『Vol.831/2018.06.20』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~挑戦をカルチャーに、ITサービスで海外M&A支援~
◆丹野裕介氏は早稲田大学卒業後、リクルートに入社。組織・採用コンサルティング業務に従事した後、2012年に中小企業の海外進出支援コンサルティグ会 社Tryfunds(トライファンズ、東京都港区)を起業した現在30歳の気鋭だ。
>>J-Net21該当ページへ
上尾商工会議所からのお知らせです
投稿日:
『Vol.831/2018.06.20』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~挑戦をカルチャーに、ITサービスで海外M&A支援~
◆丹野裕介氏は早稲田大学卒業後、リクルートに入社。組織・採用コンサルティング業務に従事した後、2012年に中小企業の海外進出支援コンサルティグ会 社Tryfunds(トライファンズ、東京都港区)を起業した現在30歳の気鋭だ。
>>J-Net21該当ページへ
執筆者:上尾商工会議所
関連記事
~既存ツールをコロナソリューションに転換~ ◆エコモット(札幌市中央区)は、IoT(モノのインターネット)を活用したソリューションサービスを提供している。IoTで収集、クラウド上で蓄積した 情報を統計 …
~「恩送り」で医療関係者もカカオ農家も元気に~ ◆「ペイフォワード」という言葉をご存じだろうか。 誰かから親切なことをされると、その誰かに何かをお返しする「恩返し」はよくある。 これに対し、別 の誰か …
『Vol.830/2018.06.13』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~日本の住宅内装をカラフルに変える~ 造船業から撤退した日立造船、音響事業を切り離したパイオニア、カメラ事 業を売却したコニカ …
~新ブランドのサンプル送る「トランクショー」で成果~ ◆宮城興業(山形県南陽市)は1941年、宮城県仙台市創業の靴メーカーだ。 戦前は軍靴を手掛け、疎開先の山形で戦後に民需へ転換。1969年に革靴の本 …