2024/09/03(火)【上尾市からのお知らせ】令和6年10月23日(水)~26日(土)上尾市役所正面入口前ピロティにて『フードドライブ』を実施します

【県下一斉】ご家庭にある食品をお持ち寄りください!

フードドライブ(R6.10.23~10.26)

令和6年10月23日(水)~26日(土)、上尾市役所 正面入口前ピロティにて『フードドライブ』が実施されます。

フードドライブとは?

善意の食品寄付収集事業です。

ご家庭等からお持ち寄りいただいた食品を、生活に困っている家庭に無償で提供している「フードパントリー」などへお渡しする取り組みです。

実施日

令和6年1023日(水)~26日(土) 9:30~15:00

場 所

上尾市役所 正面入口前ピロティ

お持ちいただきたい食品

缶詰、乾物、お米、レトルト食品、インスタント食品、お菓子、調味料

  • 賞味期限まで2か月以上あるもの
  • 未開封で包装が破れていないもの
  • 常温で保存できるもの(冷蔵・冷凍食品以外)

注意点

  • 上記以外の食品は受け取ることができません。
  • 企業の方等、大量にお持ち寄りいただける際には、事前にご連絡ください。
  • ※当日、食品の配布は行いません。

共催・連絡先

社会福祉法人 上尾市社会福祉協議会

TEL 048-773-7155

FAX 048-772-8647

上尾市環境政策課

TEL 048-775-6925

FAX 048-775-9872

上尾市こども支援課

TEL 048-775-6918

FAX 048-774-5342

 

2024/08/09(金)(市内事業者の皆様へ)【上尾市・上尾商工会議所からのお知らせ】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を受けて皆様へのお願いです

【市内事業者の皆様へ】

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を受けて皆様へのお願い

令和6年8月8日(木)に、気象庁が「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

南海トラフ地震発生の可能性が平常時に比べて高まっています。

南海トラフ地震が発生した場合、埼玉県では、最大震度5弱から5強程度の揺れが想定されています。皆様におかれましては、地震への備えを再確認していただくとともに、今後、1週間程度は、地震発生に注意した対応をお願いします。

「地震への備え」の例

  • 安否確認手段の確認

    (避難場所や避難経路の確認・家族との安否確認方法の確認)

  • 什器の固定、落下防止対策の確認

    (家具の固定状況の確認、高いところに物を置かない)

  • 食料や燃料等の備蓄の確認
  • 災害物資の集積場所等の災害拠点の確認
  • 災害時の社員の役割分担の確認

※地震への備え等の防災情報は、上尾市防災ガイドブックに掲載されていますので、再度ご確認ください。

◎上尾市防災ガイドブック

https://www.city.ageo.lg.jp/page/036112060611.html

参考リンク

上記に関するお問合せ先

上尾市危機管理防災課

TEL  048-775-5140

上尾市危機管理課ページ

https://www.city.ageo.lg.jp/page/375246.html

上尾市危機管理防災課のX  @Ageo_bousai

2024/06/07(金)※終了しました>[上尾市 環境政策課からのお知らせ]令和6年7月9日(火)「エコアクション21」認証取得説明会を開催します

エコアクション取得認証説明会(R6)

「エコアクション21」とは

はたらく人々専門家のフォローを受けて、事業活動に伴う環境コストを継続的に改善できる、環境省が策定した環境経営システムです。

  • エネルギー・水・廃棄物処理のコストダウンによる経営面での効果に期待できます。
  • 企業価値の向上により、新たなビジネスチャンスを創りましょう!!

中小企業でも容易に取り組める環境経営システム

エコアクション21ロゴ

☆エコアクション21 https://www.ea21.jp/

エコアクション21に取り組むメリット

『エコアクション21』には、次のようなメリットがあります。

  1. 総合的な環境対応が可能
  2. 経営面での効果
  3. 取引条件への対応/ビジネスチャンスの拡大
  4. 社会からの信頼獲得
  5. ロゴマークのご案内

※メリット詳細は、下記URLをご参照ください↓

https://www.ea21.jp/ea21/merit/

日 時

2024年79日(火) 14:00~15:30

※終了しました

場 所

上尾商工会議所 3階 大会議室

(上尾市二ツ宮750)

会議所までのアクセス

◆交通アクセス

  • JR高崎線「上尾駅」東口から徒歩15分
  • JR高崎線「上尾駅」東口から朝日バス

    「東大宮駅行き」「がんセンター行き」「伊奈町役場行き」

    いずれも「上尾市文化センター前」下車

※朝日バスWebサイト(時刻表が検索できます)

対 象

上尾市内事業者

定 員

60名 ※先着順

プログラム

  1. 企業価値向上ツール「エコアクション21」のすすめ

    講師: エコアクション21地域事務局さいたま

  2. 取組事例紹介

    グローバル・コーティング(株) 常務 竹澤氏

(説明会終了後、希望者には個別に相談を受け付けます)

※取得希望者は川越市が主体となり実施する7自治体(狭山市、上尾市、富士見市、坂戸市、日高市、川島町、川越市)の勉強会に参加いただきます。

☆詳細は下記URLをご参照ください↓

◎上尾市Webサイト「エコアクション21」認証取得説明会を開催します!

https://www.city.ageo.lg.jp/page/368904.html

 

お申込み方法

※終了しました

お申込み締切

2024年75日(金)

※終了しました

主 催

上尾市環境政策課ゼロカーボン推進室

上尾商工会議所

上尾ものつくり協同組合

エコアクション21地域事務局さいたま

お問合せ

上尾市環境政策課 ゼロカーボン推進室

TEL: 048-775-7308    FAX: 048-775-9872

E-mail: s258000@city.ageo.lg.jp

2024/06/04(火)【上尾市】技能検定受検料補助金について

従業員等に職業能力開発促進法に規定する技能検定を受検させた市内事業者に対し、上尾市が補助金を交付します!

