e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン 8/10号

投稿日:

「あるといいな-の学生服リユース店を全国に拡大」など

◆身近な『困った』を解決する」「あるといいな、を有らしめる」。 起業とくに女性が業を興す際の“黄金律”ともなるのが、自分自身のニーズ、ウオンツを事業のタネとすることだろう。サンクラッド(高松市、馬場加奈子社 長) は、ズバリ、馬場社長の困った、あるといいなから立ち上がり、誰もが「うまくいくわけがない」と見下したその事業は、今、全国各地に広がった…。
>>J-Net21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 8/30

~御堂筋の一方通行も始まりは大阪万博~ ◆大阪のキタ(梅田)とミナミ(難波)を結び、市中心部を南北に貫く御堂筋。「雨の御堂筋」をはじめ数々の歌にも登場する大阪のメインストリートだ。 長さ4km、6車線 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 5/18号

「衛星画像の利活用で未開の市場を開拓する」など ◆宝の山”の衛星データを有効活用しない手はない-その一念から、起業し、関連ビジネスを推し進めているのが、CBMIホールディングス(東京)の 小野雅弘社長 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 5/19

~国内ナンバーワンをめざす「ソレノイド」メーカー~ ◆タカハ機工(福岡県飯塚市)は1980年創業の電気部品「ソレノイド」の製造・販売会社だ。ソレノイドは電気エネルギーを機械的な直線運動に変換する電磁機 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 11/2

~全員営業で黒字転換、増収増益へ~ ◆新型コロナウイルス感染症の影響により業績が悪化した企業が少なくない中、コロナ禍前は業績が赤字だったにもかかわらず、コロ ナ禍に入って黒字転換した企業がある。人口4 …

no image

e-中小企業ネットマガジン 7/12号

イライラ解消の“バス・リアルタイム時刻表”を全国展開 ◆バスが今、どこを走っているかを、乗客に伝えるバスアプリ「見えバス」を全国に広めようと張り切っているのが(茨城県ひたちなか市、鴫原育子社長) だ。 …

カテゴリー