◆津軽三味線に出会って14年。
今年は年男、恩返しの年に!
今月の「ここに人あり」は、上尾市在住・津軽三味線奏者の北村貴寿さんにお話しをうかがいました。
・[2?3面] 仕事・生活に活かせる「商工会議所の検定試験」
・[5面]
教えてプロの味「豚肉と野菜のポトフ」
(カジュアル・フレンチレストラン『プレゼ アイダ』)
グルメあらかると
「お好み焼き・もんじゃ焼き ゆうき」
「DINING BAR 堂(DAU)」
「中華料理 宝来」の3店舗のご紹介
・[6・7面] イベント情報
・[8面] おすすめのラーメン特集
・[9面] ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!
・[11面] フレッシュあげおの会社訪問(フラワーバトンスクール)
・[12・13面] 商工会議所からのお知らせ
>>『あぴお』2015年3月号掲載内容はこちら!
◆簿記は企業が求める資格第一位!
簿記2級が「企業が応募者に求める資格ランキングトップ10」で第1位、「今後取得したい資格ランキング」で第5位に入るなど、日商簿記は、企業、受験者、双方の皆様から極めて高い評価を得ています。
上尾商工会議所では「資格の大原」と提携し、通信 簿記講座を開設しました。
コース内容は、“合格に必要な対策”を全て含んだセットコースとなっております。
学習形態はWebとDVDの2種類です。
今よりも上級の受験をお考えの方はぜひご検討ください。
>>通信講座のお申込み・詳細はこちら!
平成27年2月18日(水)、上尾商工会議所で、食品関係の会員企業を対象に「新商品開発相談会」を実施、上級フードアナリストの山田由香里氏を相談員に3社が参加、ネーミング・商品設計・PR・広報の仕方・コンセプト等の商品開発についてアドバイスを受けました。
>>『新商品相談会』の内容詳細はこちらをご参照ください
*ネットショップを始める際に抑えておくべきポイント
*お客様の印象に残るWebデザインと検索エンジン対策(SEO)を意識したホームページ制作
ITを活用した販路拡大についてわかりやすく解説いたします。
ぜひご参加ください!
【日 時】平成27年2月19日(木)13:30?15:30
【会 場】上尾商工会議所 3階 大会議室
【受講料】無料
【定 員】40名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【講 師】志鎌 真奈美氏(中小機構販路開拓支援アドバイザー)
◆プロフィール
[受講申込書](PDF形式)
【お問合わせ】
上尾商工会議所
(TEL)048-773-3111 (FAX)048-775-9090
【主 催】上尾商工会議所・(独)中小機構
※ご記入いただいた個人情報は適切に管理するとともに、本セミナー開催の目的にのみ使用致します。
◇「新商品を開発したいがコンセプトが定まらない」
◇「モノは良いのに知名度がイマイチ」
◇「販路を拡大したがルートがない」・・・etc.
そんな事でお困りの会員事業所様のお悩みに、食の情報の専門家“上級フードアナリスト”がご相談にのります!
ネーミング・商品設計・PR・広報の仕方・コンセプト等、食品・飲食関連企業・店舗の商品開発に関するご相談をお受けいたします。この機会にぜひご利用ください!
【日 時】2015年2月18日(水)13:00?17:00
【持ち時間】30分(※予約制。順番は先着順で決定させていだたきます。)
【定 員】8名(※定員になり次第、締め切りとさせていただきます)
【会 場】上尾商工会議所 3階 大会議室
【相談員】山田ゆかり氏(上級フードアナリスト)◆プロフィール
[参加申込書]
(TEL)048-773-3111 (FAX)048-775-9090
【申込締切】平成27年2月13日(金)
【協 力】一般社団法人 日本フードアナリスト協会
【主 催】上尾商工会議所
【お問合せ】上尾商工会議所 TEL 048-773-3111
※相談員、および上尾商工会議所は、本件に関する全ての商品の機密性の保持に努め、商品および相談者に関する如何なる情報も開示いたしません。
※ご記入いただいた情報は、商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、セミナー参加者の実態調査・分析のため利用することがあります。
OK
キャンセル
確認
その他