2021/08/13(金)e-中小企業ネットマガジン 8/11
~昔ながらの「島豆富」を戸口まで移動販売~
◆昼下がり、住宅街に「プーピー」とラッパの音色が響き渡る。聞きつけた人 が戸口に出て合図すると、小型トラックが停まる。荷台のショーケースには豆 富のほか「がんもどき」に「豆乳」、「おからサラダ」をはじめとした総菜や 豆富を使ったヘルシースイーツなど50~60品目がぎっしり並んでいる。
2021/07/16(金)e-中小企業ネットマガジン 7/14
~顧客の声を素早くカタチに~
◆新型コロナウイルス感染防止対策として相次いで誕生したのが、「非接触」をキーワードとした商品・サービスだ。飲食店やスーパーの入り口に設置され た消毒用アルコールの自動噴霧機や非接触検温器を始め、非接触によるドア、トイレ、決済など、さまざまな分野で普及しつつある。不二精機(福岡市博多 区)が飲食店向けに開発した、ご飯盛付機「飯盛り達人3」もその一つである。
2021/07/08(木)e-中小企業ネットマガジン 7/7
~独自の「フェアトレード」で雇用も環境も守る~
◆東京都の北西部、青梅市を拠点とする部品メーカー、武州工業はさまざまな形で異彩を放つモノづくり企業だ。一人の技術者が材料調達、加工、納期管理 まで一貫して行い、高品質で効率的な生産を実現する「一個流し生産」や、常に更新される生産活動のデータを収集し、タブレット端末やスマートフォンで 必要なデータを確認できる生産管理システム「BIMMS(ビムス)」は、いずれも独自に考案・開発したシステムで、生産性を飛躍的に向上させている。
2021/06/17(木)e-中小企業ネットマガジン 6/16
~コロナ対策と経済の両立を目指すITベンチャー~
◆少子高齢化の進展や医療技術の進歩など、医療を取り巻く環境は大きく変わってきている。
さらに新型コロナウイルス感染症の拡大もあり、医療が抱える課題はますます複雑・多様化している。
こうした山積する課題を持ち前のICT技術で解決しようと取り組んでいるのが医療関係のITベンチャー、アルム(Allm、東京都渋谷区)だ。
社名は「すべての医療(All Medical)を支える会社」を意味する。
2021/06/10(木)e-中小企業ネットマガジン 6/9
~チャレンジ恐れない金型研究開発で業績順調~
◆自動車部品の金型製造を行う岐阜多田精機(岐阜市)は電気自動車やハイブリッド車など次世代車部品の金型の研究開発が得意分野だ。 大手自動車メーカーから製品の形状だけでなく生産性の改善を含めた相談や発注を受けている。