

「小規模事業者持続化補助金」について

本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)などの取組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。 【補助対象者 …

カテゴリー