2016/04/14(木)国税庁HPにて「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」が公開されました

平成29年4月1日より軽減税率制度が導入されます!

軽減税率日商チラシ(↑写真は日本商工会議所で作成した中小企業・小規模事業者向けチラシ)

国税庁HPにて、平成29年4月1日の消費税率10%への引き上げと同時に導入される「軽減税率制度」について、制度の概要や個別の事例の扱いについてのQ&AをまとめたPDFファイルが公開されています。

☆詳しくは下記URL・国税庁ホームページをご参照ください。

http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/02.htm

参考リンク

・消費税の軽減税率制度に関するQ&A【制度概要編】(平成28年4月)

http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/02.pdf

・消費税の軽減税率制度に関するQ&A【個別事例編】(平成28年4月)

http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/03.pdf

・消費税の軽減税率制度に関する取扱通達の制定について

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/kansetsu/160412/160412.pdf

軽減税率制度とは(リーフレット等)財務省・国税庁発行のパンフレット・リーフレットへのリンクページ(国税庁HP内)

http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/01.htm

関係法令・通達関係法令・通達はこちら(国税庁HP内)

http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/03.htm

最寄りの税務署を調べる所轄(または最寄り)の税務署をお調べいただけます(国税庁HP内)

http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm#chizu01

政府広報オンライン【特集】消費税の軽減税率制度

http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/keigen_zeiritsu/index.html

軽減税率対策補助金http://kzt-hojo.jp/

△TOP

『会議所News』内

消費税軽減税率関連記事

・日本商工会議所で作成した中小企業・小規模事業者向けチラシのお知らせ(2016.3.17)

☆『会議所News』内 その他の『消費税関連記事」はこちら!

2016/04/07(木)【上尾串ぎょうざ】イベント販売情報(5・6月)

平成28年5月・6月の『上尾串ぎょうざ』イベント販売情報は以下のとおりです。

『上尾串ぎょうざ』☆イベント販売情報

☆第6回こうのす花まつり

(販売日)平成28年5月15日(土)

(販売会場)鴻巣市せせらぎ公園

☆第6回こうのす花まつり

http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/event/1458113483584.html

☆イトーヨーカ堂 上尾駅前店『ハッピーデイ』

(販売日)平成28年5月18日(水)

(販売会場)イトーヨーカ堂 上尾駅前店

http://blog.itoyokado.co.jp/shop/136/index.html

☆イースタンリーグ公式戦

(販売日)平成28年6月18日(土)

(販売会場)上平公園市民球場

◆テレビ放映情報

(放映日)平成28年4月12日(火)

(放映局)テレビ埼玉

(番組名)いろはに千鳥

https://www.teletama.jp/irohanichidori/

※『上尾串ぎょうざ』詳細はこちら↓

http://www.ageocci.or.jp/ageo-kushigyouza/

上尾串ぎょうざ

2016/04/07(木)e-中小企業ネットマガジン 4/6号

「“電子レンジのお化け”で化学産業を変える!」など

中小企業庁ロゴ◆「馬車が自動車になり、電気自動車に変わる。伝書バトは電話からインターネットへと進化した。しかし、化学産業は100年前とほとんど変わっていな い」-。乗り物や通信を引き合いに出して、化学の“旧態依然ぶり”を強調するのはマイクロ波化学(大阪府吹田市)の吉野巌社長。その変わっていない化 学分野に「イノベーションを起こし、ものづくりの方向を根本的に変える」(吉野社長)と大胆な目標を掲げているのが同社である。カギを握るのが社名に うたったマイクロ波。電子レンジにも使われるマイクロ波で、はて何をどうするのか…

>>J-Net21該当ページへ