講演会・講座・セミナー 電子帳簿保存法

※このセミナーは終了しました>令和6年5月23日(木)『電子帳簿保存法 超入門』を開催します

投稿日:2024-03-22 更新日:

【制度改正等の課題解決環境整備事業】
電子帳簿保存法についてわかりやすく解説します

電子帳簿保存法(イメージ)令和4年1月に施行された改正電子帳簿保存法。
2年間の猶予期間も終わり、今年からどの事業者も対応が求められることになりました。

たとえ個人事業主でも、知らなかったでは済まされないルールです。しかしまだ、内容がよくわからないので手つかずのままになっているというお声をよく耳にします。
本講座では、事業者の皆様に知っていただきたい電子帳簿保存法の基本を解説し、この法制度に対応するために、今すぐ何を決め、どんな対処をするべきか、自社に合った方法は何か。
また小規模な事業者がデジタル化を進めるときのポイントなど、わかりやすく解説いたします。この機会に是非ご参加ください。

日 時

令和6年523日(木)14:00~16:00
※このセミナーは終了しました

会 場

上尾市プラザ22(上尾市谷津2-1-50)

受講料

無料(会員・非会員問わず)

対 象

中小・小規模事業者

定 員

30名 ※先着順

講座内容

  • 電子帳簿保存法とは何か、その概要
  • 電子帳簿保存法改正で 何が「義務」になったのか
  • 請求書などの扱いはどう変わったのか
  • 自社に合った対応方法と留意点
  • 小規模な事業者のデジタル化を進めるポイント

※最新情報提供のため、内容が一部変わる場合があります。

講 師

加藤敦子氏

アルト経営パートナー(株) 代表取締役
中小企業診断士 加藤 敦子氏

【講師プロフィール】
経営コンサルタントとして、後継者育成支援、財務改善・経営改革支援、働き方改革支援などを通し、中小企業の経営者、後継者をサポート。

健康経営エキスパートアドバイザーも含め、健康経営推進を支援する。銀行融資審査事典の執筆も手がける。
年間登壇回数は100回近く、「分かりやすい」に徹したセミナーに定評がある。

お申込み方法

※このセミナーは終了しました

共 催

上尾市

お問合せ・お申込み先

上尾商工会議所
TEL : 048-773-3111
FAX : 048-775-9090

 

 

 

-講演会・講座・セミナー, 電子帳簿保存法

執筆者:

関連記事

平成30年1月18日(木)BCP(事業継続計画)ワークショップを開催します

BCPとは、緊急時に用いる非常時対応マニュアルです。 今回、東京海上日動火災保険(株)の協力により、ワークショップを開催します。 【日時】平成30年1月18日(木)13時~17時15分 ※このセミナー …

※このセミナーは終了しました>【受講者募集】平成29年10月19日(木)~『あげおビジネススクール』~本気の創業準備セミナー

創業の心構え・基礎知識から事業計画作成まで実績的に分かり易く説明します。 【日時】平成29年10月19日(木)・26日(木)・11月2日(木)・9日(木) ※全4回、時間はいずれも18時30分~20時 …

インボイスセミナー(R6.2.27)

令和6年2月27日(火)「インボイスセミナー」を開催しました

令和6年2月27日(火)、上尾市プラザ22で池田未樹税理士を講師に「インボイス制度の概要と実務対応のポイント」セミナーを開催しました。

リスクイメージ

※このセミナーは終了しました>令和6年10月29日(火)『BCPセミナー&計画策定ワークショップ』を開催します

BCPはじめの一歩 事業継続力強化計画をつくろう! 高まる事業リスク 近年、地震や台風等の自然災害が頻発化しており、中小企業・小規模事業者の経営のみならず、サプライチェーン全体にも大きな影響を及ぼして …

no image

第9期【聚正義塾】第3回講座『後継者の為の会計講座 ~何のために会計を学ぶのか・決算書トレーニング~』を実施しました

第9期『聚正義塾』第3回講座(2019年6月5日(水)開催)は、田中靖浩公認会計士事務所 所長 田中 靖浩氏を講師に迎え、「後継者の為の会計講座 ~何のために会計を学ぶのか・決算書トレーニング~」を実 …

カテゴリー