2024/09/06(金)※このセミナーは終了しました>令和6年10月29日(火)『BCPセミナー&計画策定ワークショップ』を開催します

BCPはじめの一歩 事業継続力強化計画をつくろう!

リスクイメージ高まる事業リスク

近年、地震や台風等の自然災害が頻発化しており、中小企業・小規模事業者の経営のみならず、サプライチェーン全体にも大きな影響を及ぼしています。さらに感染症の脅威やサイバー攻撃の急増など、中小企業・小規模事業者の事業の継続に対するリスクは高まっています。

リスクへの備えの重要性

自然災害や感染症、サイバー攻撃などリスクに備えることが中小企業・小規模事業者にとって急務になっています。国は、このようなリスクに備える「事業継続する力」(事業継続力)を強化することを勧めしています。

事前対策に重要な4大経営資源

自然災害や感染症などのリスクが発生すると、いわゆる経営資源が毀損します。とくに4大経営資源といわれる「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」といった要素が損なわれることが想定されますので、この4つの要素について、いかにして事前に対策を立てておくかが重要になります。

ヒトモノカネ(イメージ)

私たちが『はじめの一歩』を応援します!

認定メリット

経験豊富な専門家があなたの会社に適した事業継続力強化計画を助言

計画が国の認定を受けると・・・

認定マーク認定ロゴマーク

金融支援

税制措置

補助金の加点

さまざまなメリットが受けられます

◆『BCPセミナー&計画策定ワークショップ』を開催します

日 時

令和6年1029日(火) 14:00~16:00

(受付 13:30~)

※このセミナーは終了しました

会 場

上尾商工会議所 3階 大会議室

(上尾市二ツ宮750番地)

定 員

15社(1社2名まで)※要事前予約

参加費

無料

講 師

黄野氏埼玉県産業振興公社BCPアドバイザー

黄野 吉博(こうのよしひろ)氏

 

■講師プロフィール

  • 事業継続力強化計画(中小企業庁)の策定支援実績は3年間で約200社!(電子申請に対応した、分かりやすい指導を実施)
  • 事業継続力強化計画以外にも、レジリエンス認証や国土交通省所管のBCPなどの策定支援の経歴もあり!

内 容

【第1部】

『BCPセミナー』14:00~14:30

BCPとは何か、という素朴な疑問点からその重要性・必要性まで、アドバイザーが解説します。

【第2部】

『事業継続力強化策定ワークショップ』14:30~16:00

記入事例を基に作成された事業継続力強化計画の下書きをアドバイザーが懇切丁寧に完成に向けて指導や支援を行います。

※ ワークショップに参加される方は、ノートPCを持参してください。難しい場合は、計画書をプリントアウトして持参してください。

(「計画書」フォーマットは、受講者に後ほどお送りします。)

お申し込み

※このセミナーは終了しました

お申込み締め切り

令和6年1018日(金)

※このセミナーは終了しました

主催・お問合せ

上尾商工会議所

TEL 048-773-3111