2022/11/15(火)※お申込み受付は終了しました>【11/15(火)~お申込受付開始】令和5年2/1(水)・8(水)・15(水)・2/22(水) 創業パワーアップ講座 [あげおビジネススクール]を実施します
【あげおビジネススクール】創業パワーアップセミナー
『本気の創業準備セミナー』

創業後の事業を順調に展開するためには、事前にビジネスプランを十分に検討することが大切です。
本セミナーでは、数多くの創業者を支援してきた講師が、これまでの支援経験をふまえ、創業の心構え、事業・経営の基礎知識、創業融資の受け方、 ビジネスプランの作成まで、実践的にわかりやすく説明いたします。
本講座は、「特定創業支援等事業」に位置づけられています。
全講座を修了した人で国が定める要件に該当する場合には、上尾市が発行する証明書により国の支援制度が受けられます。 |
実施概要
日 程
令和5年2/1(水)・2/8日(水)・2/15日(水)・2/22日(水)
※全4回 時間はいずれも 18:00~20:00
※お申込み受付は終了しました
会 場
ご希望の参加方法をお選びください。
上尾商工会議所(上尾市二ツ宮750)
オンライン参加
※感染症の状況により、Zoomを利用した完全オンラインセミナーに変更する場合があります。
講 師
(株)フォレスタ経営 代表取締役
中小企業診断士 森 尚子 氏
お申込受付開始
令和5年11月15日(火)よりお申込受付を開始します。
受講料
4,000円(税込・全4回分)
※初回に現金でお支払いください。
※オンライン参加の方には請求書を発行いたしますので事前にお振込みください。
定 員
20名
※先着順。定員になり次第締め切ります。
※お申込み受付は終了しました。
内 容
※会場(受講方法)は「商工会議所」または「オンライン」
日 程 | 内 容 |
【第1回】
2/1 (水) |
「ビジネス」を知る ~経営とは~
|
【第2回】
2/8 (水)
|
「ビジネス」を考える ~お金の流れと管理~
|
【第3回】
2/15 (水) |
「ビジネス」を発信する ~知ってもらい、買ってもらう~
|
【第4回】
2/22 (水) |
「ビジネス」を拡げる ~しごとづくりは人づくり~
|
※森講師による「個別相談会」を実施いたします。(個別相談会は対面のみとなります。)
主 催
上尾商工会議所・上尾市
お問合せ
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111
FAX: 048-775-9090
上尾市商工課
048-777-4441
2022/07/28(木)※このセミナーは終了しました>【受講者募集】令和4年8月6日(土)「2022“想いをカタチに“創業セミナー」を開催します
自分の強みを生かしたビジネスモデルをつくる!
講座内で「事業計画書」を実際に作ります。
希望者には後日、個別相談会でフォローします。
開催日時
令和4年8月6日(土)
10:00~16:00(休憩 12:00~13:00)
※このセミナーは終了しました
会 場
鴻巣市文化センター「クレアこうのす」3階会議室
対 象
創業を考えている、創業して間もない方、創業3年以内で事業を見直したい方
定 員
20名 ※先着受付順
受講料
1,000円(税込)
※受講当日に集金いたします。
セミナー内容
- 創業を成功させるための心得
- マーケティング戦略
- 必要賃金と資金調達計画
- 収支計画の基本
【特定創業支援事業】特定創業のメリット
- 法人登記料の減額
- 賃金調達条件の緩和
- 補助金上限額の引き上げ など
【特典】
- 創業に関するノウハウが詰まったテキストをお渡し。
- 創業に関する動画を1年間視聴することができます。
講 師

代表取締役 辺見 香織氏
小企業診断士・販売士 1級・MBA
自動車メーカー、資格取得学校、土木建設業、企画代理店等を経て2009年4月に独立。
企業の強みを活かしたビジネスモデルの構築支援を得意としている。
2021年3月より(株)アクシス(東証グロース)社外取締役に就任。
2021/09/28(火)※このセミナーは終了しました>【10/1(金)~お申込受付開始】令和3年11/10(水)・24(水)・12/1(水)・8(水) 創業パワーアップ講座 [あげおビジネススクール]を実施します
【あげおビジネススクール】創業パワーアップセミナー
『本気の創業準備セミナー』

