2009/06/10(水)e-中小企業ネットマガジン 6/10号
◆わが国のモノ作り企業はひと昔前、コストメリットを狙い我も我もと海外進出し、これが国内の空洞化現象を呼んだ。
しかしそのメリットにも限界が生じUターンしてきて国内製造を再び始めるというケースが随分話題を集めた。これはビジネスの本質はコストのみにあるのではない、ということを教えてくれた貴重な経験である。
では、コストとともに経営者が考えなければならないのは、どんなことなのだろうか・・・
J-Net21の該当ページへ
◆法律
○2009年6月3日(水) 午後1時30分?4時30分
弁護士 福地 輝久先生
○2009年6月15日(水) 午後1時30分?4時30分
弁護士 藤木 孝男先生
※事業上の契約トラブル、消費者金融など金銭賃借の諸問題、交通事故・離婚など人的トラブル、相続・遺言など。
◆労務・年金
○2009年6月16日(火) 午後1時30分?3時30分
社会保険労務士 武藤 成子先生
※労働・社会保険諸手続き及び相談、就業規則・その他諸規程等の企画・立案・作成、雇用から退職、解雇・雇い止め等の人事労務相談、個別労働紛争解決処理等の相談
◆税務
○2009年6月19日(金) 午後1時?4時
税理士 荒井 一浩先生
※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。
◆金融(政府系金融機関)
●政策公庫 毎週火曜日
※時間は午後1時?4時。