2022/08/19(金)e-中小企業ネットマガジン 8/17

中小企業庁ロゴ~オートミール人気支える開拓者精神~

◆コロナ禍でオートミールが空前の人気になっている。

タンパク質や食物繊維、ミネラルが豊富に含まれ、しかも、糖質はご飯やパンに比べて少なめ。ダイエット効果も高い。外出控えで、運動不足による体重の増加やストレスによる美容への影響を気にする人たちが増え、今の需要を牽引している。

>>J-Net21該当ページへ

2022/08/04(木)e-中小企業ネットマガジン 8/3

中小企業庁ロゴ~「ゆいまーる」の精神で生産者の経営支援を実践~

◆今年は沖縄の本土復帰50周年。

NHKでは沖縄を舞台とした連続テレビ小説「ちむどんどん」が放送されている。ドラマのタイトルは、胸が高鳴る様子を意味する沖縄の方言だ。沖縄には「ウチナンチュー(沖縄の人)」や「めんそーれ(いらっしゃい)」など独特の言葉が多いが、そのなかに「ゆいまーる」と いう言葉がある。「ヤマトンチュー(本土の人)」には耳慣れないが、「労働交換」や「相互補助」を意味し、畑仕事などお互いに労働で助け合うということだ。それを社名としているのが、沖縄の工芸品を中心に卸売・小売り事業を展開する「ゆいまーる沖縄」(沖縄県南風原町)だ。

>>J-Ner21該当ページへ

2022/07/11(月)e-中小企業ネットマガジン 7/6

中小企業庁ロゴ~産業を支える"ゴリラの手~

◆リラは最強の霊長類といわれる。オスの体長180センチ前後、体重は200キロにもなる。

そんな巨体にもかかわらず走る速度は時速40~50キロ。ウサイン・ボルトの世界記録を上回るタイムで100メートルを走り抜けられる計算だ。握力は400~500キロもあるそうで、人間の 成人男性の約10倍にも上る。想像もつかないパワーだ。襲われたらひとたまりもない。

だが、性格は温厚で知能も高い。「気は優しくて、力持ち」。

動物園で人気が高いのはそんなギャップが魅力になっている。

>>J-Net21該当ページへ

2022/06/17(金)e-中小企業ネットマガジン 6/15

中小企業庁ロゴ~狙われる中小企業、サイバーセキュリティは焦眉の急~

◆人気刑事ドラマ「相棒」には、おなじみの登場人物が多い。

主役の杉下右京とその相棒、捜査一課の刑事、警察庁や警視庁の幹部、そして右京行きつけの小料理屋の女将…。

4代目の相棒が警視庁を去り、次回のシーズン21から5代目が登場すると予想されるなど、顔ぶれの入れ替えは多少あるが、 2000年の放送開始以来、いずれもドラマには欠かせない役柄となっている。

>>J-Net21該当ページへ

2022/06/09(木)e-中小企業ネットマガジン 6/8

中小企業庁ロゴ~世界一ひとにやさしい現場を創る~

◆鉄筋コンクリートでできた建物や橋などを作るのに欠かせないのが鉄筋工事。コンクリートを流し込む前に、棒状の鉄筋を縦・横に組んだ骨組 みを作る作業で、専用工具と結束線を使って何カ所もある鉄筋の交差部を縛っていく。しっかりと結束することによって骨組みの強度が増す重 要な作業といえるが、1日に5000カ所以上もしゃがみながら結束していくという過酷な単純労働でもある。

>>続きを読む