2022/03/04(金)e-中小企業ネットマガジン 3/2

中小企業庁ロゴ~漫画、カレー…地域の資源を活かして鳥取を元気に~

◆コロナ感染者数が激減していた昨年11月、空路で鳥取市を訪れた。鳥取砂丘を眼下に見ながら到着したのは「鳥取砂丘コナン空港」。10年ほど前から全国 各地の空港が愛称をつけるようになり、鳥取空港は、鳥取砂丘と、同県大栄町(現・北栄町)出身の漫画家、青山剛昌氏の代表作「名探偵コナン」とを合わ せた名称となっている。県内には境港市にも空港があり、愛称は「米子鬼太郎空港」。同市出身の漫画家、水木しげる氏の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」から名 付けたものだ。

>>J-net21該当ページ

2022/02/17(木)e-中小企業ネットマガジン 2/16

中小企業庁ロゴ~「革新の連続」で事業を拡大する京和傘5代目社長~

◆◆茶道の野点や日本舞踊などで見かける和傘を百数十年にわたり製造しているのが株式会社日吉屋(京都市上京区)だ。初代が江戸時代後期に京都で創業、 二代目が皇女ゆかりの尼寺・百々御所(どどごしょ・宝鏡寺)門前に店舗を構え、現在は娘婿の西堀耕太郎氏が五代目社長を務めている。

>>J-Net21該当ページへ

2021/12/09(木)e-中小企業ネットマガジン 12/8

中小企業庁ロゴ~安定感のある「三」と女性目線の「彩り」で発展を期待~

◆清流・仁淀川(によどがわ)の水の恵みを受けて栄えた1000年の紙の町・高知県土佐市に本社を置く三彩(さんさい)は、土佐和紙の生産技術を活用した不織布を 用いて、美容や調理、生活関連の商品の企画開発・販売を行っている。同社の商品は、「高知家のいい物・おいしい物発見コンクール」非食品部門の大賞や 高知県地場産業大賞の奨励賞を受賞するなど、その品質の高さには定評がある。最近では、浅尾沈下橋(あそおちんかばし)など仁淀川流域が舞台として数多く 登場するアニメ映画「竜とそばかすの姫」とのタイアップ商品を販売し、話題となった。

>>J-Net21該当ページへ

2021/11/25(木)e-中小企業ネットマガジン 11/24

中小企業庁ロゴ~エアー遊具からコロナ対策商品誕生~

◆遊園地や観光施設、大型商業施設、イベント会場などで子どもたちに大人気の遊具施設。なかでも空気を入れて膨らませるエアー注入式の大型遊具や迷路、 プール、ウォータースライダーなどは、夏休みや年末年始といった限られた期間中でも、低コストに開設・運営・撤収することができるメリットを持つ。この エアー注入式遊具を主力商品に、業容を拡大してきたのがワン・ステップ(宮崎市) である。

>>J-Net21該当ページへ