2022/07/28(木)令和4年6月28日(火)「第168回通常議員総会」が開催されました

第168回通常議員総会 開催

第168回通常議員総会

第168回6月28日(火)、キャメロットヒルズで「第168回議員総会」を開催し、当所役員・議員49名が出席、「令和3年度事業報告書並びに(各会計)収支決算報告書について承認されました。

会計別決算規模

また、総会の冒頭、関東商工会議所連合会ベストアクション表彰を受賞された小川和夫氏(当所観光・飲食業部会副部会長、上尾市三業組合長)に表彰状が伝達されました。

伝達式(小川氏)

2022/07/28(木)※このセミナーは終了しました>【受講者募集】令和4年8月6日(土)「2022“想いをカタチに“創業セミナー」を開催します

2022創業セミナー

自分の強みを生かしたビジネスモデルをつくる!

講座内で「事業計画書」を実際に作ります。

希望者には後日、個別相談会でフォローします。

開催日時

令和4年86日(土)

10:00~16:00(休憩 12:00~13:00)

※このセミナーは終了しました

会 場

鴻巣市文化センター「クレアこうのす」3階会議室

対 象

創業を考えている、創業して間もない方、創業3年以内で事業を見直したい方

定 員

20※先着受付順

受講料

1,000円(税込)

※受講当日に集金いたします。

セミナー内容

  1. 創業を成功させるための心得
  2. マーケティング戦略
  3. 必要賃金と資金調達計画
  4. 収支計画の基本

【特定創業支援事業】特定創業のメリット

  • 法人登記料の減額
  • 賃金調達条件の緩和
  • 補助金上限額の引き上げ など

【特典】

  • 創業に関するノウハウが詰まったテキストをお渡し。
  • 創業に関する動画を1年間視聴することができます。

講 師

 

辺見香織氏

(株)ウィルパートナーズ

代表取締役 辺見 香織

[講師プロフィール]

小企業診断士・販売士 1級・MBA

自動車メーカー、資格取得学校、土木建設業、企画代理店等を経て2009年4月に独立。

企業の強みを活かしたビジネスモデルの構築支援を得意としている。

2021年3月より(株)アクシス(東証グロース)社外取締役に就任。

>>セミナー詳細はこちら

 

2022/07/26(火)※このイベントは終了しました>【出展企業募集】令和4年11月12日(土)・13日(日)『あげお工業フェア2022』会議所コーナーの出展企業を募集します

企業PR・取引拡大・販路開拓にご活用を!

上尾市内で生産された工業製品等を一堂に展示・紹介し、実演等を行い広く市内外にPRすることにより、市内工業の一層の振興に寄与することを目的とした『あげお工業フェア2022』が2日間にわたり、上尾市民体育館アリーナで開催されます。

商工会議所では個別出展とは別に、“会議所コーナー”を設け、市内工業・製造業の周知・PRとともに、情報交換や取引拡大を目的とした合同出展ブースを設置します。

ブースでは、ものつくりの楽しさ・喜びを次世代の子供たちにも伝えるべく「体感コーナー」を設けます。体感コーナーでは、来場者が実際に展示物を手に取って工業製品の重厚感や仕組み等を感じて頂けるようなものを展示して頂きたいと考えております。

つきましては、下記の通り出展企業を募集いたしますので、皆様の意欲的なご出展をお待ちしております。

会 期

令和4年1112日(土)~13日(日) 10:00~15:30

※このイベントは終了しました

会 場

上尾市民体育館 アリーナ

出展負担金

2,000

展示スペース

間口 45cm × 奥行き 60cm

展示企業数

8社 ※先着順

申込締切

令和4年826日(金)

※このイベントは終了しました

お申込み方法

※このイベントは終了しました

お問合せ・お申込み先

上尾商工会議所

TEL: 048-773-3111

FAX: 048-775-9090

2022/07/26(火)【※申請受付は終了しました】>中小・小規模事業者 原油価格・物価高騰等対策支援金のご案内

中小・小規模事業者原油価格・物価高騰等対策支援金

※申請受付は終了しました原油高-タイトル

給付内容

電気・ガス料金、燃油価格などの高騰により、事業活動に影響を受けている市内中小・小規模事業者に対し事業継続に向けた経営の下支えとして支援金を給付します。

(※使途の制限はありません)

