2025/06/06(金)令和7年度【上尾市】『DX促進補助金』についてのご案内
DX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に取り組む企業に対し上尾市が補助金を交付します!

上尾市では、デジタル技術を導入し、業務の効率化や生産性の向上に向けた先駆的な取り組みを行う市内事業者に対し、その経費の一部を補助します。
申請受付期間
令和7年6月2日(月曜日)~12月26日(金曜日)まで
※予算額に達した場合は期間中でも受付終了
補助金の額
上限25万円(対象経費の1/2)
対象経費
ソフトウェア導入費、システム構築費、デジタル機器購入費、技術指導料、その他
※パソコンなどの物品を購入するだけでは対象になりません。
※指定機関による専門家の指導を受ける必要があります。
専門家相談について
交付申請の前に、必ず『上尾中小企業サポートセンター』の専門家に補助事業について相談して指導を受けてください。
これは、補助金を活用するに当たり、より実効性の高い事業を行うことを目指すために行うものです。
※専門家からの指導を受けていない場合は、補助金の交付申請の受け付けが行えないので忘れずに行ってください。
注意事項
申請される際は、必ず「上尾市DX促進補助金 申請の手引き」を事前に確認してください。
◎DX促進補助金について
https://www.city.ageo.lg.jp/page/395426.html
詳細&様式のダウンロード
★補助金 詳細&「様式のダウンロード」については、
上尾市Webサイトの下記URLをご参照ください↓
https://www.city.ageo.lg.jp/page/395426.html
お問合せ
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111
上尾市 商工課
TEL: 048-777-4441
2024/08/07(水)【埼玉県商工会議所連合会からのお知らせ】令和6年8月14日(水)DXセミナー「人手不足対応補助金活用セミナー」がオンラインで開催されます(聴講無料)
【DXセミナー】IOTやロボットの導入で人手不足を解消しませんか?
埼玉県商工会議所連合会では、人手不足の課題解決に向け、機器・ITツール等の導入を検討している方に向けた補助金活用セミナーを開催します。

第一部 14:00~14:20
◎「埼玉県中小企業人手不足対応支援事業補助金について」
埼玉県では、このたび人で不足の課題解決に向け、機器・ITツール等の導入による省力化に取り組み、成長を目指す県内中小企業等に対し、設備投資に要する経費の一部を援助する制度を創設します。
【講師】埼玉県 産業労働部 産業支援課 担当職員
第二部 14:25~15:00
◎「業務効率化を推進するために活用できる補助金について」
業務を効率化するためにはDXの推進が効果的です。
DX推進に活用できる補助金について、活用事例を踏まえて分かりやすく解説します。
【講師】埼玉県 産業振興公社 DXコンシェルジュ
開催方法
オンライン開催 (※ZOOMを使用)
費 用
無料
定 員
90名 ※先着順
お申し込み方法
下記QRコード、または埼玉県商工会議所連合会のWebサイトから8月8日(木)までにお申し込みください。
ご登録いただいたメールアドレス宛にZOOMのURLが返信されます。
◆お申し込みフォームURL↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesZOHzrSv9hBrCeLX3TK-2LNINVwBrLXJ70fguZZ0ncNKoKg/viewform
★セミナー詳細は下記URLをご参照ください↓
◎埼玉県商工会議所連合会Webサイト
https://www.cci-saitama.or.jp/news/2024/07/26/7008/
お問合せ
埼玉県DX推進支援センター
((一社)埼玉県商工会議所連合会内)
TEL: 048-729-4037
2024/06/04(火)【上尾市】DX促進補助金についてのお知らせ
DX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に取り組む企業に対し上尾市が補助金を交付します!

