ものづくり創造セミナー 講演会・講座・セミナー

令和7年9月12日(金)ものづくり創造セミナー 生産性向上支援訓練『品質管理実践編』を開催します

投稿日:

令和7年度 ものづくり創造セミナー
生産性向上支援訓練『品質管理実践編』

   本セミナーでは経験年数の少ないかたでも理解しやすいように、身の回りにある製品の事例などを活用しながら、わかりやすく解説を行います。品質管理の考え方を理解し、不良・クレームゼロを実践するために必要な知識と技能を習得することを目標とします。

日 時

令和7年9月12日(金)9:00~16:00〔計6時間〕

会 場

上尾商工会議所 3階大会議室
★上尾市二ツ宮750番地 あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)敷地内

定 員

25
〔定員になり次第締切り・お申込はお早目に!〕

受講料

〔1名につき〕
・当所会員・上尾ものつくり(協)組合員    2,000円(税込)
・当所非会員・上尾ものつくり(協)非組合員  3,000円(税込)

★開催日当日にご持参ください。

★昼食は各自ご用意ください

受講推奨対象者

若手社員、初任層、教育担当者

㊟ 事業主からの指示によらない個人受講はできません。

講 師

田口技術士事務所 代表 / 技術士(機械部門)・博士(情報工学)
田口 宏之

◆講師プロフィール

TOTO㈱にて12年間水回り製品の設計業務に従事。所属した部署で品質問題が頻発し、設計品質改革のリーダーとして人材育成を含め様々な取組みを主導した。2015年に独立し、田口技術士事務所を開設。難しいことでもわかりやすく解説することが得意で、年間60回近く研修講師として登壇している。2023年には日刊工業新聞社より「品質向上のための製品設計実務入門」を出版。

受講申込方法

「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、令和7年818日(月)までに、上尾商工会議所宛でお申し込みください。

[ 受講申込書 ]

お申込先FAX → (048)775-9090

主 催

上尾商工会議所・中小企業相談所、上尾ものつくり協同組合

研修提供

埼玉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター埼玉)

実施機関

株式会社タナカサトル技術支援

お問合せ先

上尾商工会議所 佐藤 平野
TEL: (048)773-3111(代) FAX: (048)775-9090

-ものづくり創造セミナー, 講演会・講座・セミナー
-

執筆者:

関連記事

2023創業セミナー

※このセミナーは終了しました>令和5年8月26日(土)「2023 創業セミナー ~自分の強みを生かした『ビジネスモデル』をつくる!」を開催します

創業する際には、昨今の経営環境の動向を把握し、自社のビジネスプランを慎重に検討することが重要です。 また、起業後に経営が安定するまでの間、資金繰りや人材確保など、さまざまな課題に直面する可能性がありま …

2025年経営革新計画策定セミナー

【受講生募集】令和7年10月9日(木)・16日(水)・23日(木)・30日(木) 会社の儲かる体質強化と、補助金申請への備えのための『経営革新計画策定セミナー』を開催します

補助金申請・企業価値向上に使える計画をつくるセミナー 上尾商工会議所では、各社が元々もっている経営資源を活かした新たな取り組みを計画書にするお手伝いをします。 各種補助金申請のための基礎資料としても活 …

改正電子帳簿保存法

※このセミナーは終了しました>令和6年2月7日(水)「改正電子帳簿保存法対応セミナー」を開催します

改正電子帳簿保存法についての概要から対応方法までわかりやすく解説いたします 電子帳簿保存法は令和3年度税制改正において大幅な要件緩和がなされた一方、「電子取引に係る電子データ保存」が義務化されています …

[工業部会]ものづくり創造セミナー

[工業部会]平成30年12月4日(火)「ものづくり創造セミナー」を開催しました

「ものづくり創造セミナー」を開催しました 工業部会(北林辰哉部会長)は、平成30年12月4日(火)上尾商工会議所で「ものづくり創造セミナー」を開催、アブセック・武藤達雄氏、安田信一氏、田村耕一氏を講師 …

※このセミナーは終了しました>令和7年7月7日「経理のデジタル化実践活用法」セミナーを開催します

  電子帳簿保存法の施行、クラウド会計、モバイルPOS レジ、キャッシュレス決済・・・中小・小規模事業者におけるデジタル化の波は待ったなしで押し寄せており、事業環境の変化へ柔軟に対応すること …

カテゴリー