2018/04/27(金)【受講者募集】平成30年7月12日(木)「プロ直伝!デジカメ・スマホの上手な写し方」(消費税軽減税率対策窓口相談事業)を開催します
チラシ・ブログ・SNSで役立つ!!
消費税率引き上げ・軽減税率制度に備える
写真を活かして業績アップ!
プロ直伝!デジカメ・スマホの上手な写し方
◇当日は、スマホまたはデジカメをご持参ください。
消費税率引き上げにより、消費者の支出が控えられることによる景気悪化が懸念されるなか、販売促進方法の手段として…写真ひとつで撮ったものが、美味しく見えたり、カッコ良く見えたり、お問い合わせが増えたりと、売上向上につながっている会社・お店があります。
スマートフォンやデジカメの普及によって、だれでも簡単にプロ並みの写真が撮れるようになりました。しかし、機材の進化はテクニックをカバーすることはあっても、「撮り方」そのものが良くなる訳ではありません。
そこで本セミナーでは、お客さまが欲しくなる写真の「撮り方」と「基本」のテクニックをお伝え致します。皆様のご参加をお待ちしております!
【日 時】平成30年7月12日(木) 13:30~16:30
【会 場】上尾商工会議所 3階 大会議室(上尾市二ツ宮750)
【定 員】30名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます
【受講料】無料
【講 師】一般社団法人フォトコミュニケ―ションⓇ協会
代表理事 フォトグラファー 渕上 真由 氏

【講師プロフィール】
フォトグラファーとして精力的に活動しつつ、写真の魅力を伝えるために年間100回以上のセミナー・講演を行う。NHK、日経新聞などのテレビや雑誌、新聞等のメディアでも写真を伝え、企業研修も行う。“写真は人を笑顔にするコミュニケーションツール”という考えのもと、一眼レフの撮影方法だけでなく、気軽に撮れるiPhoneに特化したセミナーなども行っており、写真を楽しめる人と環境づくりを進めている。講座内容
- 消費税軽減税率制度の説明
- 伝わる写真とは
- 見せたいものを目立たせるコツ
- 欲しいと思わせる写真
- 暗くなりがちな写真を明るくする 他 実践ワーク
お申込み方法
下記「受講申込書」に必要事項をご記入の上、上尾商工会議所までFAXにてお送りください。
[受講申込書](PDFファイル)
お申込み・お問合せ先
【主 催】上尾商工会議所 TEL: 048-773-3111 FAX: 048-775-9090
2018/04/25(水)【受講者募集】平成30年度リーダー養成実践セミナーを実施します
業務改善や経営革新の担い手の皆様に、改善事例を含めて、分かりやすく・すぐに役立つ実践セミナーです。

開講日時
平成30年6月~7月
【第1回】平成30年6月 6日(水) 18時~20時
【第2回】平成30年6月20日(水) 18時~20時
【第3回】平成30年7月 5日(木) 工場見学会
※このセミナーは終了しました。
カリキュラム
【第1回】6/6(水) 自社株式評価の留意点
①自社株式評価の留意点
②分散した自社株式の集約策と留意点
③自社株式の後継者への移転方法と留意点等
【第2回】6/20(水) 海外との取引の具体的事例と留意点
A. ①輸入実務の流れ
②貿易用語
③技術提携
B. ①輸出実務の仕事の流れ
②相手国の市場調査の仕方
③契約の成立と契約書等
【第3回】7/5(木) 工場見学会
- 三輪精密(株)本社工場
川越市芳野台(川越第二産業団地)
- 新河岸川水循環センター
和光市新倉
会場
上尾市プラザ22会議室(原則として)
定員
35名(※定員になり次第締め切らせていただきます)
受講料
第1・2回は1,000円/回 第3回:1,500円(昼食代込)
※受講されなかった場合、受講料の返却はご容赦ください。
☆セミナー詳細は下記URLをご参照ください↓
http://www.ageocci.or.jp/leader-yousei-2018.html
2018/04/13(金)平成30年2月27日(火)「補助金活用セミナー」を開催しました
平成30年2月27日(火)、上尾市文化センター201号室で「補助金活用セミナー」を開催し、71名が受講しました。
関東経済産業局・上尾市環境経済部より平成30年度予算案のポイントと施策(ものづくり補助金・持続化補助金等)・上尾市環境経済部より中小企業施策について説明いただきました。