上尾市では、新たにデジタル技術を導入し、業務の効率化や生産性の向上に向けた先駆的な取組を行う市内の中小企業者等を対象に、予算の範囲内において、その取組に要する経費の一部を補助します。
申請受付期間
令和6年6月3日(月曜日)~12月27日(金曜日)まで(必着)
※予算額に達した場合は期間中でも受付終了
補助金の額
交付決定日以降に実施する事業の経費を対象とし、以下のとおり算定します。
補助対象経費×1/2(上限25万円)
申請できる事業者の要件
- 中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者、または同条第5項に規定する小規模企業者に該当する会社であること(個人事業主を含む)。
- 申請日の6か月以上前から上尾市内に事業所または事務所があり、現在も引き続き営業している事業者であること。
- 事業者が上尾市税の納税義務者であること。
補助の対象となる事業・経費
上尾中小企業サポートセンターの専門家の支援を受けて策定した事業計画に基づき実施する事業で、デジタル技術の導入により、業務の効率化や生産性の向上を目指すものが対象
専門家相談について
交付申請の前に、必ず『上尾中小企業サポートセンター』の専門家に補助事業について相談して指導を受けてください。
これは、補助金を活用するに当たり、より実効性の高い事業を行うことを目指すために行うものです。
※専門家からの指導を受けていない場合は、補助金の交付申請の受け付けが行えないので忘れずに行ってください。
補助対象となる事業の例
- オンラインで受注できるシステムの導入により、業務時間を○%削減
- マーケティング支援ツールを導入し、営業効率を○%向上
- 二次元バーコードを使った在庫管理の効率化で生産性を○%向上
- 会計システムの導入により、経理にかかる時間を○時間削減
- Rpaによる定型業務の自動化により残業時間を○時間削減
補助対象とならない事業の例
- パンフレットやチラシ、ホームページ、動画の作成など、業務効率化や生産性向上に直接関係しないもの
- 店舗や事務所の改装、バリアフリー化、インフラ設備などの工事
- すでに導入している機材やソフトウェアの入替、延長契約
- 単なるインボイス対応やキャッシュレスの導入(※業務効率化・生産性向上などの付加価値の創出ができる場合は対象とする)
※補助事業に必要な経費として認められる以下のものを対象とします
補助対象経費の区分 | 補助対象経費の内容 |
ソフトウェア導入費 | 補助事業のために使用される業務用のソフトウェア等の購入に係る経費 |
システム構築費 | 補助事業のために使用される業務用システムの構築に係る経費、クラウドサービス等の月額料金(補助事業の期間分に限る。年額の場合は月割りにて求める) |
デジタル機器購入費 | デジタル技術の活用に必要な機器等の購入および設置に係る経費 |
技術指導料 | デジタル技術の導入または活用に関する指導を受ける際に要する外部の専門家等への謝金 |
その他 | 上記のほか、市長が必要と認めるもの |
※交付決定前に契約・発注した経費は対象外となります。
■次に掲げる費目は補助対象外とします。
- 消費税・地方消費税等の公租公課
- 販売を目的とした商品の生産や調達にかかる経費
- 人件費
- 間接経費(通信費、郵送費、旅費など)
- 商品券、プリペイドカードなど換金性が高いもの
- 不動産の購入費や家賃など
- 雑誌購読料や新聞代
- 汎用性の高い物品の購入費
- 書類により確認できない物品等にかかる経費 など
注意事項
申請される際は、必ず「上尾市DX促進補助金 申請の手引き」を事前に確認してください。
◎DX促進補助金について
https://www.city.ageo.lg.jp/page/368773.html
様式のダウンロード
★補助金 詳細&「様式のダウンロード」については、
上尾市Webサイトの下記URLをご参照ください↓
https://www.city.ageo.lg.jp/page/368773.html
お問合せ
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111
上尾市 商工課
TEL: 048-777-4441
2024/04/25(木)※このセミナーは終了しました>令和6年5/29(水)上尾中小企業サポートセンターセミナー「上尾市DX促進補助金の活用セミナー」
令和6年度の上尾市DX促進補助金の概要と申請方法についてご説明いたします。
日 時
令和6年5月29日(水)15:00~16:00
※このセミナーは終了しました
会 場
上尾商工会議所 第3会議室
※今回はリアルのみ(オンライン受講なし)での開催となります。
受講料
無料
講 師
NPO法人埼玉ITコーディネータ
副理事長 長戸 美樹 氏
内 容
令和6年度の上尾市DX促進補助金の概要と申請方法についてご説明いたします。
上尾市DX促進補助金とは?
新たにデジタル技術を導入し、業務の効率化や生産性の向上に向けて取り組む事業者に、導入に係る経費の一部を補助するものです。
★補助上限額・補助率
上限25万円(補助率1/2)
★申請受付期間
令和6年6月3日~11月29日(予定)
※「上尾市DX促進補助金」詳細は、上尾市ホームページにて(5月下旬公開予定)でご案内予定です。

お申込み
※このセミナーは終了しました
主催・お問合せ
上尾中小企業サポートセンター
TEL: 048-779-2520
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111
2023/10/06(金)※このイベントは終了しました>【埼玉県からのお知らせ】令和5年11月22日(水)『DX交流会』のご案内
自社の課題を発見!DXで解決!
専門家に相談できる! 仲間と悩みを共有できる!

埼玉県では、地域企業の先進事例紹介や参加者同士でのワークショップ、専門家への個別相談等を通して、企業の特色を踏まえた業務改善の糸口を見つけていただくことを目的とした、デジタル化に向けて取り組む事業者の方々との交流会を実施します。
自社の強み・弱みをデジタル化の推進に繋げるきっかけとして、ぜひご活用ください。
こんなお悩みありませんか?
毎日、業務報告をするために残業が続いててワークバランスが乱れている…
日々の業務に追われて業務改善なんて手につかない…
あなたの会社の悩みもDXで解決できるかも…!?
日 時
令和5年11月22日(水) 13:00~17:15
※このイベントは終了しました
場 所
川口市立映像・情報メディアセンター
『メディアセブン』川口市川口1-1-1 キュポ・ラ 7階
(JR京浜東北線「川口駅」東口より徒歩1分)
開催内容
- 施設見学
借上げバスで移動し、周辺の先進取組工場等の見学
見学先:川口高等技術専門校、株式会社フジムラ製作所様、SAITEC
- 講演
テーマ 「地域企業のDX取組事例紹介」
登壇企業:株式会社フジムラ製作所様、株式会社川口福祉サービス様
- ワークショップ
参加者同士で、自社でのデジタル化の推進方法や悩みなどについて意見を交換
- 個別相談会(希望者のみ)
今後のデジタル化の進め方や活用できる補助金、制度その他支援策について、専門家に個別相談
対 象
- 県内に事業所をおく中小企業の経営者
- 人事及び人材育成責任者の方
定 員
50名
費 用
無料
お申込み方法
埼玉県「県内中小企業のデジタル化・DX推進」ページの「交流会申込フォーム」へ必要事項を入力のうえ、お申込みください。
☆『DX交流会』詳細は下記URLをご参照ください↓
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0811/digital_startup.html#kouryukai
主催・お問合せ
埼玉県DX事務局(山田コンサルティンググループ株式会社内)
(電話) 03-6212-2505 (受付時間 平日10時~18時)
(FAX) 03-6212-2520