2007/02/26(月)【2/8(木)】平成18年度議員協議会特別講演会・田中秀征氏『今後の政局と経済の動きを読む』を開催しました

田中秀征氏2007年2月8日、平成18年度 第2回上尾商工会議所議員協議会として「今後の政局と経済の動きを読む」をテーマに、元経済企画庁長官 福山学教授、TBSサンデーモーニングなどテレビでおなじみの田中秀征氏による特別講演会を開催しました。

春の統一地方選、夏の参院選などを控え、今年は“選挙イヤー”といわれる中、無党派層の動向・選挙の争点・安倍内閣の方向性・日米同盟など幅広くご講演をいただきました。(議員・青年部・女性会等出席者42名)

2007/02/26(月)事業の発展に【マル経資金】をご利用ください!

マル経資金をご利用ください(その1) マル経資金(小規模経営改善資金)制度は、「事業資金を借りたいが、担保も保証人もないし・・・」といった小規模事業主の方々の経営をバックアップするために設けられた国の融資制度です。
商工会議所が窓口となり、国民生活金融公庫から融資される国の制度です。

◆このような用途にお役立てください。
○運転
・給料、ボーナスの支払い資金
・材料仕入資金
・外注費、諸経費の支払い資金
・買掛金の決済資金 ・・・etc.

○設備
・機会設備の購入
・事業用車輌の購入
・OAの導入
・工場作業場の拡張 ・・・etc.

マル経資金をご利用ください(その2)>>「マル経資金」についての詳細はこちら

◆お問合せ 上尾商工会議所まで

2007/02/21(水)【2/21(木)】第3回ものづくり創造セミナーのご案内 ?金融機関の現状と当面の金融経済情勢について?

今回のセミナーでは、新時代を生き抜く、あるいは企業を成長させる為の金融機関との関わり方、またわが国の金融情勢は今後どうなっていくのか?
専門的な立場から、わかりやすく解説します。
【日 時】2007年2月21日(水) 午後6時?7時30分
【場 所】上尾商工会議所 3階 大会議室
【テーマ】「金融機関の現状と当面の金融経済情勢について」
      ?新しい時代の銀行等との付き合い方?
【講 師】長谷川 正文氏(「アブセック」登録会員)
【定 員】60名(申込順)
【受講料】無料
【お申込み・お問合せ】
上尾商工会議所 TEL:048-773-3111 FAX:048-775-9090

2007/02/16(金)e-中小企業ネットマガジン 2/14号

“コロンブスの卵”を地でいく卵殻ビジネス”
◆何と、日本人の鶏卵の消費量は世界1、2位を競う。
家庭での消費のほか、業務用に使われる分も含め、1人当たり年間330個弱(換算)とのデータがある。
当然、用済みとなった卵の殻の廃棄量も膨大なものだ。その再生利用に着目して起業したのが、株式会社グリーンテクノ21(佐賀県佐賀市、下幸志社長)。
事業化して丸3年のニュービジネスだが、卵殻の再生製品を次々と世に出し、生活に身近なゼロエミッション事業の旗をかざして拡大路線を走り始めた・・・
J-Net21の該当ページへ
OK キャンセル 確認 その他