カスタマーハラスメント(通称:カスハラ)は、顧客・取引先から受ける嫌がらせや、過度なクレームのことを指します。お客様の理不尽な要求や言動は、経験の浅い従業員・スタッフが攻撃の対象となることが多くあります。そのような人を守り、離職を防止するために、国が定め、2026年度中に施行される「企業の義務化:カスハラ対策」について、企業側がすべきことが分かりやすく学べますので、是非ご参加ください。
開催日
令和7年11月11日(火)14:00~16:00
会 場
上尾商工会議所 3階 大会議室
(上尾市二ツ宮750)
受講料
無料(どなたでも聴講頂けます)
定 員
30名 (定員になり次第、締め切りさせて頂きます)
カリキュラム
■カスタマーハラスメントとは?
■急増する背景
お客様は「神様」から「お互い様」の時代へ
■国の動き(カスハラ対策が企業の義務化へ)
2026年度中の施行までに何をすればいいのか
■日頃から心掛けること
①商売・ビジネスの基本
②カスハラに遭う人の共通点を考えてみる
③好感を持たれる人であるための「プロ意識」
■カスハラに至らせないクレーム対応
■付け込まれる隙を与えない体制・風土づくり
■カスハラに遭ってしまった人へのメンタルケア
講 師
㈱さくらコミュニケーションズ 代表取締役
古川 智子 氏
■講師プロフィール
江戸期創業大手老舗企業の管理職出身。教育担当責任者の時に「江戸しぐさ」をベースとした教育プログラムを構築しメディアから注目を集める。㈱さくらコミュニケーションズ設立後セミナーの開催実績は全国47都道府県で3000回を超す。著書「100%仕事が成功するおもてなしの習慣」はAmazonでベストセラー獲得。テレビ・ラジオへの出演多数。東京五輪2020では、ボランティア向け基調講演を担当。カスハラに対しては6年前から警鐘を鳴らし対策セミナーを行っている。
お申し込み方法
下記いずれかの方法でお申し込みください。
下記「セミナーお申し込みフォーム」に必要事項を入力のうえ、送信してください。
「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、上尾商工会議所までFAXにて送信してください。
[受講申込書](PDFファイル)
(送信先)上尾商工会議所
FAX: 048-775-9090
※ご記入いただきました情報は、当会からの各種連絡・情報提供にのみ利用させていただきます。
主 催
上尾商工会議所
お問合せ・お申込先
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111
FAX: 048-775-9090