
安全サイクル15則
| No | 安全項目 | 備 考 |
| 1 |
自転車安全利用五則を守ろう |
飲酒・二人乗り・並走禁止 |
| 2 |
乗る前には点検・整備をしよう |
・ブレーキ・タイヤ・ベル・車輪・サドル・ライト・ハンドル・チェーンなど |
| 3 |
サドルは身体に合わせ調整しよう |
|
| 4 |
タイヤの空気圧は適正か指で押して確認する |
タイヤに適正圧が表示あり |
| 5 |
ブレーキは正常かレバーをに握り、ペダルに体重を掛けて |
車輪が完全ロックすること |
| 6 |
チェーン・駆動部には定期的に給油しよう |
チェーンの錆びは破損要因 |
| 7 |
前籠に荷物を乗せる時は落下防止しよう |
|
| 8 |
サイクリングには最小工具を持参しよう |
パンク修理工具、雨カッパ |
| 9 |
グループ走行は車間距離を保ち走行しよう |
3〜5m |
| 10 |
進路を変えたり追い越す際は合図をしよう |
|
| 11 |
前後から自動車など来たときは、グループへ合図しよう |
|
| 12 |
ブレーキ操作は後ブレーキをかけてから、前ブレーキをかけるようにしよう |
|
| 13 |
体調が悪い時は走行を自粛しよう |
|
| 14 |
乗車時の目線は役20p先を観て走行しよう |
|
| 15 |
走行40〜60分で5分の休憩をしよう |
飲料水、甘味料など補給 |
※安全な自転車生活のために自転車損害保険に加入しましよう。








