国民生活金融公庫では、ご家族や社内の役員の方などの保証のみでの融資をご希望の方に、第三者の方の保証や担保(不動産、有価証券など)の提供を不要とするご融資をお取り扱いしていますが、平成19年4月から貸付限度額引き上げなどこれまで以上にご利用しやすくなりました。
◆変更点
・貸付限度額:1,500万円 ⇒ 2,000万円に引き上げ
・上乗せ利率:年0.9% ⇒ 年0.65%に引き下げ
【ご利用いただける方】
次のいずれの要件にも該当する方
1.税務申告を2期以上行っていること
2.所得税等を完納していること
【ご融資の条件】
・ご融資額 2,000万円以内
・ご返済期間 運転資金5年以内 <特に必要と認められる場合は7年以内>
(うち据置期間6ヶ月以内)
・設備資金 10年以内(うち据置期間2年以内)
・利率 〔基準利率2.5%〕+0.65%
・連帯保証人
(法人営業の方)代表者のほか必要に応じそのご家族、社内の役員の方など
(個人営業の方)ご家族の方など
詳しくは⇒国民生活金融公庫大宮支店迄 TEL:048-643-3711
◆法律
○2007年5月2日(水) 午後1時30分?4時30分
弁護士 福地 輝久先生
○2007年5月16日(水) 午後1時30分?4時30分
弁護士 藤木 孝男先生
※事業上の契約トラブル、消費者金融など金銭賃借の諸問題、交通事故・離婚など人的トラブル、相続・遺言など。
◆労務・年金
○2007年5月15日(火) 午後1時30分?3時30分
社会保険労務士 武田 香代先生
※労務・年金はもちろん、労働保険・社会保険に関する疑問、知らないと損する各種給付金制度など、お気軽にご相談ください。
◆税務
○2007年5月11日(金) 午後1時?4時
税務士 越川 利明先生
※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。
◆金融(政府系金融機関)
●中小公庫 2007年5月1日(火)
●商工中金 2007年5月17日(木)
●国民公庫 毎週火曜日
※時間は午後1時?4時。
※法律相談は、電話予約にてお申込ください。
当日午前9時より電話受付を開始します。
先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。
キャリアアップ・スキルアップに
6月・7月は、6/10(日)「第116回簿記検定試験」、7/8(日)「第18回福祉住環境コーディネーター検定試験」、7/15(日)「第2回環境社会検定試験(eco検定)」、6/24(日)「珠算・暗算検定試験」「第90回珠算・暗算段位認定試験」が実施予定です。
◆第116回 簿記検定試験
簿記は経理担当者に限らず、基礎的な経営管理能力が身につき、多くのビジネスシーンで活用できます。
【試験日】2007年6月10日(日)
【会 場】県立上尾高等学校
【受 付】2007年4月23日(月)?5月11日(金)
【受験料】(1級)7500円 (2級)4500円 (3級)2500円 (4級)1600円
【申込受付】上尾商工会議所窓口まで。
※申請書は当所HPでダウンロード可。
続きを読む
『あぴお』の会社訪問や、上尾市の様々なイベントで活動している“フレッシュあげお”。
その第9期目となる「2007 フレッシュあげお」を上尾商工会議所青年部で選出し、3名が決まりました。
一年間、応援よろしくおねがいします。
(写真左から・内田ちづるさん、小林沙織さん、吉田宏子さん)
OK
キャンセル
確認
その他