上尾市では、技術の向上と継承を目的に、市内の中小・小規模事業者が事業者の負担で従業員等に職業能力開発促進法に規定する技能検定を受検させ合格した場合に、予算の範囲内において、受検料の一部を補助します。

■技能検定とは?

◎厚生労働省「技能検定制度とは」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/ability_skill/ginoukentei/index.html

技能検定(イメージ)

申請受付期間

令和6年63日(月)~令和7年321日(金) ※必着

※合格日から起算して6か月以内

(例)合格日が令和6年4月1日の場合、令和6年9月30日までが申請期限

※予算額に達した場合は、期間中でも受付を終了します。​

補助金の額

補助対象経費の1/2(上限2万円)

※算出された補助金の合計額に、100円未満の端数が生じた場合、これを切り捨てるものとします。

申請できる事業者の要件

  1. 中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者、または同条第5項に規定する小規模企業者に該当する会社であること(個人事業主を含む)。
  2. 申請日の6か月以上前から上尾市内に事業所または事務所があり、申請日においても引き続き営業している事業者であること。
  3. 従業員等(事業主・役員・従業員)

補助の対象となる経費

事業者が負担した受検手数料(学科・実技)

※合格した場合のみ対象となります。

※受検に係る振込手数料は補助対象外となります。

※国等から技能検定に関連する国庫補助金や助成金を受けている場合は、その額を補助金から差し引くものとします。

◎注意事項

申請書類

(1)上尾市技能検定受検料補助金交付申請書(第1号様式)

(2)受検手数料の支払を証明する書類(領収書等)の写し

(3)合格したことを証明する書類(合格証書等)の写し

(4)合格者の在職証明書 ※参考書式

(5)申請者(事業者)の市税に未納がないことの証明書(申請日から3か月以内に取得したもの)

★補助金詳細&「様式のダウンロード」は

上尾市Webサイトの下記URLをご参照ください↓

https://www.city.ageo.lg.jp/page/368842.html

お問合せ

上尾商工会議所

TEL: 048-773-3111

上尾市商工課

TEL: 048-777-4441

 

 

2024/06/04(火)【上尾市】創業応援補助金について

上尾市内の創業に挑戦する方に上尾市が補助金を交付します

上尾市における地域経済の活性化を図るため、市内で新たに創業する人または第二創業、事業承継を行う人を対象に、創業に要する経費の一部を補助します。

創業(イメージ)

申請受付期間

令和6年63日(月)~1227日(金)

※予算額に達した場合は、期間中でも受付終了

補助金の額

交付決定日以降に実施する事業の経費を対象とし、以下のとおり算定します。

補助対象経費×1/2(上限20万円)

申請できる事業者の要件

以下の1~5の要件をすべて満たす事業者が対象です。

  1. 上尾市内に事業所、事務所または店舗の所在地を置き、または置く予定であること
  2. 上尾市内に住所を有すること
  3. 上尾市税の納税義務者であって、滞納していないこと
  4. 特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の交付を受けていること
  5. 上尾商工会議所の会員であること(または補助事業完了時までに加入する意思があること)

※「特定創業支援等事業」により支援を受けたことの証明書については、上尾市Webサイト「埼玉県で創業するなら上尾で!」ページをご覧ください。

※上尾商工会議所の入会については、「入会のご案内」ページをご覧いただくか、お電話(048-773-3111)にて直接お問合せください。

補助の対象となる事業

以下の1~3の要件をすべて満たす事業が対象です。

  1. 上尾市内に設置した事業所などにおいて顧客に対して商品やサービスを提供するもの
  2. 安定した経営や事業の継続のために創意工夫し、独自性や独創性のあるもの
  3. 創業計画書に基づき3年以上継続して行う事業で、原則として1週間あたり5日以上、40時間以上営業するもの

補助の対象となる経費

創業に必要な経費として認められる以下のものを対象とします。

1.設備資金のうち内装工事、備品等購入費

【例】

ア 事業所などの内装の改修工事に要する経費

イ 事業に必要な機械装置、工具、器具、什器や備品の購入に要する経費

ウ その他、設備資金として必要な経費に認められるもの

2.運転資金のうち広告宣伝費

【例】

ア チラシやポスターなどの印刷や配布に要する経費

イ 新聞、雑誌などへの広告の掲載に要する経費

ウ ホームページの制作に要する経費

エ その他、運転資金として必要な経費に認められるもの

注意事項

申請される際は、必ず「創業応援補助金 申請の手引き [PDFファイル]」を事前に確認してください。

★補助金 詳細&「様式のダウンロード」は

上尾市Webサイトの下記URLをご参照ください↓

https://www.city.ageo.lg.jp/page/337035.html

お問合せ

上尾商工会議所

TEL: 048-773-3111

上尾市 商工課

TEL:048-777-4441