◆支援金を申請された皆さまへ

申請書に関する確認等が生じました場合は、支援金事業事務局 代表電話「050-6865-7082」よりご連絡を差し上げております。

すでに申請を行い、上記電話番号から着信があった場合は、ご対応をお願い申し上げます。

※申請に必要な「市税に未納がないことの証明書」は 提出不要 と取扱いを変更させていただきます。

納付情報の反映に時間を要し、証明書が即時発行できないケースがあり、期限内の書類提出や迅速な給付に支障があるため変更しました。なお、給付要件に変更はございません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。

※給付申請書の誓約事項の承諾を基に、申請書の提出をもって要件をすべて満たしているものと判断させていただきます。

※必要に応じて関係機関に納税状況等を照会させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。また、虚偽等により要件に該当しないことが判明した際は、支援金の返還を求める場合もございます。

※すでに申請手続きをされた方につきましては、この度の変更について何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

※必要書類の申告書については、お手元にある控えのコピーで対応できます。但し、税務署の『収受印』が有る申告書の控えに限ります。電子申告の場合は『メール詳細』を申告書と合わせてご提出ください。

>>『メール詳細』についてはこちらをご参照ください

※上記の書類が無い場合は、「申請の手引き」7ページのQ13をご確認ください。税務署での閲覧の場合は時間が掛かりますので、余裕を持って手続きしてください。

※「申請の手引き」5ページQ5・A5部分に説明が不足している部分がございました。正しい表記は以下のとおりです。

*上記の納税地・事業所所在地が市外であっても、上尾市税の納税義務者であり、かつ明らかに事業所在地があることを確認できる場合は、支援金の給付を受けることができます。以下のものを提出してください。

(例えば : 固定資産税、軽自動車税など)

支援額

(法人)一律 50,000

(個人)一律 25,000

給付条件

※下記1~3の要件すべてを満たす事業者が対象です

  1. 上尾市内で事業を行っている方で、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者または小規模企業者に該当すること(個人事業者・フリーランスを含む)
  2. 市内に事業所等を有し、当該事業所等において申請日の6ケ月以上前から継続して事業を営んでいること
  3. 上尾市税の納税義務者であること

【対象外となる事業者】

  • 性風俗関連特殊営業を行うもの・暴力団等に関係する事業者
  • 非営利法人・公益法人・医療法人・社会福祉法人・学校法人など

申請期間

令和4年829日(月)~1031日(月)

※申請受付は終了しました

ダウンロード

FAQ

Q) 申請に必要な書類は?

※申請受付は終了しました

Q1

  • 提出された書類は返還できませんので、申請書以外は必ずコピーしたものを添付してください。
  • 申請された内容を確認・審査するため、必要に応じて添付書類の追加や現地調査を行う場合があります。
  • 支援金は、申請受理後に順次、指定口座へお振込みします。振込日は、振込通知書でお知らせします。
  • 上尾商工会議会員の要件として、令和3年度分の未納会費が無いこと。

Q) 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者または小規模企業者とは?Q)中小企業者または小規模企業者とは?

お問合せ

中小・小規模事業者原油価格・物価高騰等

対策支援金事業事務局(東武トップツアーズ(株)さいたま支店内)

TEL 050-6865-7082

受付時間: 平日 9:00~17:00 (土日祝日除く)

2022/07/26(火)【中心市街地活性化事業】上尾商工会議所『オータムフェス』出店募集のご案内

上尾商工会議所『オータムフェス』出店のご案内

オータムフェス

募集目的

中心市街地の賑わいづくりと、市内商業等の活性化を図るために、上尾駅自由通路とペデストリアンデッキで販売促進のイベントを開催致します。

オータムフェスへの出店を希望する事業者を、下記の通り募集いたします。

対象事業者

上尾商工会議所会員の小売業・飲食業など

【注意事項】

次に掲げるものは販売できません。

  • 法律・条例その他関係法規等で禁じられているもの
  • 危険物、動物、燃料、肥料、未調理の肉・魚類、その場で調理をするもの
  • その他主催者が販売に適さないと判断したもの。

法令により販売場所が指定されているものを販売する場合は、臨時販売場の設置許可を得ること。

募集方法

出店希望者は出店申込書(別紙)に必要事項を記入のうえ、事務局に提出してください。(FAXまたは郵送も可)

