2007/01/29(月)2月の無料相談日のお知らせ

法律
○2007年2月7日(水) 午後1時30分?4時30分
           弁護士 福地 輝久先生
○2007年2月21日(水) 午後1時30分?4時30分
           弁護士 藤木 孝男先生
※事業上の契約トラブル、消費者金融など金銭賃借の諸問題、交通事故・離婚など人的トラブル、相続・遺言など。

労務・年金
○2007年2月9日(火) 午後1時30分?3時30分
           社会保険労務士 小川 克博先生
※年度末・退職される方も多い時期です。定年退職後の年金・健康保険はどうしたら良いの? あるいは再雇用後の給与と年金は供給できるの? 再雇用後の賃金設定の方法は? などの相談承ります。
税務
○2007年2月9日(金) 午後1時?4時
 税務士 百瀬 恒宣先生
※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

金融(政府系金融機関)
●中小公庫 2007年2月 6日(火)
●商工中金 2007年2月15日(木)
●国民公庫 毎週火曜日
※時間は午後1時?4時。

※法律相談は、電話予約にてお申込ください。
 当日午前9時より電話受付を開始します。
 先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

2007/01/25(木)e-中小企業ネットマガジン 1/24号

“東京発、動画革命!!”
◆アニメ制作の事業方式に日本版LLP(有限責任事業組合)を活用することで、次世代を担う中小アニメ制作会社や若手クリエーターを発掘・育成する取組みが始まっている。
◆あまり知られていないが、東京には日本のアニメ制作会社の8割が集中しており、その多くは中小企業である。東京都もアニメーション産業を地場産業と位置付け、中小アニメ制作会社や若手クリエーターの発掘・育成を促進し、アニメ産業を国際的な競争力を有する東京の成長産業とすることを目指したプロジェクトを進めている。
その中で注目されるのが、東京都の支援を受けて株式会社シンク(東京都港区、森祐治社長)がプロデュースする「動画革命東京」である・・・・
J-Net21の該当ページへ

2007/01/23(火)【聚正義塾】第4期講座終了! ?第4期最終講座はむさしのグランドホテルにてディベート大会を行いました?

“新しい時代を自ら切り開く自ら学び自ら研鑽する場”を提供する「上尾未来大学 聚正義塾」第4期講座が、平成19年1月18日(木)修了式を迎えました。
第4期講座は、平成18年4月?平成19年1月まで、毎月1回 (計10回)で実施いたしました。
◆第4期のカリキュラムはこちら!
◆修了式の模様はこちら!

「聚正義塾」HP http://www.ageocci.or.jp/syusei/

2007/01/18(木)【各種検定試験】平成19年度よりの変更点 ?簿記検定の受験料・出題区分表などが改定になります?

平成19年度より、各種検定試験の下記項目が変更になります。

【平成19年度からの変更点】
1.簿記検定試験(1級?4級)の受験料の改定について
  諸般の都合により、受験料を次のとおり改定いたします。
 ※受験料は、いずれも税込み。
  1級 7,500円(現行7,140円)
  2級 4,500円(現行4,080円)
  3級 2,500円(現行2,040円)
  4級 1,600円(現行1,530円)
2.販売士検定試験(2級)の受験料の改定について
  新しい科目体系に基づいて施行する第35回2級試験(19年10月3日施行分)から、受験料を次のとおり改定いたします。
 ※受験料は税込み。
  2級 5,500円(現行5,100円)
3.DCプランナー(企業年金総合プランナー)認定試験(1級?2級)の施行回数の変更について
  諸般の都合により、施行回数を現行の年2回から年1回に変更いたします。
4.計算力・思考力検定試験(1級?10級)の施行回数の変更について
  諸般の都合により、1級?準2級の施行回数を現行の年3回から年1回に、3級?10級を現行の年3回から年2回に変更いたします。
5.キータッチ2000テストおよびビジネスキーボード認定試験の施行方法の変更について
 現行のCD?ROM試験を廃止し、ネット試験のみの施行といたします。

◆平成19年度より「受験申込書」の書式に一部変更がございます。
平成18年度までの申込書をお持ちの方は、「各種検定」>「簿記申込書ダウンロード」ページより平成19年度版「申込書」をダウンロードの上、お申込み下さい。


◆詳しくは、日本商工会議所HP内「19年度検定試験カレンダー」をご参照下さい。
 http://www.kentei.ne.jp/info/calender19.html

◆簿記検定についての詳細はこちら↓
(日本商工会議所HP内「簿記」ページ
 http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

◆簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
(日本商工会議所HP内)
 http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html

◆日本商工会議所「検定」ページ
 http://www.kentei.ne.jp/
OK キャンセル 確認 その他