2022/09/06(火)『第23回 アイデアグランプリ IN あげお』(応募締切・令和4年9月30日(金))作品募集!
『第23回アイデアグランプリ IN あげお』応募作品募集
『アイデアグランプリ IN あげお』も、今回で23回目を迎えることとなりました。
発明・アイデアというと難しく考えがちですが、専門的知識がなくても、どうしたらより便利になるか、解決できるかといった問題意識を持っていれば、アイデアひとつで解決できることが身の周りにはたくさんあります。
『アイデアグランプリ IN あげお』では、皆さんの日常生活での創意工夫やアイデアを広く募集しています。あなたも身近なところからアイデアを考えてみませんか?

◇募集するアイデア
【テーマ】
身の回り品の商品化可能なアイデア
エコグッズ、台所用品・清掃用品などの家庭用品、衣料品、レジャー用品、防災用品・地震対策用品、健康・介護など身近な身の回り品のアイデアを幅広く募集します。
【応募方法】
所定の応募用紙に記入の上、ご応募ください。
【締 切】
令和4年9月30日(金)到着受付分まで
2019/07/05(金)【応募締切・2019年9月20日(金)】『第22回 アイデアグランプリ IN あげお』作品募集!
『アイデアグランプリ IN あげお』も、今回で22回目を迎えることとなりました。
発明・アイデアというと難しく考えがちですが、専門的知識がなくても、どうしたらより便利になるか、解決できるかといった問題意識を持っていれば、アイデアひとつで解決できることが身の周りにはたくさんあります。
『アイデアグランプリ IN あげお』では、皆さんの日常生活での創意工夫やアイデアを広く募集しています。あなたも身近なところからアイデアを考えてみませんか?

◇募集するアイデア
【テーマ】
「キッチン用品・バス用品・トイレ用品に関する商品化可能なアイデア」
【応募方法】
所定の応募用紙に記入の上、ご応募ください。
【締 切】
2019年9月20日(金)到着受付分まで
2018/07/05(木)【応募締切・平成30年10月31日(水)】『第21回 アイデアグランプリ IN あげお』作品募集!
『アイデアグランプリ IN あげお』も、今回で21回目を迎えることとなりました。
発明・アイデアというと難しく考えがちですが、専門的知識がなくても、どうしたらより便利になるか、解決できるかといった問題意識を持っていれば、アイデアひとつで解決できることが身の周りにはたくさんあります。
『アイデアグランプリ IN あげお』では、皆さんの日常生活での創意工夫やアイデアを広く募集しています。あなたも身近なところからアイデアを考えてみませんか?

【募集するアイデア】
(テーマ)
「くらしに役立つキッチン用品・バス用品・トイレ用品に関する商品化可能なアイデア」
【応募方法】
所定の応募用紙に記入の上、ご応募ください。
【締 切】
平成30年10月31日(水)到着受付分まで
2017/12/27(水)第20回『アイデアグランプリ IN あげお』の受賞作品発表!
『第20回アイデアグランプリ IN あげお』
準グランプリに「キャスター付き扇風機」が選ばれました!
「日常生活でこのようなものがあれば便利!」と思う商品化可能なアイデアを募集する“アイデアグランプリ IN あげお゛。
全国から多数のアイデアが寄せられ、平成29年11月11・12日に上尾市民体育館で開催された『あげお工業フェア』で試作品を展示・会場投票を行い、審査の結果、「キャスター付き扇風機」が準グランプリに選ばれました。(※グランプリは該当作品なし)



☆『アイデアグランプリ IN あげお』詳細↓
2017/07/06(木)【応募締切・平成29年9月22日(金)】『第20回 アイデアグランプリ IN あげお』作品募集!
『アイデアグランプリ IN あげお』も、今回で20回目を迎えることとなりました。
発明・アイデアというと難しく考えがちですが、専門的知識がなくても、どうしたらより便利になるか、解決できるかといった問題意識を持っていれば、アイデアひとつで解決できることが身の周りにはたくさんあります。
『アイデアグランプリ IN あげお』では、皆さんの日常生活での創意工夫やアイデアを広く募集しています。あなたも身近なところからアイデアを考えてみませんか?

【募集するアイデア】
(テーマ)「身の回り品の商品化可能なアイデア」
【応募方法】
所定の応募用紙に記入の上、ご応募ください。
【締 切】
平成29年9月22日(金)到着受付分まで