【注意事項】

出店申込書の販売品目については、厳密に記入してください。

品目により(試食・試飲も含め)、保健所への“臨時出店の概要書(従事者名簿と検便等実施の有無確認等含む)”が必要となります。

応募期限

令和4年97日(水)必着とします。

開催期間 および 販売期間

令和4年1030(日) 午前11時~午後3時

※販売時間内は必ず営業すること

【注意事項】

  • 販売時間内は必ず営業すること。時間途中での閉店は原則不可とする。
  • 事故、災害発生の虞があるような荒天でない限り、原則的に実施する。
  • 不測の事故、災害、新型コロナウイルス感染症などの感染拡大防止などにより中止になる場合がある。

出店場所・設備等

(1) 出店位置

上尾駅自由通路及びペデストリアンデッキのうち主催者が指定した場所

(2) 募集区画

  • 募集は35区画とする。使用料は無償とする。
  • 1区画の広さは間口1.8m×奥行2.4mで、区画と区画の間は20㎝とする。
  • 原則として申し込みは1事業者につき1区画とする。

(3) 売店の設営

  • 販売台は売場の統一性を図るため主催者が無償貸与するテーブル2台を必ず使用し、区画内に設置すること。テーブルのサイズは180cm×60cmを予定。
  • その他備品類を持ち込む場合は事前に事務局の承認を得ることとする。
  • 商品の陳列は、区画内のみとすること。(はみ出しは認めない。)
  • 売店の装飾等は各店において行うこと。

(4) 売店の運営

商品の販売及び商品、売上金の管理は、出店者において責任を持って行うこと。

(5) 電気、水道

  • 電気は容量等の制限があるため、原則的に使用しないものとする
  • どうしても使用なければならない場合は、事務局へ相談し許可を得ること。但し4店舗のみとする。使用許可を得た場合、元電源から出店エリアまでの延長コードは事務局で用意するが、各区画への延長コード等は出店者で用意すること。
  • 区画付近に給水設備がないため、原則として水道の使用はできない。【電気関係注意事項】⇒1店舗当たり合計2,000W以内とする。発電機の使用は禁止する。

(6) トイレ

最寄の公共トイレを利用する。

(7) 火器等の使用

ストーブ、コンロ等火器の使用は認めない。

設営と撤去日時

(1)搬入・設営時間 … 午前9時30分~午前11時

(2)撤去・搬出時間 … 午後3時~午後4時30分

【注意事項】

  • 貸与された備品類は所定の保管場所に戻すこと。
  • 搬入車等を駐車する場合、駅近隣の有料駐車場は自己負担となること。

費用負担

出展料は無料。

※搬出、搬入を含む商品販売に関わる経費は出店者において負担する。

安全管理・盗難防止等

  • 出店者は、駅改札前通路への出店であることを十分理解したうえで、取り扱う販売品目を適切に定め、管理すること。
  • 出店者は、所定の設営開始時刻から撤去終了時刻までの間を通じて、自主的に販売品、売上金等の盗難防止に努めること。盗難、破損等が発生した場合においても、その損害請求および事後対応は自らの責任において行うこと。

売上報告

出店期間中の売上及び客数を記録し、所定の様式で報告すること。

(※報告された数値については、事業の経済効果等を計るための総数として取り扱うものとし、個々の店舗ごとの数値は一切公表しない。)

 出店に関する遵守事項

    • 出店の権利を他に譲渡・転貸することはできない。
    • 販売に伴うごみ等は、各自持ち帰ること。また販売終了後は、区画周辺の清掃を確実に実施すること。(ごみ袋、清掃用具は、出店者側で準備すること。)
    • 施設管理上の責めに帰さない出店中(搬出入時含む)の人的・物的損害に対する賠償責任は、出店者において負担すること。
    • 販売後の返品・苦情等は責任を持って速やかに対処すること。
    • BGM等音響機器を使用しての販売は禁止する。
    • 販売品については金額、内容等を明確に表示すること。
    • 危険物の持ち込みは禁止する。
    • 試食を実施する場合は、衛生管理に留意すること。
    • 酒類の試飲は禁止とする。

その他

今後、本要項に定めた事項について変更もしくは新たな事項を決定したときは、出店者に対し速やかに通知する。

お申込み方法

下記「出店申込書」にご記入のうえ、FAXにてお申込みください。

[出店申込書] (PDFファイル) [出店募集要項] (PDFファイル)

主 催

上尾商工会議所

お問合せ・お申込み

上尾商工会議所

(TEL) 048-773-3111

(FAX) 048-775-9090