2006/12/08(金)e-中小企業ネットマガジン 12/6号

“リーディング産業が集う九州こそ事業拡大の桧舞台”
◆自動車や半導体関連など日本のリーディング産業が集積する九州。
これらの産業集積が地域活力を生み、地元企業に与えるインパクトも大きい。
シリコンアイランドの一角を担う熊本に創業した櫻井精技株式会社(熊本県八代市、櫻井一郎社長)は、地域に広がる新産業群との交流でビジネスチャンスをつかみ、頭角を現した。
地の利を活かして、リーディング産業の製品を検査する装置で名を上げ、九州屈指の研究開発型企業に育った・・・
J-Net21の該当ページへ

2006/12/06(水)【12/6・水】首都圏外郭放水路視察見学会のご案内

見たこともない地底神殿の世界を体験してみませんか?

上尾商工会議所建設業部会では、映画のロケ地にもなり、世界最大級の地底放水路「首都圏放水路」(http://www.g-cans.jp/index.html)の視察見学会を開催します。
見学会終了後、会員交流会も実施します。

【日 時】2006年12月6日(水)
【集合出発】午後12時45分 上尾商工会議所前
【参 加 費】5,250円
(消費税込・バス代・夕食代などに充当)
【夕食会場】海鮮割烹「魚元」(春日部市)
【定  員】30名 ※先着順
【申込方法】上尾商工会議所まで申込書を請求してください。
      その後、必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。
      TEL:048-773-3111  FAX:048-775-9090

2006/12/05(火)【IT推進委員会 視察研修】平成18年12月3日(日)?4日(月)大分商工会議所に視察研修でお邪魔しました

平成18年12月3日(日)?4日(月)、IT先進地視察のため、大分商工会議所に視察研修でお邪魔しました。
IT視察(大分商工会議所1)
IT視察(大分商工会議所2)
大分商工会議所では、会員企業紹介のためのポータルサイト「アイぶんぶんひろば」や「電子ディスプレイ広告」などの取り組みが行われています。

IT視察(大分商工会議所HP画面)○大分商工会議所
 http://www.oita-cci.or.jp/index.html

○アイぶんぶんひろば
 http://www.i-bunbun.com/index.html

○電子ディスプレイ広告
 http://www.oita-cci.or.jp/it/display.htm

続きを読む

2006/12/04(月)第114回簿記検定結果発表

第114回簿記検定の結果が発表になっております。
■第114回簿記検定合格者のみなさまへ
合格証書が出来ておりますので商工会議所受付まで取りにお越しください。
1.合格証書受け取りの際には、必ず受験票をご持参ください。
2.受験票を紛失された方、もしくは代理の方が合格証書を受け取りに来られる場合は、『合格証書の交付に関する申請書』に必要事項をご記入の上、ご持参ください。 
>>合格発表のページへ進む

2006/12/01(金)【年賀状コンクール】手作り年賀状にチャレンジ!?版画・パソコン・絵手紙の作品を募集します?

年賀状コンクール(2007) 商工会議所では、あなただけのオリジナル年賀状を募集します。
手作り版画やパソコン年賀状・絵手紙の3つの種目にわけ、それぞれ【小・中学生部門】・【一般部門】から特選1点、特別賞1点を選出します。
入賞者および出品者全員には素敵な記念品を差し上げます。
また、すべての作品を上尾郵便局のご協力により、局内に展示します。
皆様の個性あふれる作品をお待ちしております。

【応募要項】『あぴお』が配布されている市町村に在住・在勤の方で一人一点とします。
【種  目】版画・絵手紙・パソコン(各「小・中学生部門」「一般部門」)
※必ず部門と種目を記入してください。
【締 切 り】平成19年1月5日(金)到着分まで
【発  表】平成19年『あぴお』2月号紙上にて入賞者を発表します。
【宛  先】住所・氏名・年齢・職業をご記入の上、下記宛お送りください。
 〒362-8703 上尾市上尾村750
 上尾商工会議所
 「年賀状コンクール」係

OK キャンセル 確認 その他