2006/05/30(火)【7/1・8・15・29】埼玉県南地域IT経営者研修会

埼玉県南地域IT経営者研修会 ITを活用して、経営を革新しませんか。
平成18年度IT応援隊事業として、埼玉県南地区(さいたま市・川口市・上尾市及びその周辺市町村)を中心にしたIT経営者研修会を開催します。
経営課題を解決するIT経営企画書立案方法を学び、自社の「経営戦略企画書」及び「IT経営企画書」の作成を体験する研修会です。
【日程】
○2006年7月1日(土)13:30?16:30 事前説明会
 [ オリエンテーション・グループ編成 ]
○7月8日(土)9:30?16:30 【研修会1日目】
 [ 経営戦略策定手法手順の座学とケースでのIT経営企画書作成 ]
○7月15日(土)9:30?16:30【研修会2日目】
 [ IT経営企画書作成手法手順の座学とケースでのIT経営企画書作成 ]
○7月29日(土)9:30?16:30 【研修会3日目】
 [ 参加企業による自社の経営戦略と、自社のIT経営企画の発表 ]

【会 場】川口駅前市民ホール「フレンディア」
【講 師】NPO法人埼玉ITCに所属する地元のITコーディネータ
【受講料】2625円(税込・テキスト代として)
【対象者】・ITの利活用により経営革新を図りたい経営者又は情報化責任者(1社2名以内)
・埼玉県南地域の中小企業を対象。
※尚、本研修会は4日間を通して参加が可能な方とします。
【定員】10社20名
【申込】お問合せはNPO法人埼玉ITC経営者研修募集担当まで
http://www.saitama-itc.org/npo/modules/NPO/npo-saitama-itc.php     

2006/05/29(月)『あぴお』6月号、ただいまポスティングにて配布中!

上尾商工会議所で発行しているタウン情報紙『あぴお』。
発行部数は約13万部。
上尾市・桶川市・伊奈町の全戸、さいたま市の一部の皆様にポスティングにてお届けしています。

今月の「ここに人あり」は「原市沼を愛する会」代表・大野富重さんの登場。“古代蓮を守り育てて十余年”と題してお話をうかがいました。

>>続きを読む

2006/05/26(金)【7/9】第16回福祉住環境コーディネーター検定試験

東京商工会議所検定センター画像福祉住環境コーディネーターとは、医療・福祉・建築について幅広い知識を持ち、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境や福祉用具、諸施設情報などについて提案するアドバイザーです。

【試験日】2006年7月9日(日) 3級 10:00? / 2級 13:30?
【受験料】3級 4200円 / 2級 6300円
【受付期間】2006年4月25日(火)?5月26日(金)
【申込受付】東京商工会議所検定センター
      http://www.kentei.org/
      TEL:048-3989-0777

2006/05/26(金)4/20(木)第4期 『聚正義塾』が開講しました

第4期 『聚正義塾』開講式の模様 開講式に臨んだ富永会頭(聚正義塾 塾長)は、「聚正義塾は、吉田松陰の松下村塾、福沢諭吉の慶応義塾よりも、その歴史は古く、1788年に上尾宿で住民の奉仕的な協力により、村民の子弟などを教育する郷学機関として、学僧として名高い雲室上人を迎えて開校されたものであり、これら先達を範として、その名を冠と致しました。ですから、この塾に自ら受講を希望され入塾された皆様は、聚正義塾の見学の精神を忘れず、この1年しっかり学んで欲しい。」と式辞を述べました。

続きを読む

OK キャンセル 確認 その他