2019/09/30(月)2019年9月18日(水)、第9期【聚正義塾】第10回講座『原価計算講義①』を実施しました
第9期『聚正義塾』第10回講座(2019年9月18日(水)開催)は、(株)ウィザード インストラクター 山本ひかる氏を講師にお迎えし、「原価計算講義①」を実施しました。
◇講座内容
Ⅰ.原価計算について
①原価計算の基礎
②CVP分析
Ⅱ.原価計算初級試験について



>>第9期『聚正義塾』第10回の活動報告はこちらをご参照ください
2019/09/25(水)このセミナーは終了しました>【受講者募集】2019年11月26日(火)・12月3日(火)『ものづくり創造セミナー』(講師:(株)TASCI 三浦丈矢氏)を開催します
令和元年度 ものづくり創造セミナー
【生産性向上支援訓練】業務効率向上のための時間管理

働き方改革関連法が順次施行される中、業種を問わず多くの企業が、長時間労働の是正に苦慮しているのが現状です。 従来の"時間管理"を見直し、社内全員の"働き方"を変えていく必要があります。
そこで、限られた人員で最大限の成果を上げることによる労働生産性の向上をめざして、客観的に仕事の進め方を分析することで、仕事が進まない原因を取り除き、業務の効率化・スピード化を促進できる仕組みづくりを行うための知識を2回シリーズで習得します。
募集要項
開講日時
令和元年11月 26日(火) 17:30~20:30
令和元年12月 3日(火) 17:30~20:30
※このセミナーは終了しました。
会 場
〔所在地:上尾市二ツ宮750番地〕
定 員
30名〔定員になり次第締切り・申込順・お申込はお早目に!〕
おもな受講対象者
管理者・中堅層
受講料(2回分・1名につき)
[会員企業] 2,000円(税込) [非会員企業] 3,000円(税込)
※第1回開催日にご持参ください。
カリキュラム
◇タイムマネジメントにあたり
時間の使い方の傾向分析、時間改善に必要なマインドについて学習します。
◇組織のタイムマネジメント手法
組織全体でタイムマネジメントを向上するために役立つ手法を学習します。
◇個人のタイムマネジメント向上
各個人のタイムマネジメントを向上するために役立つ手法を学習します。
タスクの効率を向上させるために業務改善手法を学習します。
講 師
代表取締役 三浦 丈矢 氏
2019/09/05(木)第9期【聚正義塾】第9回講座『エマジェネティックス(R)講座 ②』を実施しました
第9期『聚正義塾』第9回講座(2019年9月4日(水)開催)は、(株)ワイ・エー・エス 代表取締役 中村 泰彦氏を講師に迎え、「エマジェネティックス(R) ~人の行動と思考の特性を数字と色で見える化 ②」を実施しました。
◇講座内容
エマジェネティックス講座 ②
《 人の行動と 思考の特性を数字と 色で見える化》
1.前回の振り返り
2.各自のプロファイルの確認
3.ワークを通して特性の違いを認識
エマジェネティックス(R)を理解すると、コミュニケーション能力というものは存在するわけではなく、好みのコミュニケーションスタイルが違うために、話が伝わらなかったり、誤解を生んでしまっていることがわかる。その人の思考と行動のスタイル、嗜好が明らかになるので、どのようなコミュニケーションの取り方をすれば、よりスムースで確実に心地よく伝わるのかがわかる研修を行った。



☆第9回講座の活動報告&各班のレポートは、下記URLをご参照ください↓
https://www.ageocci.or.jp/syusei-archive/news/065
☆上尾未来大学『聚正義塾』詳細は、下記URLをご参照ください↓