2009/06/10(水)e-中小企業ネットマガジン 6/10号

“技術力と環境重視で天然ゴム製品開発を推進”
◆わが国のモノ作り企業はひと昔前、コストメリットを狙い我も我もと海外進出し、これが国内の空洞化現象を呼んだ。
しかしそのメリットにも限界が生じUターンしてきて国内製造を再び始めるというケースが随分話題を集めた。これはビジネスの本質はコストのみにあるのではない、ということを教えてくれた貴重な経験である。
では、コストとともに経営者が考えなければならないのは、どんなことなのだろうか・・・
J-Net21の該当ページへ

2009/06/04(木)e-中小企業ネットマガジン 6/3号

◆中小企業は必ずといって良いほど、強みと弱みを持っている。
例えば金属加工を得意とするモノ作り企業であっても、加工分野全てが得意というわけではない。
曲げ加工は優れた職人が多く集まり、品質などは他社に絶対に負けないという企業であっても、切削加工は苦手なのでできれば受注は遠慮したいという企業もある。
こうした得手不得手は長年にわたり培った企業の伝統や歴史などに起因している場合が多い・・・
J-Net21の掲載ページへ

2009/05/28(木)e-中小企業ネットマガジン 5/27号

“自社ブランド「どら焼き」で新和菓子文化を創出”
◆和菓子は日本文化を象徴するお菓子。家族、友人あるいはお客様の接待にと様々な場面で和やかな雰囲気を醸し出してくれる。これを作っているのは、老舗といわれる歴史ある和菓子屋か、規模は小さいが手作り職人の味が評判の店あるいは食品流通メーカーというのが一般のイメージ。
この和菓子マーケットに山陰の地方都市から新しい視点で挑戦している異色の中小企業がある・・・
J-Net21の掲載ページへ

2009/05/28(木)「6月の無料専門相談日」のお知らせです

法律
○2009年6月3日(水) 午後1時30分?4時30分
 弁護士 福地 輝久先生
○2009年6月15日(水) 午後1時30分?4時30分
 弁護士 藤木 孝男先生
※事業上の契約トラブル、消費者金融など金銭賃借の諸問題、交通事故・離婚など人的トラブル、相続・遺言など。

労務・年金
○2009年6月16日(火) 午後1時30分?3時30分
 社会保険労務士 武藤 成子先生
※労働・社会保険諸手続き及び相談、就業規則・その他諸規程等の企画・立案・作成、雇用から退職、解雇・雇い止め等の人事労務相談、個別労働紛争解決処理等の相談
税務
○2009年6月19日(金) 午後1時?4時
 税理士 荒井 一浩先生
※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

金融(政府系金融機関)
●政策公庫 毎週火曜日
※時間は午後1時?4時。

※法律相談は、電話予約にてお申込ください。
 当日午前9時より電話受付を開始します。
 先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

OK キャンセル 確認 その他