2022/07/07(木)【事業再構築補助金】第7回公募が開始となりました(※応募締切は9月30日(金)午後6時まで)
『事業再構築補助金』第7回公募について

ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援する目的の補助金です。
※第7回公募が開始されました。
※申請受付は7月1日から開始。
※締切りは9月30日(金)です。


対象
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、以下の要件をすべて満たす中小企業等
必須申請要件
1.2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。
※上記を満たさない場合には、次の項目を満たすことでも申請可能。
2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計付加価値額が、コロナ以前の同3か月の合計付加価値額と比較して15%以上減少していること
2. 事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む。
3. 補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。
通常枠
■補助額
従業員数20人以下:100万円~2,000万円
従業員数21~50人:100万円~4,000万円
従業員数51人~100人:100万円~6,000万円
従業員数101人以上:100万円~8,000万円
■補助率
中小企業2/3(6,000万円超は1/2)
中堅企業1/2(4,000万円超は1/3)
2022/06/09(木)※終了しました>【受講者募集】令和4年7月15日(金)経営力向上セミナー「2022年度IT導入補助金活用解説セミナー」を開催します
経営力向上セミナー
2022年度 IT 導入補助金活用解説セミナー
インボイス制度対応とセキュリティ対策推進を国が支援!!
テーマ
2022年度IT導入補助金活用解説セミナー
280件の申請支援を主導した“ITコーディネータ“が、今年度のIT補助金の「活用と申請のポイント」を解説。
(概要)
- IT 導入補助金の目的と活用 ポイント
- 事業のスキームと導入枠
<通常枠、デジタル化基盤導入枠、セキュリティ対策推薦枠(新設)>
- 補助対象事業、申請要件、加点・減点項目
- 事前準備、類型・IT ツール選択 、申請~実績報告の留意点
- IT導入支援事業者との連携の重要性
- 過去5年間 及び 令和4年度1次における申請・採択状況
講 師

NPO ITC群馬理事長 ITコーディネータ ー
元群馬県よろず支援拠点コーディネーター
木島 隆 氏
日 時
令和4年7月15日(金) 午後6時~午後8時
(※休憩、質疑応答を含む)
※このセミナーは終了しました。
会 場
上尾商工会議所 大会議室(3F)
参加費
1,000円/人
募集人数
30名
お申込み方法
※このセミナーは終了しました。
共 催
上尾市 上尾商工会議所
後 援
上尾ものつくり協同組合
協 力
上尾アブセック
お問合せ
上尾商工会議所 中小企業相談所
TEL: 048-773-3111
FAX: 048-775-9090
2022/05/24(火)【上尾市】現場ニーズ対応型試作品開発補助金について
介護現場の「困りごと」を解決するために、将来的な実用化・導入を目指した試作品の開発経費の一部を上尾市が補助します
福祉施設等における現場の「困りごと」を解決するために、将来的な実用化・導入を目刺した製品の開発経費の一部を上尾市が補助します。
申請受付期間
令和4年6月1日(水)から9月30日(金)まで
※先着順で受付けし、申請額が予算額に達した場合は期限前でも受付を終了します。
補助金の額
交付決定日以降に実施する事業の経費を対象とし、以下のとおり算定します。
補助対象経費×9/10(上限50万円)
申請対象者
以下の要件をすべて満たす事業者が対象です。
- 上尾市内に事業所を有する中小・小規模事業者であること
- 申請日の6か月以上前から継続して事業を営んでいること
- 上尾市税の納税義務者であること
※これら要件を満たす複数の事業者による共同研究グループでの申請も可
お申込み方法
原則として、申請書類を上尾市 商工課窓口に提出してください。
【提出窓口】上尾市役所 商工課
〒362-0042 上尾市谷津2-1-50 プラザ22内
☆補助金の詳細や現場のニーズ紹介、様式のダウンロードは下記URLをご参照ください↓
お問合せ
上尾市商工課
上尾市谷津2-1-50 プラザ22内
TEL 048-777-4441
(土・日・祝日を除く 9:00~17:00)
2022/05/24(火)申請受付終了しました>【上尾市】頑張る事業者サポート補助金(令和4年度版)
コロナ禍でも頑張る事業者に上尾市が補助金を交付します!
「経営革新計画」に基づき、コロナ禍における事業継続や経営課題の解決に向けて積極的な取組を実施する事業者に対し、その取組みにかかる経費の一部を上尾市が補助します。
※交付申請の際に、令和2年4月7日以降に承認された(または申請した)経営革新計画(※)が必要です。
申請受付期間
令和4年6月1日(水)から9月30日(金)まで
※申請受付終了しました。
補助金額
交付決定日以降に実施する事業の経費を対象とし、以下のとおり算定します。
補助対象経費×2/3(上限50万円)
申請対象者
以下の要件をすべて満たす事業者が対象です。
- 上尾市内に事業所等を有する中小・小規模事業者であること
- 申請日の6ケ月以上前から継続して事業を営んでいる者であること
- 上尾市税の納税義務者であること
※令和3年度にこの補助金の交付を受けた事業者は対象となりません。
対象経費
経営革新計画に基づく商品等の開発・改良に要する経費、キャッシュレス等新しい生活様式の対応に要する経費
申請方法
申請書類に必要事項を記入し、上尾市商工課窓口に提出してください。
【提出窓口】上尾市役所 商工課
〒362-0042 上尾市谷津2-1-50 プラザ22内
※申請に必要な書類 および「申請の手引き」は、上尾市Webサイトの下記URLよりダウンロードできます↓
申請先・お問合せ
上尾市役所 商工課
上尾市谷津2-1-50 プラザ22内
TEL: 048-777-4441
(土・日・祝日を除く 9:00~17:00)
2021/11/22(月)令和3年10月27日(水)、「令和4年度補助金の交付に関する要望書」を上尾市および市議会へ提出しました
令和10年10月27日(水)、上尾商工会議所は令和4年度事業活動への助成について、補助金交付に関する要望書を上尾市および上尾市議会へ提出しました。
当日は、神田博一会頭、三井田晴宏専務理事、石山勇理事・事務局長、佐藤公保中小企業相談所長の4名で市役所を訪れ、市長公室にて挨拶を交わした後、神田会頭か畠山稔上尾市長へ要望書が手渡されました。
また、一行は大室尚市議会議長を訪ね、同様の要望書を手渡しました。
