2016/01/28(木)上尾商工会議所「平成28年2月の専門相談日」のお知らせ

【法 律】

平成28年2月3日(水) 午後1時30分~4時30分

弁護士 福地 輝久先生

※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。

【労務・年金】

平成28年2月16日(火) 午後1時30分~3時30分

社会保険労務士 石倉 正仁先生

※労働保険・社会保険の新規適用から日々の各種手続に関すること。賃金や労働時間など適正な労働条件の設定、就業規則・給与規程など。

【税 務】

平成28年2月12日(金) 午後1時~4時

税理士 井上 克典先生

※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

【金 融】(政府系金融機関)

●政策公庫

平成28年2月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23(火)

※時間は午後1時~4時。

※法律相談は、電話予約にてお申込ください。

当日午前9時より電話受付を開始します。

先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

2016/01/28(木)【聴講無料】平成28年2月15日(月) 平成27年度商業講演会「人口減少社会における流通・マーケティング戦略」を開催します

◆人口減少社会における流通・マーケティング戦略

わが国の経済社会は、急速な少子高齢化の進展による国内マーケットの縮小や労働力人口の減少といった社会環境の変化に直面しており、日本の消費・経済を支える流通システムも新たな課題への対応を迫られています。

成熟する市場において、競争優位を発揮するためには、ニーズの変化をいち早く捉え、新たな需要創出へマーケティング活動を実践することが重要です。変化への対応を推進し、需要創出に向けた視点・ノウハウを蓄積することは、企業競争力の強化を高めることにも繋がります。

そこで、これらの観点を踏まえ流通・マーケティング論の第一人者である上原征彦氏をお招きし、ご講演をいただきます。上尾市についても、人口が僅かながら減少に転じ、同様の社会環境の変化が既に生じております。

ぜひ、多くの経営者・経営幹部の皆様のご聴講を、心よりお待ちしております。

【開催日】平成28年215日(月)

【時 間】午後3時開会 ~ 午後4時30分閉会

【会 場】東武バンケットホール上尾 4階 ポリアス

(上尾市宮本町2-1 アリコベール上尾サロン館内)

【演 題】「人口減少社会における流通・マーケティング戦略」

【講 師】公益財団法人流通経済研究所 理事

昭和女子大学 現代ビジネス研究所特命教授

上原 征彦 氏

[プロフィール]

昭和19年生まれ、昭和43年東京大学経済学部卒業。

日本勧業銀行、財団法人流通経済研究所、明治学院大学教授、明治大学専門職大学院教授を経て現職。

(最近の主な政府等委員)

経済産業省 産業構造審議会 流通小委員会委員長、「地域生活インフラを支える流通のあり方研究会」座長他。

(主な研究分野)

流通論、マーケティング戦略論。

(最近の主な著書など)『農業経営』丸善出版2015年(編著)、『価値づくりマーケティング 需要創造のための実践知』丸善出版2014年(共著)、『創発する営業』丸善出版2014年(編著)、『日本の流通政策』中央経済社2009年(共著)、 『創発するマーケティング』日経BP社2008年、『マーケティング戦略論』有斐閣2000年 他多数。

【主 催】上尾市 上尾商工会議所 商業観光振興委員会・商業部会

中小企業相談所

【後 援】上尾商店街連合会 上尾市商業近代化協議会

【定 員】40名

(定員になり次第締切り・申込順・お申込はお早目に!)

【お申込み・お問合せ】

受講申込書に必要事項をご記入のうえ、平成28年2月8日(月)迄に、上尾商工会議所までお申込ください。

[受講申込書](PDF形式)

上尾商工会議所

[TEL] 048-773-3111(代) [FAX]048-775-9090

2016/01/28(木)『あぴお』2016年2月号、ただいまポスティングにて配布中!

『あぴお』2016年2月号◆特集/商工会議所の検定試験

簿記は「財務の窓口」。

社員に備えてほしい必須のスキル

多くの企業から高い評価と信頼を得ている商工会議所の検定試験の代表格と言えるのが「簿記」。

今回は、カタログ通販最大手の1つ、(株)ベルーナ(本社/上尾市宮本町)を訪ね、安野常務と宮下課長のおふたりに「簿記」の魅力と有用性について語っていただきました。

※日本商工会議所 検定試験「応援メッセージ」ページにも、安野常務のインタビューが掲載されています。併せてぜひご覧ください↓

http://www.kentei.ne.jp/interview/10807

[2面]上尾商工会議所の検定試験・予定表/

おでかけください!あげおの「節分祭」/イベント情報

1面の特集に引き続き「上尾商工会議所の検定試験・予定表」を2面に掲載。

ほかには、「お出かけください!あげおの『節分祭』」、「ひまわりクラブ・カルチャースクール生徒募集!!」、 2/13(土)・2/14(日)「第42回上尾市民音楽祭」、2/21(日)「ちょっとだけ体験広場」などを掲載。

[3面]

・『ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦!』

「残り2試合!最後まで全員バレーで死力を尽くす!!」と題して、残り2試合にかける選手のみなさんの練習の様子や意気込みについてお伝えしています。

・『私のとっておき』

井上スパイス工業(株)・代表取締役社長 井上剛さんにお話をうかがいました。

・『あぴおトレンドあらかると』は、の2店舗のご紹介です。

※「読者プレゼント」を『あぴおトレンドあらかると』コーナーに掲載しています。

どうぞお見逃しなく!

