2021/02/08(月)商工会議所専用Airレジスターターパックのご案内
軽減税率対応レジスターの導入はお済みですか?
2019年10月から消費税引き上げ軽減税率制度がスタートし、小売業や飲食業等においては、システムの改修・開発やレジの入れ替えといった時間やコストがかかる対応も必要になりました。
対応機器のひとつ『AirREGI』では、「商工会議所専用Airレジスターターパック」の販売を行っています。
〇商工会議所会員事業所専用 Airシリーズお問合せフォーム
https://pages.airregi.jp/allproduct_alliance.html?invitation_code=S01514
2019/07/30(火)キャッシュレス決済ポイント還元や レジ導入補助金 消費税軽減税率対策セミナーを開催しました
今年(2019年)10月、消費税10%引上げと同時に導入される軽減税率制度に向けた「消費税軽減税率対策セミナー」を、2019年6月19日(水)、東武バンケットホールで、(株)IdealWork 代表取締役
中小企業診断士 井出美由樹氏を講師に開催しました。

また、2019年6月26日(水)、上尾商工会議所で、IdeaREST 代表 門浩司氏を講師に「カード決済・電子マネー決済がもたらすキャッシュレス化入門」をテーマに講演頂きました。

2019/07/25(木)【受講者募集】2019年9月3日(火)『軽減税率制度導入直前対策 ~今からでも間に合う最低限おさえるべきポイント』(講師:(一社)日本キャッシュフローコーチ協会認定コンサルタント・中小企業診断士 仲光和之氏)
【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】消費税軽減税率対策セミナー

2019年10月の消費税率 10%への引上げと同時に『軽減税率制度』が実施されます。
本セミナーは、導入直前となった現段階で、実務で必要な軽減税率制度の基本的な内容について説明と、様々な場面での注意点についてワークを交えつつ、解説いたします。
皆様のご参加お待ちしております。
カリキュラム
①軽減税率制度の復習
②価格の設定と表示方法
値上げ、値札、メニュー表、POPと売場づくり
③接客、現場対応での注意点
イートイン、持ち帰り、お客様からの質問、想定クレーム
④事務処理での注意点
請求書等の書式、想定される問い合わせ
⑤資⾦繰りでの注意点
⑥ロールプレイワーク
⑦その他 税率変更日に気をつけるべきこと
(※変更の可能性があります)
講 師
(一社)日本キャッシュフローコーチ協会認定コンサルタント
仲光 和之 氏
講師プロフィール
「ビジョンと経営数字の専門家」として、経営理念の浸透・策定のコンサルティングや、経営者が自信と根拠をもって経営判断を行うために「お金のブロックパズル」を用いたキャッシュフロー経営導入支援を行っている。また、軽減税率制度に関する冊子の作成にも携わり、全国商工会議所、商工会等に て消費税軽減税率に関するセミナーにも登壇している。
日 時
令和元年9月3日(火) 14︓00 〜16︓00
※このセミナーは終了しました。
会 場
上尾市文化センター 201会議室
(上尾市二ツ宮750)
受講料
無料
定 員
30名
(※定員になり次第締切)
お申込み方法
※このセミナーは終了しました。
主催・お問合せ
上尾商工会議所
TEL : 048-773-3111 FAX : 048-775-9090
※本申込書にご記入頂いた個人情報につきましては、講演会に開催に係る受講者名簿の作成、出欠確認、講演会運営等に関する目的のみ使用します。
2019/07/01(月)消費税軽減税率対策セミナーのネット配信についてのご案内
【消費税軽減税率対策】オンデマンドセミナーが2019年7月よりご利用になれます!
インターネットでいつでも視聴可能なセミナーです
2019年10月からの消費税引き上げと軽減税率対策制度の導入に向けて、制度の周知と支援をはかるために、インターネットによる消費税軽減税率オンデマンドセミナーの利用を開始いたします。
パソコンのほか、スマートフォンやタブレット等でも視聴可能です。ぜひご利用ください。
【配信期間】2019年7月1日(月)~2019年12月31日(火)
【ご視聴方法】下記バナーをクリックすると「消費税軽減税率対策セミナー」ページが表示されますので【ログイン】ボタンをクリックし、IDとパスワードを入力してください。

※ID・パスワードにつきましては、会員事業所の皆様にお知らせいたします。
非会員事業所の皆様におかれましては、当所(TEL 048-773-3111)までお問合せください。
2019/04/22(月)【受講者募集】2019年6月26日(水)消費税軽減税率対策セミナー「カード決済・電子マネー決済がもたらすキャッシュレス化入門」を開催します
[消費税軽減税率対策窓口相談等事業]
キャッシュレス化の現状、今後の決済方法の展望、どのように対応していけば良いかを具体的にわかりやすく解説します
キャッシュレス化は、ドコモのおサイフケータイから始まり、電子マネーはEdyから。
そして、交通系電子マネーの普及とスマートフォンとの合体により「あっ」という間に現代社会に溶け込みなくてはならない存在へと変化してきました。
サービス業のコンサルタントが現場目線と導入実績を踏まえて、最良のキャッシュレス化を解説いたします。
本セミナーでは、軽減税率によるポスやレジシステムの交換と同時にこのキャッシュレス化を実現することが容易になることを前提に、キャッシュレス化の現状から、今後の決済方法
の展望、そしてどのように対応していけば良いかを具体的にわかりやすく解説いたします。
日 時
2019年6月26日(水) 14:00~16:00
※このセミナーは終了しました。
会 場
上尾商工会議所 大会議室(3階)
(上尾市二ツ宮750) [地図]
講座内容
- 軽減税率が導入されたらどうなるのか
- なぜ、キャッスレス決済が主流になってきたのか
- お客様を逃さない、待たせない無線端末がもたらすクレジット決済のメリットや導入方法
- キャシュレス決済方法とは
- 機器と導入方法
- 軽減税率対応レジやポス( POS)、タブレットで、テーブルオーダーレジで様々なメリットまで手に入れる。
講 師
IdeaREST 代表
門 浩司(もん ひろし)氏
○講師プロフィール○
プロデュース&コンサルタント歴25年。1964年神戸市生まれ。
株式会社サンコトブキ(現、株式会社コンフェクショナリーコトブキ)にて様々な業種業態の店長を歴任後、「プライムガーデン(東京)」店長を経てプロデューサーに転身。「湘南国際村」、神戸ハーバーランド「キリン・ハーバープレイスquiqui」、飲食店サポートサービス「キリンドラフトマスターズクラブ」事務局運営などの大型プロジェクトに参画。
㈱コロンブスのたまご入社後、約9年間コンサルティング業務にあたり、平成22 年、IdeaREST(イデアレスト)として独立。飲食店プロデュース&コンサルティングの指導実績は700 件を超える。
経産省 平成28 年度中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業・専門家。
定 員
30名
※お申込み先着順。
定員に達し受講できない場合はご連絡いたします。
受講料
無料
お申込み方法
※このセミナーは終了しました。
主 催
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111 FAX: 048-775-9090