>>『あぴお』2011年7月号掲載内容はこちら!
上尾商工会議所では、震災の影響による「自粛ムード」を打破すべく、上尾から「福」をつくりだし、毎月29日は上尾全体を盛り上げる何かが動くキッカケを作り出すことを目的に、福が福を呼ぶ「あげお福の日」を行います。
ご商売の繁栄を目指すためにも、各自のアイデア商品・メニューを作り出す会員参加型事業です。
☆この事業への参加加盟店を、引き続き募集いたします。
☆なお、サービスは7月29日(金)より開始の予定です。
◆あげお福の日とは?
毎月29日を「福の日」、7月29日を「七福の日」と設定します。
1 趣旨に賛同された会員事業所は、まず加盟店舗として登録をしていただきます。
2 登録後、毎月29日に向けて店舗独自のサービスを準備していただきます。
3 加盟店一覧は、商工会議所ホームページ等で掲載させていただきます。
4 加盟店舗には、「のぼり旗」を無償配布し、毎月29日に店頭に立ててもらいます。
5 加盟店舗の任意ですが、売上の一部を「東日本大震災義援金」として募金するなど社会貢献活動の一助になれればと考えています。
>>「あげお福の日」詳細&加盟店募集はこちらをご参照ください
企業OB人材のための『ものづくり指導者養成セミナー』
あなたも中小企業指導者になりませんか!
上尾商工会議所は企業支援の実績と経験及び講師・講座内容の充実が評価され、全国中小企業団体中央会補助事業「ものづくり指導者養成支援事業」に採択を受け、「ものづくり指導者養成セミナー」を開催します。全国で8団体が採択され、上尾商工会議所は関東甲信越で唯一の採択団体です。
☆最新の中小企業ものづくり分野の知識・手法を学び、柔軟な思考で、中小企業指導者として活動ができる企業OB人材を養成することが目的です。
☆中小企業の実情を学習して頂くために、座学のみでなく、グループディスカッションの実施、中小企業の現場工場の見学等、改善実習も含めた広範囲な講義を行います。
続きを読む
OK
キャンセル
確認
その他