e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン 12/8

投稿日:

中小企業庁ロゴ~安定感のある「三」と女性目線の「彩り」で発展を期待~
◆清流・仁淀川(によどがわ)の水の恵みを受けて栄えた1000年の紙の町・高知県土佐市に本社を置く三彩(さんさい)は、土佐和紙の生産技術を活用した不織布を 用いて、美容や調理、生活関連の商品の企画開発・販売を行っている。同社の商品は、「高知家のいい物・おいしい物発見コンクール」非食品部門の大賞や 高知県地場産業大賞の奨励賞を受賞するなど、その品質の高さには定評がある。最近では、浅尾沈下橋(あそおちんかばし)など仁淀川流域が舞台として数多く 登場するアニメ映画「竜とそばかすの姫」とのタイアップ商品を販売し、話題となった。
>>J-Net21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 7/19号

4000万人の“情報弱者”をAIシステムで救済する ◆認知症の人とコミュニケーションを取るのは容易でない。 互いに大きなストレスを抱えてしまうケースも少なくない。そんな問題を解消しようと、AI(人工知 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 11/30

~通販・自販機に活路見出す~ ◆新型コロナウイルス感染症の拡大を逆手に取り、通信販売や自動販売機といった新分野に進出して、業績を伸ばした企業が宮城県にある。後継者が不 在だった1945年(昭和20年) …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 3/8

~農業の労働生産性をどう高めるか~ ◆第1次産業である農林水産業が製造・加工 (第2次産業)・流通・販売(第 3次産業)を担い、収益性の高い経営を展開する「6次産業化」は、衰退す る日本農業再生の大き …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 3/22号

~企業が学生に接触する新方式で、リクルート最前線に旋風~ ◆就活シーズン真っ盛り。来春卒業予定の学生と企業の人事担当者がベストマッチを求め慌ただしい毎日を送っている。ベストマッチに欠かせないのがネット …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 11/3

~BCP策定で経営力を強化する印刷会社~ ◆事業継続力強化計画(BCP)が注目されている。災害など緊急事態が発生したとき、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画で、 国が策定を提唱 …

カテゴリー