2009/03/05(木)e-中小企業ネットマガジン 3/4号
◆複雑化する世の中にあって、大企業であっても全てのことを自社だけでやり切ることは難しい。
中小企業にとってはなおさらだ。「3人寄れば文殊の知恵」という諺があるが、問題を解決するためには様々な分野の人達と手を結び、知恵を持ち寄り、一つのテーマに取り組むのが一番だ。
とりわけ最先端の技術開発は、産学官などあらゆるセクターが連携するのは最も効率的だと考えられる…
J-Net21の該当ページへ
◆法律
○2009年3月4日(水) 午後1時30分?4時30分
弁護士 福地 輝久先生
○2009年3月18日(水) 午後1時30分?4時30分
弁護士 藤木 孝男先生
※事業上の契約トラブル、消費者金融など金銭賃借の諸問題、交通事故・離婚など人的トラブル、相続・遺言など。
◆労務・年金
○2009年3月17日(火) 午後1時30分?3時30分
社会保険労務士 増山 勝利先生
※労務管理、就業規則、助成金申請、年金に係る疑問点、労働問題、その他労働災害防止など。
◆税務
○2009年3月13日(金) 午後1時?4時
税理士 神澤 のり子先生
※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。
◆金融(政府系金融機関)
●政策公庫 毎週火曜日
※時間は午後1時?4時。