2024/02/08(木)e-中小企業ネットマガジン 2/7
~営業活動なしで大学シェアトップに、決め手は人柄の良さ~
◆取材であちこち出かけると思わぬアクシデントやトラブルに遭遇することもある。先日、東京から岡山県の山あいの村に向かっていた際、JR在来線で信号 トラブルが発生。新幹線で姫路駅まで着いたが、そこから先へは進めなくなった。とりあえず取材相手に電話連絡したところ、相手は「これから車で 行きます」。なんと片道2時間もかけて姫路まで来てくれたのだ。
2023/12/21(木)e-中小企業ネットマガジン 12/20
~米国にいち早く進出、美の世界で大きな活躍~
◆理容室や美容室に行くと、椅子に座らされ、その椅子がくるっと回転して鏡の前に自分の姿が映る。高さが調整されて、カットやパーマなどの施術が 始まる。仕上げでは椅子がリクライニングされシェービングが施される。バーバー椅子と呼ばれるこの椅子は、米国で南北戦争が繰り広げられた 1800年代後半に最初の特許が取得された。その後もバーバー椅子の進化は続き、マッサージ機能のあるものや、カットが終わるとシャンプー台が現れて、移動することなくシャンプーまでできるものなど、さまざまなものが登場している。
2023/12/07(木)e-中小企業ネットマガジン 12/6
~ブームに陰り…経営を見直す機会に~
◆2010年代後半に大きなブームを巻き起こした「高級食パン」。スーパーなどで売られている一般的な食パンよりも高額だが、素材や製法にこだわり、味も おいしい。「お金はそれほどかけられないが、ちょっとだけ贅沢したい」。 そんな「プチ贅沢」を楽しみたいという消費者のニーズを取り込み、全国的な 広がりをみせた。
2023/11/30(木)e-中小企業ネットマガジン 11/29
~羽田に新たなイノベーションの拠点~
◆日本の空の玄関口である羽田空港があるところは、空港が開港する前から「羽田」と呼ばれていた。地名の由来は、川をはさんで島が左右にある様が、 鳥が翼を広げているように見えたからや、干潟を開墾した土地を墾田(はりた)と呼んだものが転じたなど、諸説あるようだ。なんにせよ、空港をつくるのに ぴったりの地名であることは、誰もが認めるところだろう。
2023/11/02(木)e-中小企業ネットマガジン 11/1
~ピアノ→クルマ→ボート…浜松だからこその事業展開~
◆先日、静岡県浜松市を訪れた際、地元・浜松商工会議所の職員からこんなクイズを出された。「浜松アクトタワー(JR浜松駅前の高層ビル)はなんの形をモチーフにしているか?ヒントは浜松にちなんだもの」。往年の人気刑事ドラマ「古畑任三郎」にも登場した同ビルは確かに特徴的な外観だ。結局、正解は出せず、「答えはハーモニカ」と教えられた。浜松には有名楽器メーカーがあり、“音楽の街”として知られるのだ。