2015/07/27(月)『あぴお』2015年8月号、ただいまポスティングにて配布中!

◆UDトラックス新本社ビルが竣工!
2015年『あぴお』8月号巻頭ページでは、UDトラックス(株)(本社・上尾市、代表取締役社長・村上吉弘氏)が本社敷地内に建設した「UDトラックス本社ビル」についてご紹介しています。

[2面] 家族レジャーにおすすめ!
?あげおの「涼み」スポット?
さいたま水上公園、埼玉アイスアリーナ、上尾丸山公園、上平公園、平塚公園の涼みスポットのご紹介。

[3面]
・『ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦!』
 「シーズン初戦!サマーリーグ女子東部大会1位」を掲載。
  辺野喜選手のコメントも掲載しています。
・『私のとっておき』
  (株)田中製作所 代表取締役 田中仁一郎さん
・『あぴおトレンドあらかると』は、埼玉が舞台になっている小説の特設コーナーを開設!「高砂屋 PAPA上尾店」、美容室&スムージーカフェのコラボがついに誕生!「Hair & Row smoothie cafe PRANA」の店舗紹介

※「読者プレゼント」を『あぴおトレンドあらかると』コーナーに掲載しています。
どうぞお見逃しなく!


[4・5面] 暑さ対策&スタミナ飯特集
夏バテと熱中症に気をつけて、元気に夏を乗り切りましょう!
「熱中症予防の5つのポイント」、「かんたんおいしい!作ってみよう!アッピーレシピ」、「スタミナ飯お店紹介!」を掲載しています。
[掲載店舗(事業所)]井上スパイス工業(株)、ラムじいさんのインドカレー、炭火焼肉 朴乃店、アジアンダイニング ニューデリ

ほかには「第18回 アイデアグランプリ IN あげお」募集についてのお知らせなど。

[6・7面] 商工会議所からのお知らせ
8月無料相談日、労務年金Q&A、中小企業景況調査 第4半期報告、8/22(土)潜在看護師・准看護師講習会参加募集、8/30(日)領工会まつりのお知らせ、9/7(月)高齢者自転車運転免許講習会等を掲載。

☆『会議所Topics』は・・・
・6/29(月)第153回通常議員総会のご報告
・6/23(火)サービス業部会「上尾美容組合と“美容技術講習会”を共催」
・6/27(土)上平支部「上尾市消防本部で“普通救命講習会”を開催」
・6/17(水)「第2回 ものづくりリーダー養成実践セミナーを開催」
・上尾商工会議所青年部「台湾・海外視察研修会を実施」
・フレッシュあげお「駅からハイキング、上尾夏まつりに参加」などを掲載。

>>『あぴお』2015年8月号掲載内容はこちら!




2015/07/27(月)【アッピースマイル商品券】ご予約申込が販売冊数を上回りましたので抽選となります

『アッピースマイル商品券』
『アッピースマイル商品券』のご予約申込は、平成27年7月24日(金)にて締め切らせていただきました。

※ご予約申込が販売冊数を上回りましたので抽選となります。
※当選された方のみ、「アッピースマイル商品券購入引換ハガキ」(当選通知証)を送付します。


※引換ハガキの発送は8月中旬を予定しています。
※当落に関するお問合せには一切お答えできません。
※引き換えに来なかった場合やキャンセルが発生した場合は、落選された方の中から、平成27年9月中旬に2次抽選を行います。

☆『アッピースマイル商品券』詳細はこちら↓
http://www.ageocci.or.jp/appyken/





2015/07/24(金)『AGEOまちフェス2015』を平成27年10月10日(土)に開催します!

『AGEOまちフェス2015』今年も生ライブだ!
上尾駅を中心とした東西のショッピングエリア“まちなか”にて平成27年10月10日(土)、“音楽”をテーマにしたイベントを開催します。

“本物の生きた音楽”(Professional Live MUsic)を『まちなか』で身近に、気軽にお楽しみいただけるイベントです。ライブの合間には気になるお店で休憩したり、お買い物したり・・・。音楽と地域(まちなか)をぜひお楽しみください。

☆『AGEOまちフェス2015』のお知らせサイトがオープンしました!
参加アーティストやイベント情報は、決定次第随時お知らせいたします。
どうぞお楽しみに!

『AGEOまちフェス2015』サイトへ
※『AGEOまちフェス2015』お知らせサイト
http://www.ageocci.or.jp/ageo-machi-fes/2015/





2015/07/23(木)平成27年6月29日(月)「第153回通常議員総会」を開催しました

上尾商工会議所は平成27年6月29日、東武バンケットホール上尾で第153回通常議員総会を開催しました。
当日は、島村穰上尾市長、田中守上尾市議会議長、富岡正雄埼玉県県央地域振興センター所長をはじめとする来賓等8名、当所役員・議員70名が出席しました。

第153回通常議員総会-1
開会にあたり小谷会頭は、出席者への謝意と共に
「アベノミクスにより、金融緩和・円安・株高というシナリオが定着しつつありますが、中小企業では、『円安により、工務店・建設関係では輸入資材の高騰でコストがきつい』、『後継者不足』『古い設備を更新できない』、『産業の変化に追いついていけない』等の問題も山積しております。従いまして、『景気の回復が感じられない』という現場の声が、多数となっている実態であります。
中小企業の売上は、全国で520兆円と言われています。
また、その従業員数は3千2百万人、就労者の70%を占めています。
その一方で、中小企業の廃業は年平均で26万社にも及ぶと言われます。
ここが元気にならないと日本の再生はないと断言できます。中小企業の30%は赤字企業であります。リーマンショックから延命策を受けて生き残ってきた企業も多々あると伺っております。日本全体がよくなりつつあるときこそ、企業戦略や製品戦略をリメイクして、流れに乗ることが重要であります。」と力強く挨拶を述べました。

議事では、平成26年度事業報告書並びに収支決算報告書の承認、平成27年度補正予算(案)の承認、定款の一部改定(案)の承認の3議案について審議され、いずれも全員賛成で可決承認されました。

平成26年度事業報告については本紙7月号で報告しましたが、収支決算報告は、一般会計等8会計の総合計522,859千円、繰入金30,709千円、純合計492,150千円となりました(グラフ参照)。

会計別決算規模グラフ
平成27年度補正予算(案)については、埼玉県補助事業、繰越金等が確定したことにより5会計の補正(総合計1,285千円の増額)を行いました。さらに、商工会議所法の改正、反社会的勢力の排除など日本商工会議所が示した標準定款に準拠する定款への改定についても、原案通り満場一致で可決承認されました。

また、総会の冒頭、平成27年春の褒章で旭日双光章の栄に浴された当所監事の?田中製作所代表取締役 田中仁一郎氏に、日本商工会議所三村明夫会頭からの賀状の伝達を行いました。

第153回通常議員総会-2




OK キャンセル 確認 その他