2019/09/30(月)2019年9月12日(木)~16日(月)『第31回海外経済事情視察研修会』フィリピン・セブを訪問しました

当所と上尾ものつくり協同組合の主催により「第31回海外経済事情視察研修会」を実施しました

2019年9月12日(木)~16日(月)、3泊4日の行程で北林辰哉団長((株)丸一・当所工業部会長)をはじめ総勢18名でフィリピン・セブを訪問しました。

「フィリピン共和国」は、南シナ海と太平洋の間にある7,109の島々から成り、面積は約30万k㎡(日本の4/5)で、人口は1億98万人、公用語はフィリピン語及び英語、GDPは3,309億ドルでASEAN諸国でインドネシア・タイに次ぐ規模、主要産業は農林水産業で、国全体の平均年齢が24歳と若く、将来にわたり労働人口が増え続け(人口ボーナス期) 、ドゥテルテ政権が推し進めるインフラ投資もあり、ASEAN主要国でトップクラスの経済成長率の国です。

今回の視察はセブ島を訪問し、日本の工業製品製造メーカーのフィリピン現地法人の工場を見学、建機用油圧フィルタメーカーで東証1部上場企業の「ヤマシンフィルタ㈱」(横浜市本社)、樹脂成形品製造「㈱イワカミ」(葛飾区本社)、写真用品・光学製品製造「㈱ケンコー・トキナー」(中野区本社)、合計3社の製造現場を視察しました。

また、歴史的な建物のサントニーニョ教会・マゼランクロスやサンペドロ要塞も訪問し、フィリピンの文化的側面も感じられ有意義な視察研修会となりました。

第31回海外視察研修-1 第31回海外視察研修-3 第31回海外視察研修-2

2019/04/18(木)【支部活動報告】[大石南支部]2019年3月21日(木)、先進企業「石坂産業」リサイクル工場を視察しました

大石南支部(原田嘉明支部長)は、2019年3月21日(木)、入間郡三芳町にある「石坂産業(株)」リサイクル工場を視察し、会員企業等12名が参加しました。

建設系廃棄物のリサイクル技術を開発し続け、業界トップクラスの減量化・リサイクル率98%を達成している先進的な工場内で、業界に先駆けて導入した先進設備や、「ゴミにしない技術」を徹底追及

した独自の処理方法の現場を間近で見学し、テレビ番組等各メディアで紹介され年間来場者数3万人と注目される工場を視察でき、有意義な視察となりました。

大石南支部 リサイクル工場を視察

2018/09/28(金)平成30年9月13日(木)~18日(火)「第30回海外経済事情視察研修会」を実施、イタリア(ローマ・フィレンチェ)を訪問しました

当所と上尾ものつくり協同組合の主催により「第30回海外経済事情視察研修会」を実施。

平成30年9月13日(木)~18日(火)、4泊6日の工程で北林辰哉団長((株)丸一・当所工業部会長)をはじめ、総勢11名でイタリアを訪問しました。

第30回海外経済事情視察研修会-1

「イタリア共和国」は、地中海に面したイタリア半島と約90の島々から成り、面積は約30万K㎡(日本の4/5)で、振興は6,060万人、ローマの緯度は函館市と同じ北緯42度、GDPは2.3兆ドルで欧州4位・世界7位の規模で、主要産業は機械・繊維・自動車・鉄鋼などで製造業が経済成長の原動力となっている国です。

続きを読む