e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン12/18

投稿日:

中小企業庁ロゴ
『Vol.905/2019.12.18』号の内容は・・・

★巻頭コラム★
薄い銅板に着色する技術で事業拡大
◆モメンタムファクトリー・Orii(富山県高岡市)は、400年以上におよぶ歴史のある伝統工芸品「高岡銅器」の着色業を1950年から営んでいる折井着色所 の3代目、折井宏司代表取締役が独自の事業を展開するために2008年に立ち上げた有限会社だ。
高度経済成長期にピークを迎えた高岡銅器の生産量が、バブ ル崩壊後に減り始めて会社の経営にも影響が出てきたことなどから、着色という銅器製造の最終工程を担う下請事業者のままでは生き残れないと判断して設立。厚さが1ミリに満たない薄い圧延銅板に着色する高度な技術で、多数のクラフト製品や建材などを企画開発・製造している。
>>J-Net21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

no image

e-中小企業ネットマガジン 7/3号

『Vol.881/2019.7.03』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~遺伝子改変動物を短納期・低価格で提供する新技術~ ◆セツロテック(徳島市)は、徳島大学先端酵素学研究所の教授である竹本龍也氏ら …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 5/18号

「衛星画像の利活用で未開の市場を開拓する」など ◆宝の山”の衛星データを有効活用しない手はない-その一念から、起業し、関連ビジネスを推し進めているのが、CBMIホールディングス(東京)の 小野雅弘社長 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 6/1号

「ファブラボ本格運用で、新時代のモノづくり目指す」など ◆「モノづくりを変えた」とまで評される3Dプリンターの進化や低価格化が進み、普及に一段と拍車がかかっている。それに伴い、3Dプリンターや3D ス …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 3/3

~新ブランドのサンプル送る「トランクショー」で成果~ ◆宮城興業(山形県南陽市)は1941年、宮城県仙台市創業の靴メーカーだ。 戦前は軍靴を手掛け、疎開先の山形で戦後に民需へ転換。1969年に革靴の本 …

no image

e-中小企業ネットマガジン 8/7号

『Vol.886/2019.8.07』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~社員の考えを具現化し事業拡大目指す~ ◆中小企業政策でいま最も重要だといわれるものの一つが事業承継問題だ。 後継者の不在により …

カテゴリー