『Vol.818/2018.03.07』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~子供の頃からの自動車好きがEV普及にまっしぐら~
◆「車が大好きで、富士スピードウェイも走っていた。1995年にEV(電気自動車)を知り、なんと素晴らしい技術だとゾクゾクしたことを今でも覚え ている」。こう振り返るのは、EVのリース、レンタル、コンサルティングをはじめ各種EV関連事業をサービスメニューに掲げるLTE(横浜市)の堤健 一社長…
などを掲載しています。
上尾商工会議所からのお知らせです
投稿日:
『Vol.818/2018.03.07』号の内容は・・・
★巻頭コラム★
~子供の頃からの自動車好きがEV普及にまっしぐら~
◆「車が大好きで、富士スピードウェイも走っていた。1995年にEV(電気自動車)を知り、なんと素晴らしい技術だとゾクゾクしたことを今でも覚え ている」。こう振り返るのは、EVのリース、レンタル、コンサルティングをはじめ各種EV関連事業をサービスメニューに掲げるLTE(横浜市)の堤健 一社長…
などを掲載しています。
執筆者:上尾商工会議所
関連記事
『Vol.907/2020.1.8』号の内容は・・・ ★令和2年年頭所感★ 経済産業省 中小企業庁 前田泰宏長官から、新年を迎えての年頭所感を掲載、ほかには全国からのトピックスなどを掲載しています↓ …
~国内ナンバーワンをめざす「ソレノイド」メーカー~ ◆タカハ機工(福岡県飯塚市)は1980年創業の電気部品「ソレノイド」の製造・販売会社だ。ソレノイドは電気エネルギーを機械的な直線運動に変換する電磁機 …
4000万人の“情報弱者”をAIシステムで救済する ◆認知症の人とコミュニケーションを取るのは容易でない。 互いに大きなストレスを抱えてしまうケースも少なくない。そんな問題を解消しようと、AI(人工知 …
~全員営業で黒字転換、増収増益へ~ ◆新型コロナウイルス感染症の影響により業績が悪化した企業が少なくない中、コロナ禍前は業績が赤字だったにもかかわらず、コロ ナ禍に入って黒字転換した企業がある。人口4 …