[4・5面]上尾まちゼミ

「まちゼミ」とは、お店の人が講師となって、専門知識やプロならではのコツを無料で提供する少人数のゼミナール。 今回で3回目の実施となる「上尾まちゼミ」の開催期間は、平成28年2月10日(水)~3月10日(木)。全19講座で開講いたします。

>>『上尾まちゼミ』詳細はこちら!

[6面] 商工会議所からのお知らせ-1

2月の無料相談日、2/3「中小企業・小規模事業者支援施策説明会」、2/15(月)「商業講演会」、3/18(金)「従業員表彰式」、「青色申告個別相談会をご利用ください!」のご案内のほか、 「中小企業景況調査 第3四半期報告」などを掲載。

『労務年金Q&A』は「ストレスチェック制度」に関するご相談。

ほかには、2/29「28年度 彩の国いきがい大学伊奈学園」学生募集案内、「上尾市シルバー人材センターからのお知らせ」を掲載。

[7面] 商工会議所からのお知らせ-2

『会議所Topics』は、1/7「2016新春賀詞交歓会」を開催、1/16(土)上尾西中央支部「上尾メディックスホームゲーム観戦ツアーを開催」、 12/14「消費税転嫁対策セミナーを開催」などを掲載。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは「12月定例会」の報告と「フレッシュあげお活動」のレポートです。

ほかには「上尾商工会議所 新入会員紹介」、「必ずチェック!最低賃金 ~埼玉県最低賃金の改定について」を掲載。

>『あぴお』2016年2月号掲載内容はこちら!

2016/01/28(木)知って得する街のゼミナール『上尾まちゼミ』平成28年2月10日(水)~3月10日(木)開講!

上尾商工会議所・上尾商店街連合会は『知って得する街のゼミナール(まちゼミ)』を実施致します。商店主が講師となって、専門知識やプロならではのコツを 市民のみなさまにご提供する少人数のゼミです。 お店の特徴、店主のこだわりや人柄を知ってもらい、お客様との信頼関係を築くことを目的としています。

上尾まちゼミ

◆「まちゼミ」とは・・・?

お店の人が講師となって、専門知識やプロならではのコツを無料で提供する少人数のゼミナールです。

※種類によって材料費がかかる場合があります。

[開催期間] 平成28年2月10日(水)~3月10日(木)

※お申込みは各店舗へ!

「まちゼミの申込みです」とお電話ください

※定員になり次第締め切らせていただきます。

※お申込みは各店舗の受付時間内にお願いいたします。

☆『上尾まちゼミ』詳細はこちら↓

http://www.ageocci.or.jp/machisemi/

2016/01/27(水)平成28年3月18日(金)【永年勤続優良・特別功労従業員表彰式】のご案内

◆地域で頑張る社員へ

日頃の功績を称える機会としてぜひご活用ください!

従業員表彰式-400この表彰式は、会員事業所に勤務する従業員を対象とした合同表彰式で、永年にわたり勤務され、社業の発展と社業を通じて地域経済の発展に尽力された優秀な従業員の功績を称えることを目的に、上尾商工会議所が毎年開催している恒例の事業です。

日本商工会議所会頭並びに上尾商工会議所会頭、また上尾市長名による表彰状と記念品を贈呈します。

日々苦楽を共にされている従業員の方々の勤労意欲向上のため、日頃の感謝を込めて労をねぎらう機会として、当表彰制度を有効にご活用いただければ幸いです。

【日 時】平成28年318日(金) 午後5時30分~ 表彰式

※終了後、祝賀パーティを行います。

【会 場】東武バンケットホール上尾 4F フローラ

(上尾市宮本町2-1)[地図]

【表彰対象】上尾商工会議所の会員事業所の従業員であること。

[永年勤続優良従業員](平成28年1月1日現在をもって算出)

勤続5年以上の者であって、勤務優良な者。

・ 5年以上 上尾商工会議所会頭名の表彰状

・10年以上 上尾商工会議所会頭名の表彰状

・15年以上 上尾商工会議所会頭名の表彰状

・20年以上 上尾商工会議所会頭、上尾市長 連名の表彰状

・25年以上 上尾商工会議所会頭、上尾市長 連名の表彰状

・30年以上 日本商工会議所会頭、

上尾商工会議所会頭、上尾市長 連名の表彰状

※5年毎を一区切りとし、上記区分により一度表彰を受けた者は、次の表彰区分に達するまで被表彰者として推薦できないものとします。

[特別功労従業員]

販売・技術・開発・職場改善など企業業績に顕著な功績を挙げた者、ボランティア活動など地域、社会的活動を通して企業の名誉、信用を著しく高めた者で、事業所が特に功労あるものと認める者

「会員企業従業員規定」に基づき、被表彰者の推薦は事業主が行うものとし、事業主より推薦を受けた者は、上尾商工会議所常議員会において、その適否を審査し被表彰者を決定します。

【負担金】

☆永年勤続優良従業員

・5年以上、10年以上、15年以上・・・ 6,000円

・20年以上、25年以上・・・・・・・・・・・・ 8,000円

・30年以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10,000円

・特別功労従業員 ・・・・・・・・・・・・・・・・6,000円

※被表彰者1名につき、記念品代・パーティ費用込。

指定日までに納入していただきます。

【申込方法】

「被表彰者推薦申込書」を、平成28225日(木)までに

上尾商工会議所へご提出ください。

☆開催概要

[PDF形式] / [Excel形式](申込書含む)

☆お申込書

[PDF形式] / [申込書のみ](Excel形式)

【お申込み・お問合せ】

上尾商工会議所

(TEL)048-773-3111 (FAX)048-775-9090