創業後の事業を順調に展開するためには、事前にビジネスプランを十分に検討することが大切です。
本セミナーでは、数多くの創業者を支援してきた講師が、これまでの支援経験をふまえ、創業の心構え、事業・経営の基礎知識、創業融資の受け方、 ビジネスプランの作成まで、実践的にわかりやすく説明いたします。
本講座は、「特定創業支援等事業」に位置づけられています。
全講座を修了した人で、国が定める要件に該当する場合には、上尾市が発行する証明書により、国の支援制度が受けられるほか、『上尾市空き店舗等活用推進事業補助金』の利用が可能となります。市内で開業をお考えの方は、是非受講ください。 |
実施概要
日 程
令和3年11/10(水)・11/24日(水)・12/1日(水)・12/8日(水)
※全4回 時間はいずれも 14:00~16:00
※このセミナーは終了しました
会 場
【第1回】上尾市プラザ22会議室
(上尾市谷津2-1-50 ライオンズタワー2階)
【第2回】【第3回】【第4回】上尾商工会議所
(上尾市二ツ宮750)
※感染症の状況により、Zoomを利用したオンラインセミナーに変更する場合があります。
講 師
(株)フォレスタ経営 代表取締役
中小企業診断士 森 尚子 氏
お申込受付開始
令和3年10月1日(金)よりお申込受付を開始します。
※このセミナーは終了しました。
受講料
4,000円(税込・全4回分)
※初回に現金でお支払いください。
定 員
20名
※先着順。定員になり次第締め切ります。
内 容
日 程 | 内 容 |
【第1回】
11/10 (水) (上尾市プラザ22) |
「ビジネス」を知る ~経営とは~
|
【第2回】
11/24 (水) (上尾商工会議所) |
「ビジネス」を考える ~お金の流れと管理~
|
【第3回】
12/1 (水) (上尾商工会議所) |
「ビジネス」を発信する ~知ってもらい、買ってもらう~
|
【第4回】
12/8 (水) (上尾商工会議所) |
「ビジネス」を拡げる ~しごとづくりは人づくり~
|
お申込み方法
※このセミナーは終了しました。
主 催
上尾商工会議所・上尾市
お問合せ
上尾商工会議所 048-773-3111
上尾市商工課 048-777-4441
2021/01/12(火)※このセミナーは終了しました>【受講者募集】令和3年2月15日(月) 創業セミナー「クラウドファンディングの活用」を開催します
クラウドファンディングの概要、仕組み、IT活用、活用事例をわかりやすく解説

クラウドファンディングは、起業家や新たなものづくりを行う際に資金調達をする手法として、現在、注目されています。クラウドファンディングを上手く活用することで、製品やサービスの開発に必要な資金を集めることができるだけでなく、より多くの人に製品やサービスを認知してもらうこともできます。
「クラウドファンディング」という言葉は聞いたことがあるけれど、よくわからないという方も、今回のセミナーでは基本的な情報や活用方法などについて説明します。
創業を考えている方、創業間もない方のご参加お待ちしております。
セミナーカリキュラム
【テーマ】クラウドファンディングの基礎知識
- クラウドファンディングとは?(概要と種類)
- クラウドファンディング仕組み作り(IT関連)
- クラウドファンディングの成功事例
- クラウドファンディングの成功方法
日 時
令和3年2月15日(月) 13:30~17:30
※このセミナーは終了しました。
会 場
上尾市文化センター205
(上尾市二ツ宮750)
受講料
2,000円(当日集金)
定 員
20名(先着順)
講 師
代表取締役 阿部 満氏
講師プロフィール
富士ゼロックスIT関連企業にて、日本最大のネットワーク・セキュリティー業界のマーケティング関連に従事。個人およびパートナー支援で販売実績が認められ数々の賞を受賞。
その後、京セラ関連IT企業にて、事業開発部長、経営企画部長、コンサルティング部長に従事。ITコーディネータ協会職員を経て40歳で現社を創業。
創業以降、中小企業の皆さまへのアドバイストータル1000社以上、IT導入支援100社(その内で経済産業省中小企業IT経営力大賞支援実績7社、優秀賞2社)。
中小企業大学校講師、全国商工会議所・商工会講師など講演多数。
◆著書 「IT経営実践の知識」「AI×IoTで会社を強くする方法」「ITで経営課題を解決する方法」など
お申し込み方法
※このセミナーは終了しました。
お問合せ
上尾商工会議所
(上尾市二ツ宮750)
TEL 048-773-3111
主 催
伊奈町商工会・桶川商工会・北本商工会
鴻巣市商工会・上尾商工会議所
※申込書にご記入頂きました個人情報は、適切な管理を図り、参加者名簿の作成および本講演会に関する連絡の目的のみ使用します。
2020/11/30(月)2020年11月4日(水)から4回講座で『あげおビジネススクール』創業パワーアップセミナーを開催しました

2020年11月4日(水)から4回講座で「あげおビジネススクール」創業パワーアップセミナーを開催しました。
販促プロセスコーディネーター しかけづくり代表・山崎浩司氏を講師にZoomを利用したオンラインセミナーを実施しました。